[TOP_PAGE]>>物理・化学科目概要

物理・化学科目概要

試験に関して

危険物取扱者試験の全35問中、物理・化学問題が10問出題されます。6割以上(6問)正解しなければ、足切りされます。
(やさしい)高校レベルの物理・化学が分かっていれば解けない問題はないのですが、社会人になって久しい人などは苦戦するかも知れません。意外と難しい。

基礎的な物理

まずは物質の三態変化(気体・液体・固体)を絶対に覚えましょう。
熱量や体積変化の計算などもよく出題されます。

比重、密度、圧力、熱、電気、静電気などの知識。

基礎的な化学

まずは、物理変化と化学変化の違いについて確実に理解する。
物質の種類、各化学法則、化学反応についての知識などが問われます。
酸化・還元については頻出です。
また、原子・分子、反応熱、溶液・溶質などの知識。

燃焼理論

まず、燃焼の定義【光と熱を発生する酸化反応】と、燃焼の3要素【可燃物・酸素供給源(支燃物)・熱源】を覚える。

燃焼の種類を全部覚える(!具体例とともに

そして、引火点・発火点・燃焼範囲などの用語が何を指すのかを理解する。

消火理論

消火の3要素消火方法の種類を覚える。
また、火災の種類(ABC)や、消火設備の区分・種類などの知識。

<< 前のページに戻る

コンタクト


Mail:z_1915996@infoseek.jp

スポンサーリンク

↑ PAGE TOP