せいかつ情報こんしゅま!お知らせのページ
インデックスを見る
  

お知らせ
枚方市広報の表紙

さて、わが街枚方の広報誌のデイジーが昨日届きました。
それによると・・・巻頭、今号は広報1100号記念号、表紙は・・・「広報ひらかたを点字で読んでいる人、ヘッドホンで録音版を聴いている人、拡大読書器で読む人の写真です」だってー!
そう、枚方の広報は通常冊子以外に展示、DAISY、かせっとテープがあるんです。広報紙以外にも保健センターだより、市議会だより、ごみの出し方、防災マニュアルなどなどもちゃんと届きます。ありがちなそれぞれの課ごとの対応でなく、広報課で申し込むだけです。楽々、漏れがないですねぇ。
そして、記念号の表紙に視覚障害者対応を持ってくるなんてすごくないですかぁ?!
当然web版もあります。見てみてね。
広報ひらかた5月号

あなたの街の対応はどうなってますか?イマイチだったら、枚方の例を挙げて思いっきり驚いてあげましょう。
  注 ページUPが遅かっただけで広報は一般と同じ時期に届きます。

06/065/27

びんの肩にも点字

くぼみがあって滑りにくいフォルム、そして肩には「アヲハタ ジャム」の点字。
すどーい!パチパチ
自宅冷蔵庫の中で正体不明になってしまうビン類。もう迷子にはならないでしょう。
でも、アヲハタジャムも種類多いからなぁ。05/03/26


ペットボトルに点字で「みず」の表示

六甲の〜おいしい水を〜なぜなぜすると、おっ!
 ハウス食品のナチュラルミネラルウオーター「六甲のおいしい水」のペット ボトルの底面に「みず」の点字、肩口には 漢字の「水」をデザインした立体文字(識別マーク)が、付いたんだって。
1月末から全国発売。500ミリリットル容器は、スペース上肩口の識別マークだけ。
そのうち果汁「100」とか[20]とか入るとウレシイな。 05/02/26


未来は明るいよ!
消費者基本法改正


要注意!警戒警報! 欧米で猛威を振るっているフィッシング詐欺,上陸!

フィッシング(phishing)のえさは疑似餌で,釣ろうとしてるのは,住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号、有効期限、ID、パスワードなどの個人情報です。
金融機関やオンラインショップなどからのEメールを装い、返信させたり、偽サイトで入力させる、偽窓口に電話させ聞き出すという巧妙な手口で金銭を詐取します。
インターネット上には「フィッシングサイト構築キット」が出回っているそうで、急激に被害が拡大しそう。
・・さてどうする?・・・
金融機関などは個人情報についてEメールを使って聞き出したりしない、ありえない!と無視する。
個人的・金銭的な情報をEメールで送信しない。
内容を確認したいときは、問い合わせ先を自分で調べ,メールに書かれたリンク先にはアクセスしない。

くわしくはこちら 国民生活センターのページ
実はつい先日、私のところに「聞き出す」大企業がありました。オフィシャルサイトから入ってグダグダ言っておきました(笑)。


FOMAらくらくホンに続き,AUからも音声対応フレンドリーデザイン携帯発売!

ユニバーサルデザインの考え方を取り入れながら、デザインと楽しさにこだわった多彩な機能
でか文字OK。メールや時間を "音声" で読み上げる「声サポート」 操作内容についてしっかり音声でガイダンス。ケータイを閉じた状態での現在時刻をお知らせ、着信時の相手名前のお知らせ、メールの内容を読み上げたりとケータイの使いやすさがさらに広がります。 かんたんに機能を説明・・もっと詳しく知りたいよね!
こちら、KDDIのページで


花王が「商品と暮らしのボイスガイド2004年版」のDAISY用CDを, 視覚障害のある希望者に無料配布。

時間およそ23時間(ながっ)、 DAISYフォーマットのCD1枚に収録。聴くためには、DAISY対応の音声読書機で聴く、または、「Lp Player 日本語版1.0」というソフトウェア使用で、パソコン再生することができるそう。
コンセプトは、「選ぶのはあなた」ってことでしょうか。全商品の情報を提供し、その中から欲しい情報を自分で自由に選べるように、情報のバリアフリー化に力点を置いたそうです。 内容は、暮らしのワンポイント 〜社員の選ぶ私のイチオシ 、新製品・改良品や家庭品、 化粧品「花王ソフィーナ」の商品情報 、「廃棄時の分別情報」の項目では、容器包装リサイクル法について、容器等をごみに出す際の参考になるよう、容器の材質を掲載、などなど。
商品情報では、商品名、価格・量、商品特長、容器や中身の特徴、使い方、注意事項、を紹介してるそうです。
お問い合わせ・配布お申し込み先は、花王広報部門社会・文化グループ。
電話番号 03-3660-7057
電子メールのアドレス kouho@kao.co.jp
ふーん、私はヘアケア以外では、合成洗剤は使わない派なので全く関心ありません が、自由な選択の機会と、リサイクルまで踏み込んで社会責任を果たせる機会を作っ てくれたことは、とっても良いことだと思いまーーーす。

インデックス
お知らせ
難しいけど大事なこと
聞きかじ
こまごま日常
消費生活アドバイザー
黄色いクチバシ
おすすめサイト
遊んで入力ますたぁ
アンケート集計報告
消費生活アドバイザー
黄色いクチバシ
拡大読書器を使いこなそう
森田茂樹さんの無料相談
トップページへ戻る