マイ・ダーリンのページ♪

北条時房
北条時房の年表 
漫画の欄はオマケです。時房君が登場しない漫画も紹介しています。
元号 北条一族関係の出来事 歴史の出来事 北条時房データ 漫画
1157年
保元2年
北条時政の長女政子誕生。
   
湯口聖子
(星はめぐり)
1159年
平治元年
 
平治の乱
   
1160年
   
頼朝、伊豆に流される
   
1175年 
 
安元元年
政子18歳。義時12歳。時房誕生間もなく母伊東氏娘が
病死の説がある。
 
0歳
誕生
北条時政の三男として産まれる。幼名は五郎。
佐久間智代
(違えない女)
湯口聖子
(鎌倉以前)
木原としえ
(青頭巾)
1177年
 
治承元年
時政大番役の為在京。伊豆へ帰還後政子と山木氏の結婚を
決める。政子が源頼朝と駆け落ち。時政が折れる。大姫誕生。
 
2歳
湯口聖子
(風の中の少年)
市川ジュン
(華の王)
佐久間智代
(らせんは時を越えて)
(記憶の破片)
(風は時を奏でる)
1178年
治承2年
頼朝と政子の長女大姫誕生?
 
4歳
 
1180年
 
治承4年
頼朝の挙兵で時政、宗時、義時が出陣。山木兼隆を討つ。
嫡男三郎宗時戦死。石橋山で敗北。安房で軍勢を立て直す。
頼朝が鎌倉へ入る。侍所を設置。
頼朝伊豆で挙兵、木曾義仲挙兵。富士川の戦いで平氏が敗走。
5歳
父達と共に鎌倉へ。
湯口聖子
(天翔ける星)
(月のほのほ)
竹宮恵子
(吾妻鏡)
上田倫子
(リョウ)
1181年
養和元年
 
平清盛没。高倉上皇崩御。安徳天皇即位。
6歳
 
1182年
 
寿永元年
頼朝が亀の前と浮気、政子の命で彼女の家、広綱邸を牧の方の
父宗親が破壊。頼朝が宗親の髻を切る。時政が一家を連れて伊豆へ
帰る。義時だけが残る。政子の嫡男頼家誕生。
 
7歳
多分父と共に伊豆へ帰る。
 
1183年
 
寿永2年
義時20歳、嫡男泰時誕生。幼名金剛。母阿波の局?頼朝復官
平家都落ち。後鳥羽天皇即位。木曾義仲、源行家入京。
8歳
かやまゆみ
(1183年のお婿様)
1184年
 
寿永3年
義時、平家追討の為源範頼に従って西海へ出陣。
政子の長女の婚約者、義仲の子義高惨殺。
頼朝に知行国三カ国を与えられる。公文所、問注所を設ける。
木曾義仲が粟津で討ち死に。
9歳
湯口聖子
(青の情歌)
河村恵利
(清水鏡)
(冬の落日)
かやまゆみ
(1184年の女武者)
1185年
 
文治元年
頼朝が従二位に叙せられる。公文所を政所と改称。
時政が頼朝の代官として上洛。京都守護に当る。乙姫誕生
義経が宗時親子を捕らえて鎌倉に下向、鎌倉に入れず。
屋島の戦い。壇ノ浦で平家滅亡。頼朝、義経と対立。頼朝追討の宣旨が義経に下る。
10歳
湯口聖子
(雪月花)
(緋の川)
(銀の翼)
1186年
 
文治2年
時政が伊豆・駿河両国の守護となる。娘婿の一条能保と替わり
伊豆へ帰還。頼朝が西行と再会。義経と静の子が殺される
源行家を殺す。
11歳
湯口聖子
(昔日)
河村恵利
(霧雨有情)
かやまゆみ
(1186年の舞姫)
1189年
 
文治5年
頼朝が奥州征伐に出陣。時政、義時、時房も出陣。
藤原泰衡、義経を討つ。頼朝、奥州征伐。
「選択本願念仏集」法然。
「興禅護国論」栄西。
14歳
元服、烏帽子親は三浦義連。時連と名乗る。奥州で初陣したかも・・・或いはお留守番?
湯口聖子
(星が降る日に)
1190年
 
建久元年
頼朝上洛。権大納言・右近衛大将に任ぜられる、しかし辞退。
 
頼朝が法皇、天皇に拝謁。
15歳
頼朝に従い上洛
市川ジュン
(よう輝妃)
1191年
 
建久2年
栄西が宋から帰国。
後白河法皇没。
16歳
 
1192年
建久3年
頼朝が征夷大将軍に。義時、比企氏の姫の前と結婚。実朝誕生。
義時から離縁しないという起請文を取って結婚。熊谷直実が出家。
頼朝、征夷大将軍になる。
17歳
湯口聖子
(氷火)
1193年
 
建久4年
義時の次男、朝時誕生。曽我兄弟の仇討ち。源範頼が討たれる。
 
18歳
湯口聖子
(天翔ける星)
1194年
 
建久5年
頼朝が征夷大将軍を辞任。
泰時11歳で元服。烏帽子親は頼朝。頼時と名乗る。
 
19歳
 
1195年
 
建久6年
頼朝が政子と子供達と上洛。大姫入内工作。
頼朝、再び上洛。東大寺再建供養
20歳
頼朝夫妻と共に上洛。
 
1197年
 
建久8年
大姫病死。
 
22歳
後に佐介家の祖となる時盛が誕生。多分長男。
湯口聖子
(風の祈り)
1198年
 
建久9年
頼朝が相模川の橋供養の帰途落馬。義時の三男、重時誕生。
土御門天皇即位。
23歳
湯口聖子
(青、深く)
1199年
正治元年
頼朝死去。梶原景時が追放される。乙姫死去。
時政が13人の合議制に参加。
頼朝死去。頼家が征夷大将軍。
24歳
三男資時(輔時)誕生。
 
1200年
 
正治2年
梶原景時の乱。時政が遠江守に就任。
時政が従五位遠江守に叙任。
念仏宗禁止。
25歳
頼家とその側近へスパイ活動開始?蹴鞠三昧の日々。
湯口聖子
(道を行く者)
1201年
建仁元年
泰時、将軍頼家の蹴鞠三昧を諌めて怒りをかい、伊豆江間で謹慎。
 
26歳
 
1202年
 
建仁2年
泰時19歳、三浦義村の娘と結婚。
 
27歳
時房と改名。
湯口聖子
(落日)
1203年
 
建仁3年
比企氏の乱。阿野全成が頼家の命で殺される。時政、頼家を廃し実朝を立て、執権に就任。
泰時の嫡男、時氏誕生。
実朝が征夷大将軍。時政が執権。
28歳
鎌倉寺社奉行就任 幕府営中雑事奉行就任
湯口聖子
(慕い)
1204年
 
元久元年
頼家殺害。義時、相模守就任。実朝、坊門信清の姫と結婚。
頼家暗殺。
29歳
かやまゆみ
(1204年のプラトニックラブ)
1205年
 
元久2年
畠山重忠の乱。牧氏の乱。時政を伊豆に監禁。出家。
義時が2代執権に就任。
「新古今和歌集」
30歳
主殿権助に叙任 式部少丞に叙任 畠山騒動で大将軍として出陣 遠江守に叙任 駿河守に叙任
湯口聖子
(砂の鏡)
1206年
建永元年
   
31歳
後に大仏流の祖となる朝直誕生。多分四男。時房の子孫はこちらが嫡流かな?
 
1207年
 
承元元年
   
32歳
武蔵守に叙任
湯口聖子
(夕凪の賦)
1210年
承元4年
   
35歳
政所別当に就任
 
1213年
 
建保元年
和田義盛の乱。
 
38歳
和田義盛の乱に出陣
木原としえ
(風恋記)
1215年
建保3年
時政死去。
 
40歳
 
1217年
 
建保5年
   
42歳
相模守に就任。
 
1218年
建保6年
政子熊野詣。
 
43歳
政子に従い熊野詣。皇子将軍要請?
 
1219年
 
承久元年
源実朝暗殺。頼家の遺児公暁に殺される。政子が政治を執り義時が補佐する。
泰時、駿河守就任。重時が別当就任。
実朝暗殺。
九条三寅が東下。
44歳
皇子将軍要求の為上洛。結局三寅を連れて帰還。
湯口聖子
(大地燃ゆ)
(流砂の片貝)
中村計
(邯鄲の夢)
1220年
承久2年
 
「愚管抄」
45歳
次男時村と三男資時が出家。
 
 
1221年
 
承久3年
承久の乱。泰時、時氏、時房と共に上洛。六波羅探題北方として留まる。
武蔵守就任。
承久の乱。六波羅探題を置く。後鳥羽上皇を隠岐に、順徳上皇を佐渡に、土御門上皇を土佐に。
46歳
泰時と共に東海道を上洛。そのまま京都に留まる。初代六波羅探題、南方。
 
1224年
 
元仁元年
伊賀氏の変。義時毒殺?6月13日。泰時、時房と帰還。三代執権就任。
伊賀氏を伊豆に監禁。泰時の嫡男時氏の長男、経時誕生。
時氏は六波羅探題北方就任中。母は安達の姫の松下禅尼。
時氏と共に時房の子、時盛も六波羅探題就任。
泰時が執権。
49歳
義時の死で鎌倉へ帰還。伊賀氏の乱を防いだ後再上洛。時盛が六波羅探題南方就任。
 
 
1225年
 
嘉永元年
政子死去。大江広元死去。連署、評定衆を設置。
 
50歳
次男時村死去。
鎌倉へ帰還。
初代連署に就任。
 
1226年
嘉禄2年
   
51歳
嫡男?朝直が泰時の姫と結婚。
 
1230年
寛喜2年
泰時の嫡男、時氏が鎌倉へ帰還。時氏死去、28歳。
 
55歳
 
1231年
寛喜3年
   
56歳
時房邸の公文所から出火。勝長寿から永福寺、頼朝と義時の法華堂や本尊まで焼けてしまった。
 
1232年
貞永元年
泰時による御成敗式目五十一ケ条完成。
貞永式目制定。
57歳
 
1236年
嘉禎2年
   
61歳
正五位下に叙位 修理権太夫を兼任
 
1238年
暦仁元年
泰時、将軍頼経に従って大軍を率いて上洛。
 
63歳
相模守を辞任 将軍頼経上洛の供奉 正四位下に叙位
 
1239年
延応元年
泰時の急病で大騒ぎ
後鳥羽上皇が流刑地隠岐で崩御。
64歳
泰時邸の向かいの自宅で酒宴をやめなかった。
 
1240年
 
仁治元年
   
65歳
1月24日死去。法名は称念。しかし「増鏡」で2年後の出来事に登場。何故?
 
1242年
 
仁治3年
泰時死去。60歳。6月15日。法名は観阿。鎌倉市大船の常楽寺
本堂裏に墳墓がある。嫡孫の経時19歳が4代執権に就任。
四条天皇没、後嵯峨天皇即位。
 
湯口聖子
(赤い橋)
ホーム 掲示板 日記 [北条時房] 鎌倉北条一族 ショート・ショート 歴史漫画表 湯口聖子 夢語りフォト1 夢語りフォト2
河村恵利 長岡良子 飛鳥・奈良・平安 源平・鎌倉・室町 戦国・江戸 中国 欧州・エジプト 近代 枚方名所 ギャラリー
キリ番ゲッター 更新情報 リンク プロフィール