杉森後援会 杉森議員を応援するために後援会にご入会ください ◎会費 年間 1口 1千円 ◎連絡先 870-0335 携帯 090-5587-7693 ◎振込先 郵便振替 口座番号 00140-0-440947 加入者名 杉森弘之後援 |
2023年の牛久市議会議員選挙で、杉森議員は5期目の当選をさせていただき、市議会も新たな委員会・役員体制を築きました。
杉森議員は議会運営委員会と総務常任委員会、教育文化常任委員会、議会改革特別委員会、3組合問題特別委員会に所属することになりました。
そして、総務常任委員長、議会改革特別委員長に選出されました。
うしタク、かっぱ号を便利に
総務委員会はまず、公共交通の現状を把握し、使い勝手の良いものにするために、何が必要かを審議しているところです。他の自治体との比較も行いながら、便数、台数、運賃、路線、財政負担などを比較検討しています。
路線バスが縮小され、土日の便が無くなった地域もあり、公共交通のあり方が大きく問われています。高齢化で運転免許証の返納が進み、自家用車での移動ができなくなり、どうしても必要な買物や病院などだけでなく、ちょっとした飲食、会合、習い事、講座など日常生活にも不便な状況です。
牛久市のデマンドタクシーである「うしタク」は、運賃が他市と比較しても断トツに高く、土日祝日は運行せず、利用者は少なく、運行経費と運賃収入のバランスが悪く、1人当たりの運行経費も高くなっています。
牛久市コミュニティバス「かっぱ号」も土日祝日は運行せず、便数が少なく、運行時間も限られ、空気を運んでいることも少なくないなど、問題点も明らかにされてきています。
これらを踏まえ総務常任委員会は、公共交通の現状と改善に向けた提言をまとめ、執行部に提出する予定です。
一般質問もユーチューブで見られます
議会改革特別委員会では、市議会議場の照明の改善、議員定数と議員報酬について、議員のタブレットの運用の改善、オンライン会議の開催について、を当面の検討課題としています。
なお、各議員の一般質問はユーチューブで翌日に見ることができるようになっています。ライブ配信も間近です。
杉森議員は、2年前の議長就任挨拶で、市議会としての議決機能やチェック機能の強化、市民に開かれた議会を誠実に実行していくことを誓いました。各委員会の活性化、議会情報の積極的な公開もさらに強化していきたいと考えています。
メール連絡
こちらへ