■ひとり言ですいません。 2007


トップ ■レースインデックス ■2006年ひとり言 ■2008年ひとり言


「府中日吉一丁目の奇跡」のお礼 2007/12/24(月)

・サンタクロースの順路解析があったらしい。
 それによるとサンタクロースは光の2倍の速度で移動すると言う。
・なるほど、見えない筈だ。
・しかも、光より早いと言うことは、未来が見えるんだ。

・「リーチ」
・あー。この人、また混一色やってる。
 参った。私はマンズがやけに来る。何待ちになるんだろう。
 あれっ。もしかしてカン八万が来ればテン牌。
 しかもこれって九蓮宝燈?
・「リーチッチィー」
・げっ、ヒロさんまでやってくれた。
 捨牌がばらばらだし・・・、相変わらず七対子好きだよな。
・うわっ。八万ツモ。テン牌だ。九蓮宝燈だ。
 「ハク」 捨てる時声が出た。
 通った。
・すぐに六万が出た。
 「すいません。上がりです。」

・高三の冬、奇跡の晩でした。あっさりと出来てしまいました。
 しかし、以降、麻雀では負けが込み、少し借金してしまいました。

・今年、競馬でやはり奇跡があっさりと出来てしまいました。
 これ以降、やはり負けが込むのでしょうか。心配です。 

・未来を予言。的中すれば奇跡です。
 どうも私の奇跡の発生率は毎年15%前後。
 しかし、奇跡の発生と回収の度合いは別物みたいです。

・結局、
 本年は本当に大変お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
 と何かにお願いするのです。


喜怒哀楽 2007/12/22(土)

・掲示板。みんなの力で感動が生まれる。
・2chを知ったのはこの本から。2chの印象はHだったがそれを変えた。

・子供ぽいっと言えばそれまで。

・キタ−−(゜∀゜)−−!!!
 などの絵文字が有名に。

・確かに文字で絵を書くのはすごい。
 後半、すばらしい力作が多数登場する。

・読むと言うより見る感じ。
・これで有名になったのはサンボマスターか。

・球作さんの話はビリーヤードをしているものは絶対感動する。
 「ビリヤードの話をするから暇な奴だけ聞いてくれ
・「漏れは」とかageとかsageとかこのスレで2chのルールにも詳しくなった。
 しかし、読むと落ち込みます。
・趣味での身内の賭け事に金を出す時代は30年も前だと思います。
 好きなことで金を儲けるのはいかに難しいことか・・・。
・話題に関係なく2番とか100番とかのNOゲットする人が、和ましてくれます。
 猫がズサーっ

・最近、IT関連のスレで人気だとYahooでニュースになっていたので
 読んでみた。
 「ブラック会社に勤めているんだが、もう俺は限界かも知れない
・会話タッチで物語が進む。内容は厳しい会社に勤めた出だしだが
 私などからすればごく普通。
・ほう・れん・そうの新入社員教育の懐かしい言葉が以外に新鮮でした。
 女性の派遣社員の情報を知りたい人は、「おっぱいおっぱい」と記入の事とあり
 しばらく、おっぱいおっぱいと続いたのは笑ってしまいました。
・コンプレックス。人生はこれとの戦いなのでしょうか。

・同じように流行っていると聞きやって見ました。

・うげーっ。誰だこんなのおもしろいって言う奴。
 気分悪っ。
・さっさとなくせ。

・「悲・善・泣・負」 なんだよこれっ

・2chよりえげれつ。

・漏れの頭は悲・善・泣・負


憧れ 2007/12/15(土)

・私の中でごくごく狭い時期の映画。だれも知らない。

・妖しの中で書いた本の中にDVDがあると
 書いてありレンタルした。

・当時ポルノは新しい言葉でおしゃれだった。
 この映画もわざわざ冠に付いている。

・今見直してもおもしろい。
 「必殺仕掛け人」と勘違いしそう。
忘八武士道_予告篇
・上の作品の監督。
・石井輝男。このシリーズで売れる。

・予算がなく白黒フィルムしか貰えなかったそうだ。

・1965年の網走。雪の原野である。
 歌がいい。姓は誰々名は誰々、その名も網走番外地。 
網走番外地_予告篇

・別世界で一人耐え忍。そんな姿に男は憧れる。
 この監督そんな男の世界をうまく表現する。

・何かの世界。男は今日も一人耐え忍ぶ。


高橋の手帳 2007/12/08(土)

・12月ですね。私は手帳を買う人です。
 一番多いのがこの手帳、買い易い。
 もう15,6冊溜まっている。
・この紙、字が書き易いと思う。

・「手帳は高橋」
 手帳だけを写したシンプルで真面目な広告のイメージでした。
・ところが今年は何か親近感が。
 この人(小島よしお)筋肉質なのにやわらかい。ぐっと手帳が身近に感じる。
・それとも裸→白紙のイメージか。コピーからこの人なのか
 この人からコピーなのか
 確かに特徴が無い手帳を売るにはこの位のインパクトがいるのかも。

・そんなの関係ねえっオッパッピーィ 


妖し 2007/12/01(土)

・1970年代の前半、私の青春時代です。
・当時の私は高校からすでに働いていた。夏はビアガーデンのボーイ。
 冬は近所の喫茶店兼雀荘。←就職しても暫くはいりびったっていた。
・暗い。いまから思えばそんな時代かな。いや大人への入り口だったのか。

・クエンティタランティーノとロバートロドリゲス
 このコンビがまた作った。
・映画を見てないのでDVDを楽しみにしている。

・ロバートロドリゲス
 ゾンビ・バンパイヤもので銃を撃ちまくる。
 結構、スカッとして表のタイプの監督。

・タランティーノはやはり大人だ
 妖しい。裏のタイプの監督だ。
・へそ下ぎりぎりのボタン止めのジーンズと言い
 今の時代に近い感じがする。

・昔からヒロインがめちゃくちゃ強いのはあったようだ。
 きゃぁきゃぁと叫びながらでも敵はきっちりやっつける。

・女の時代の幕開けだったのか。

・ビアガーデンの帰りに梅田の東映のオールナイトに行きました。
 もっと妖しいので別ページにしました。

・今年はダービー馬が牝馬。
 その2才牝馬のレースが明日ある。来年の3才も牝の時代なのか。


なんか感動が 2007/11/26(月)

・毎年恒例の寛仁(ともひと)親王杯全日本選手権を見に行った。
・土曜日に行ったのですが、9:30からのチケットを販売しているのに
 始まったのは11:00から。
・ひどすぎます。何も無いホールで一時間も待たされました。
 予定が変わったら張り紙ぐらいでもしといてくれたらまだましなのに・・・。
 知らなかったこっちが悪いみたい。JPBAも商売なんだから客に甘えんなよ。
・それに東京の奥村や高橋の名前がありません。忙しいのかなんなのか。
・ちょっと気に入りません。

・台はメトロという高級なもの。穴も玉2個分は無い狭さ。
 使用ボールもドットつきの重い硬いもの。
 ようは設備はテレビでよく見る国際的なもの。
・だけど、私は日本のレール付きの台の方が好きだ。
 穴に入ったボールの音が違うのである。
 つぼにはまるとカコーーンと響きわたる。
・ところがこの台、ポコン・ガコンと気持ちが良くならない。
 選手も乗りにくかったんじゃないだろうか。

男子優勝:呉珈慶(ウーチャーチン/台湾)
女子優勝:張舒涵(チャンスーハン/台湾)

男子準優勝:栗林達
女子準優勝:大谷晃央(ADAM)
男子3位タイ:土方隼斗
写真は http://www.onthehill.jp/ より

・どれだけ集中できるか、またそれをリズム良くどれだけ維持できるのか。
 この顔ぶれを見ると若さが自然とそれをしているように思う。
・プロの9ボールは枡割の回数勝負
 同じ若さなのにちょっと実力差が有るような気がしました。
・確かに若返ってはいる。が、年はみんな取っていく。
 感動を与えるにはそれだけでは足らない気がします。
・だけど2年前の奥村に感動した訳でもありません。

・うーん。出るのは注文と愚痴と文句ばかり。こりゃだめだ。


空中浮遊 2007/11/19(月)

・空を飛ぶ。夢です。ヒーローです。
・ほんと数センチで良いのです。空中に浮けたらどんなに楽か。
 自分が生きてる間に実現して欲しい。

・タケコプター的なケロロ軍曹を
 飛ばす奴よりかっこいい。
 (エアーウォカーケロロ軍曹)

・なるほどプロペラが2つある。
 自分が回転しないこれは本物だ。
・この手のものリモコン側に
 電池がある。
 そりゃそうだ本体は軽くなくては。
 で、かっこ悪いが有線だ。凧です。

・無線にするには超高性能
 軽量電池がいる。
 もうちょっと発明がいります。

・USBかなんかでパソコンの周りを飛ばしてもおもしろそう。
・エアボッツというらしい。3000円は手頃。
・思わず買って見ようと思いました。
・ただし、私の場合はこの会社の株です。
 だけど私が買うと必ず下がる。この商品がヒットするかは・・・。

追伸

・なんと成行買い予約が失効。人気が有りすぎ買えませんでした。
・Yahooニュースの威力はすごい、同じ事を考えた人が多かったみたい。
 予約時点は129,000円、約定は149000、一日で+20000円。
 23株しか約定出来ていないので、買えない筈です、

・私が買えなかったので、この商品はHITします。この会社の株も上がるでしょう。
・こう何事もうまくいかないと、ほんと自己否定をしたくなります。
 それともこれ以上の損をしないよう助かったのか。
 とにかく、来年の今頃のネタ用に記録して置きます。


お仕事 2007/11/18(日)

・仕事に「お」を付けると少し軽い感じになる。

・北尾トロさんの本
 これが彼にとって最初の文庫だったらしい。
 私が読んだのは発行順と逆だったようだ。

・お仕事シリーズ
 「危ないお仕事」については
 プロ2006/11/12(日)を見てください。
 プロでは巨乳のミニスカ主婦の
 話を書いた方が良かったかも。

・この怪しいお仕事、人々の欲望と好奇心をくすぐり利用して金にする。
 競馬の予想に関する仕事も詳しく乗っている。
・私は本や新聞などに載っている予想屋に金を払う人がいるのが
 不思議でたまりませんでした。
・だけど現実に商売として成り立っているのだから世の中不思議です。
 しかし、商売人と客は同じ人では無いのです。
 同じメンバーが同じことを長い間続けているのでは無く
 メンバーは入れ替わっているのです。
・なんだろう、儲かるかも知れない権利の商売なんだろうか。

・上の人達はこの手の本を数万で売ると言う。
 信じられません。

・この本。真面目。さおだけ屋の・・・友人らしい。
 安く仕入れて高く売る。
 同じ会計学の方。

・競馬の儲けが600万と言う。
 その数字に思わず買ってしまった。
 私も欲望と好奇心はまだまだ強いのでした。

・2歳と4歳までの未勝利戦を徹底的にデータ収集。そこで勝負していると言う。
・私からしたら、一番訳の分からん難しいレースと思うのに・・・。
 競馬は当たりません。私はまだまだお客さん。
・しかし博打で商売など・・・本当に出来るんだろうか。


2NN 2007/11/17(土)

・2ちゃんねるニュース速報+ナビ。最近ニュースはこれを見る。
 2ちゃんねるのイメージを変えた。
・だがニュース詳細を見るとやはり2ちゃんねるだ。

・ニュースとは関係ないコメントが
 盛りだくさん。

・下ネタ・中傷・誹謗で嫌になることも
 多いが中には考えさせられるものも
 ある。
 
・こんな話があった。

・末期患者の病室。もう歩くこともできない。
・入り口のドア側と窓際にベッドがある。窓際の人はいつもドア側の人に
 外の様子を話していた。
・今日はすごい青空ですよ。
・イチョウが色ずいていますよ。
・ドア側の人はその話を聞いていて私も窓際に行きたいと思っていた。
・ある日、窓際の人の様子がおかしくなった。看護士を呼ぶボタンも
 押せないようだ。
・ドア側の人は、自分が変わりに呼んであげようかと思ったが、
 このままにしておけば自分が窓際に行けると思いそのままにした。
・窓際の人は去り、ついに自分が窓際に。
・しかし窓から見える景色は、隣の病棟のコンクリートの壁だった。

・ドア側に新しいベッドが来た。窓際の人は
 今日はすばらしい青空ですよ
 と挨拶をした。


血筋 2007/11/10(土)

・競馬関係の時代物と思いきや
 思いがけず幕末の様子が勉強出来ました。

・この作者の視点、弱いものの方から見ている。

・和駒の里、三春の武士がアメリカに渡り
 アラブ馬を連れて戻ってきた。
・根岸での競馬場建設の話。

・競馬より当時の薩長連合と今の政治の関係を面白く感じてしまいました。
・当時幕府は黒船の開国要求に対して開国の方向に動いていた。
 黒船が来た翌年、日米和親条約批准の使節団がアメリカの船(ボーハタン号)に乗り
 アメリカに行く。その警備船として勝海舟の咸臨丸が同行する。
 実は航行術を学ぶためのもので操舵はアメリカ軍が教えていたとのこと。

・咸臨丸は帰路も往路と同じ太平洋を取るが、
 ボーハタン号の一行はパナマ経由で世界一周して来る。
・その際いろいろなものを持ち帰る。
・だが、一行がアメリカに行っている間に、開国派の大老
 井伊直弼が暗殺されてしまう(桜田門外の変)。

・幕府は開国だが朝廷は攘夷派、時代は尊王攘夷へ
 幕府・朝廷・開国・攘夷と四つ巴の思想が戦うことになる。

・この主人公は、帰国後横浜の居留区で過ごす事になる
 そこで知り合った4人の男女が馬で散策しているところへ
 薩摩藩の行列に突っ込んでしまい手打ちに会ってしまう。
 生麦事件である。被害者の英国側から書かれていて
 実に生々しく当時の様子が良く分かりました。
・この事件、薩英戦争に発展してしまう。
・米英仏蘭の連合が強くなる。なぜかロシアは除外されてしまう。

・ビジネスは恐ろしい、中の悪いはずの薩摩に武器を売りつけ
 クーデターを進める。金の在る藩が連合してのし上がる。
・大儀の御旗を掲げた官軍が勝利する。
・なんか今のアフリカとか中東とかミャンマーみたい。

・馬の血統の話と思い読んでいたが、最近の政治家の血筋の話で面白い。
 安部晋三→山口出身で長州色、麻生太郎→先祖に大久保利通で薩摩。
 連合するため竜馬的な仲立ち人が必要だったか。

・福田さん大連立構想面白い、数は力。意外なところへ話を持っていった。
 民主党の小沢一郎は東北、会津藩の近くかな。
 連立だろうが分離だろうが時代の真ん中にいる人達だ。

・どんな歴史が作られるのだろうか。


これを書こうとしてました 2007/11/3(土)

・これを書くつもりで忘れてました。
・先週の日曜日、NHK全国バンド自慢コンサート。
 のど自慢と同様かなと思ってみていたら感動してしまいました。

・K.G.Broters
 兄と双子の兄弟
 兄のドラムが良いと思う。
 天才だなこりゃ。

・彼らのホームページもあります。

  
・彼らの演目。
 バァーーーーンと叫ぶ。

・BURN/紫の炎
 ディープパープルといえばこれ。

・やはりグランプリ獲得。これから出てくるでしょうね。


開けゴマ 2007/11/1(木)

・「オープン・セサミ」魔法の呪文

・「オープン・オフィス」天の声

・ほんとけったいなことになった。ちゃんと買ったノートにインストールできないなんて。
・困っていたら、世の中すごい人たちがいる。
・同じです。こっちの方がなんかスマートに思えてしまう。

・Access・Excel・Word・Powerpointなど。使え切れません。


なんでこんな目に 2007/10/31(水)

・この画面でフリーズ。
 なんども電源を入れ直すも
 この画面でフリーズ。

・ノートンかシマンテックかマイクロトレンドか
 知らないがほんまにモー。

・縁の下の力持ち的プログラム。こういう保守のプログラムが前に出てくると
 ろくな事はない。
・ソフトの押し売りである。更新しろとうるさいうるさい。アンインストールしても
 なぜか更新しろとやってくる。
・OKボタンを押したらバージョンが変わり以降フリーズである。

・ど頭に来てXPを再インストール。
 イメージは恐ろしい。

・この画面が心地よく感じられる。まさに草原。

・これで何が起きても大丈夫と自身が付きました。

・3日間。時間を返して欲しい。
・もっと痛いのは、付属のOFFICEのライセンスが3回を超えて
 使えない。子供のパソコン・中古で買ったパソコンで終わっていた。
・知らなかったとは言えこれは痛かった。


ふーん。それで? 2007/10/23(火)

・昨日のNHKスペシャル。百年の難問が解けたと言う。

・ポアンカレ予想
 宇宙の形について考察
 一本の長い紐を宇宙に
 自由に飛ばして
 その両端を引っ張って
 回収出来たら
 宇宙の形は概ね丸いと
 言うもの。
・ユダヤ系のロシアの数学者。
 グリゴリー・ペレルマン

・難問を解いた賞金100万$を
 辞退。その後失踪消息を絶つ。

・ものごとを簡単に持って行って証明しようとアプローチせず
 数学と物理の数式で真っ向から立ち向かった感じだと思う。
・尊敬されるべき人です。がそうとうなダメージを負ったのではないでしょうか 

・インターネットに発表後、実際に招かれ黒板で数式を書き発表したが
 だれもそれを理解出来なかったらしい。
・3チームの数学者がそれぞれ検証して証明されたとの事。 

・番組に登場するのは、すべてアメリカの大学の人。
 いろいろな国から集まっているみたい。すごい国ですね。

・話は変りますがこの本を思い出します。

・ちょっと同じにするには気が引けますが
 麻雀に対して統計学で真っ向から
 立ち向かっています。

・だけど分かる人は少ないのでないか。
 私は分かりませんでした。

・本の紹介はほめなければいけません。
 けなすと、2チャネルの壷のごとくとめどがなくなります。
 なにが足らんのだろうか。

・なんかすごそうで大変なのは良く伝わって来るんですが
 NHK(大阪では2ch)の番組なので2チャンネル風に
 ふーん。それで。

・私のこのホームページと同じ。自己満足だからだろうか。


たそがれ堤防 2007/10/22(月)

・旅行の帰り
 海の見える堤防で
 おじさんがあぐらをかいて
 後ろに手をつき夕陽を見ながら
 たそがれていた

・私もしたくなるほど
 かっこ良かった。

・クーっ。マウスとペイントブラシは難しい。


不思議と当るが少しずれている 2007/10/21(日)

・本当に私の人生少しずれている。

京都8R_かえで賞_芝内1400m_出走11頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
レッツゴーキリシマ 2.7   ・パドックの状態で購入も
 一番良いと思ったEが来ない。

・ダート馬だったか。
10 アイリッシュカフェ 藤岡康 13.0
ピエナエイム 岩田康 15.6
11 パワーウェーブ 鮫島 32.6  
リバータウン 小牧太 53.8  
10 ソウルスクリーム 安藤勝 7.9

・ホームページの打ち込みなどしているともう8レース。
・Eソウルストリームの良さに購入するもそれが来ず。

京都10R_比叡ステークス_芝外2400m_出走11頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
マイハッピークロス 池添 24.0 ・これもパドックの状態。

・距離の長いのはやはり
 残れなかった。
アグネストレジャー 福永 6.6  
ダンスアジョイ 角田 3.0
アラタマサモンズ 小牧太 18.7
10 ダークメッセージ 安藤勝 2.7  

・4頭がゴール前になだれ込み。なぜか一頭未購入の馬が必ずいる。


長島温泉 2007/10/20(土)

・9時から7時まで10時間。バスで往復6時間。
 日帰りはあわただしい。

・すごい角度のジェットコースター

・木製の優雅なジェットコースター

・風呂かコースターか選択を迫られる。
・結局コースターは見てるだけ。
 食べ切れない昼食後、風呂に入ることにした。
・皆はホテルの風呂に入ったが、
 私は畠山みどりショーがあるとかでその場所を探しに探検に。
・スパーランドでやっていると
 言う。

・ゆかたに着替え
 滝をみながら温泉浴
 結構、リラックスできた。
・畳敷きのホールにあるステージの
 まん前のテーブルに陣取る。

・白塗りの上にすごい照明。
 写真がうまく撮れない。

・おっかけのおばちゃんたちに混じってしまう。金一封の封筒を届ける人が結構いる
・「借金を作り心配をかけすいません」と懐へ。芸能生活46年。たいへんみたい。
 だけど70前とは思えない声量。さすが現役。

・なんとも年寄りの療養の一日。


開高 健 2007/10/17(水)

・本因坊2007/08/04(土)で書いて気になったので実際に読んで見た。

・深夜に男の声がする

 サンデー毎日に連載されたエッセイ
 近所の家の話だが、自然と藤沢秀行さん
 の話だと有名になったのがすごい。
 
・私が開高健を知ったのは
 30年ぐらい前だったと思います。

・月間プレイーボーイに
 オーパを連載された時に
 おもしろく思い暫くプレイボーイを買い続けた。

・ピラルクーを釣る豪快な話。

・酒・食べ物・釣り・旅行のエッセイ。特にスケールの大きい豪快さを感じる。

・体験記は誰のものでもおもしろい。
 いまはネットでもっと面白い話が探せるかも知れない。
 (60cmぐらいのブラックバスを抱えていた写真を見た気がする)
 (投げ釣りで40cmのキスを釣った人も知っている)
 そういう話を書いて欲しいし又探して見たい気もする。
 だけどそれを楽しむそんな時間が無くなった。
・楽しみは楽しめるうちに楽しみましょう
 豪快な釣りの話をなんとも世知辛い感じで終わってすいません。


縁起悪し 2007/10/14(日)

・京都9R・今日最初の購入レース
 今日は武豊騎手がダントツ人気の馬に乗ることが多く、人気通りの結果だと言う。

京都9R_堀川特別_芝外1600m_出走12頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
11 ニシノマナムスメ 武豊 2.0   ・@とKパドックが二人引きながら
 何か力強く感じた。

・上位の人気馬は3頭とも良く見えた。
トップオブツヨシ 池添 7.6
12 ベルジュール 鮫島 16.8
ハチマンダイボサツ 10.6  
ビンチェロ 上村 13.0  
ディープスプリット 安藤勝 6.3

・このレースも人気通り武豊騎手が来て邪魔された残念。
 しかし、ワイドは当り結構付いた。幸先良し。

・オゥッと次のレースへ。
 Dメイショウシャトル・石橋守。京都はめっぽう強くこれはおいしいと購入。

京都10R_観月橋ステークス_ダート1800m_出走10頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ピサノディラニ 武豊 1.3   ・これもパドックの状態。

・Fピオーネが良く見えたが
 来ない場合も多いです。

・Bイセノイチ牡9歳良く走る。
ダブルブラザー 武幸 16.2
ウインルーセント 佐藤哲 9.5  
メイショウシャフト 石橋守 6.1
イセノイチ 秋山 39.6  
ピオーネ 藤岡祐 68.4

・石橋さん、真面目。張り切りすぎて斜走した様、1着→4着に降着。(D@G→@GAに)
・まあ、馬券はこれも武豊騎手が邪魔したので数百円のワイドだったんでそんなにくやしくなかった。
 だけど秋華賞の前のレース何か縁起は良くない。
・カワカミプリンセスの降着を思い出しました。(昨年のエリザベス)

・春が良すぎたんで秋は悪いことが・・・ 
 心配している風だがネタが出来て喜んでもいる。


音楽映画 2007/10/13(土)

・映画音楽ではない。音楽映画である。
・ミュージカルそれはそれですばらしい。ライブドキュメンタリーもすばらしい。

・音楽、暗いところでじっと瞑想感覚で聴いたり、BGMでなにか鳴っている
 と聞いたり、それぞれである。
・だから「これ感動したで」と人に勧められてもあまりピンと来ないのも音楽である。

・しかし、これが音楽映画となるとなぜかある種の共通の感動感がある。
 映像と集中して見せられると頑張ろうと言う気が起こるのかも知れない。
・あまり多くないが私の見た音楽映画である。

・ジョン・トラボルタ。
 あまりかっこ良いとは思えない
 この人が一躍大スターに。
 その後のグリースはもう一つ。

・日本と言わず世界中がディスコブームへ

・マイナーなビージーズも世界の・・・。
・マイケルジャクソンの影に隠れてしまい
 若くして売るにはどんなに大変か。

・プリンスはこの映画で売れたと思う。

・たしかに最初はこんなちんけな男の話と
 思っていたが、最後にはなんでこんなに
 かっこいいのかとだまされる。

・映画は恐ろしい。
・ラウンドミッドナイト
 音楽は生で聞け。しかし暗い。

・梅田にブルーノートが出来たのは
 多分、この映画の影響。
・イギリスとアイルランド
 IRAなど日本人にはわからない暗い
 歴史があるのでしょう。

・白人のソウルバンド。
 我々は白人の中のSlaveだと言う。

・良いメンバーを集めれば
 マネージャーでも成功できるかも。
・ギター・ドラム・歌
 うるさく感じるか心地よく聞こえるかは
 ハッキリ分かるジャンル。

・人生はワンツーパンチ
 歩んだ後に花が咲くでしょう。
・美術や音楽。先生による影響はでかい。

・私の中学生のときの先生。
 横山ホットブラザーズを思い出す、
 アコーディオンをいつも引いていた。
 楽しい授業?。
 自分の腕前を披露していたので
 自分はキッチリ楽しんでいる。
・この人も才能ある子に出会うと
 漫談でなく音楽を教えるのだろうか。

・人の才能は美術か音楽に分けられる。私の場合は多分美術系だ。
 もちろん才能の大小はある。私の場合は小さい。
・楽器は引けない、歌も歌わない。だけど、良い絵・良い音楽は感動する。

・この評価する力は皆持っている。
 だからある一定のレベルのものは感動を与える。
・だけどその感動を与えるもの。それがなにか分かれば才能があると言える。

・映像と音楽の両方がマッチした影響力・・・すごい。


30年 2007/10/10(水)

・ゾロ目ネタ。
・77・10・10結婚指輪に刻印があった。そう結婚記念日である。
・30年。金銀パールプレゼント。
・だけど、いつもと変らぬ毎日である。

・毎日が同じ。それが安心。それが不安。そしてまた明日。


三徳山三佛寺 2007/10/08(月)

・鳥取県倉吉市。久し振りである。
・景色が違う。昔は何も無く川と山と田んぼしかなかった。
・天神川の土手の上のバス停から、向うの山のふもとま歩く。
 小学一年生のとき田んぼの中の一本道、村は見えているが中々着かない。
 すごい田舎だった。(50年弱前だから当然か)
・いつもはすぐに帰るが、今回はじっくりと回った。

・風力発電の風車。
 のんびり回っていた。

・あれで発電しているのかと
 心配になる。

・いたるところに20本づつぐらいの
 単位で見える。
・コナンの里へのコナン橋の欄干。

・娘について行く。漫画好きだが興味なし。

・倉吉から二駅西側、由良の駅。

・作者の名前が浮かぶ人は通と言える。
・琴桜の銅像横の碑。
 銅像は2007/08/18(土)琴桜を。

・これも廃れていくんだろうか。
・打吹公園、博物館前の椿平の椿。

・雪が積もると独特な雰囲気を作る。
 わびさびの世界。じつに陰気くさい。
・名物・打吹公園団子。
 だれも知らない。
・少々甘い。5本入りは最近作成された
 これは正解だと思う。
・じっくり回って見たが、たいしたものはなにも無い。
・国宝、投入堂。

・観光でわざわざ出掛けるのは
 やはり、これかも知れない。

三徳山三佛寺

・この山へは3度目である。
 最初は、4歳ぐらいのとき両親とこの位置で写真に写っていた。
 その30年後、息子4歳、娘が1歳の位時、同じように家族で登った。
 その20年後、その時背負っていた娘が付き合ってくれた。

・修行の山である。毎年、数名の滑落事故死者が出ると言う。
 なまはんかな気持ちでは登れない。
・今回登って、よくこの子を背負い、また4・5歳で登れたもんだと思った。


Big Waves 2007/09/30(日)

・のりたいぜ いやのってるぜ 板一枚

・それいけ後半戦。有馬まであっちゅ馬です。


無いものねだり 2007/09/29(土)

・上田正樹 PRIVATE FILE
・1984年に大阪フェスティバルホールでのライブ版。
 このカセットテープを持っている。
・車やウォークマンで聞いていた。
 だが鳴らせる機械がなくなり聞いていなかった。

・2005年にDVDで焼き直し版があるという。
 3000円だし早速、依頼。

・だが、
    この度はご注文商品の状況ご報告にお時間を要しまして申し訳ございません。
    手配の結果、
    自社在庫切れ、メーカー在庫終了、問屋在庫終了、メーカー生産終了の確定の為、
    ご注文頂いた商品を手配する事ができませんでした。
    申し訳ございません。
    今回は、入手困難につき、キャンセルという事にさせて頂きます。
 
ないもんうるなよ。

・ハーモニカとキーボードとのイントロからのmarine。
・大阪の川は・・・悲しい色やね。
・stand by me でのメンバー紹介。ジャマイカからのスライ&ロビー。
・高子・my girl

・無いとなると欲しくなる。
・Amazonで売っていた。なんと12000円。玄人だ。
 そんなに欲しくなかったのか、この商売のやり方に不満を感じたのか
 この値段をみて辛抱しようと思いました。
 


事務処理 2007/09/23(日)

・ふっふっふっ。

・多分この人がなるのでしょうが、この人、事務処理人。
・たまった仕事をそつなくこなす。そういう感じがする。
・総理の器じゃない。

・解散・総選挙。小泉さんがぶっ壊さなくても勝手に潰れそう。
 だけど政治は進化が分からない。
・誰になっても変らないんだろうな。


・事務処理、私は高卒の「この道35年の叩き上げ」であります。
 (カッコ良い言い回しです。)
・1972年。時代はIBMのOS360への入り口であった。
 入社したその会社に当時で10年前の配線盤式プログラムがあった。

(正確には覚えていないがこんなもんだったと思う)
・45センチ四方の鉄板。

・上がパンチカード、一つの穴が1桁。

・真ん中がカリュキュレーター
 足し算するところ。
 8桁?、4つのグループがあった。

・下がプリンター
・実際に配線していく。
 (私は配線されたプログラムの鉄板を
  機械に入れ替えるだけだった。)

・文字はそのままCD→PRの穴へ
 数字は計算後、PRの穴へ

・赤・青・黄色のいろんな線が山のようになっていた。
 差し込む前に線を両手でピンピンと引き断線が無いか確かめる。
 (今で言うデバックである)

・事務処理はデータ量との戦いである。パンチカードにするのにたくさんの女性が
 いた。私は、毎日カードソーターの前でパンチカードのバリを取りながら
 一日ソートする。
 (バリを取るとは、手にカードを400枚ぐらい持ち、ぱらぱらと
  一枚ずつはがすような動作をしてからソーターに掛ける。この手つきでベテランか判断できる。)

・車のキャブレターもそうだが、機械式から電気式に変る、大進化である。
 だけど、私は機械式の方が仕事をした気がする。好きだ。

・伝票を電気信号にする作業、事務処理はいまだにこれとの戦いである。
 今は遠く異国の女性が手入力している。
・いつか、頭のいい人がこの難題を解決するんだろうな。


金と権力 2007/09/17(月)

・うちの中古パソコンみたいな感じ。
 ほんと日本は平和です。

・末は博士か大臣か。
 もう一花咲かせたいんですね。

・おっと今日は敬老の日でした。


中古パソコン 2007/09/15(土)

・インターネットの無いパソコンが如何に使い道の無いものか。
・女性連のパソコン。使えないとやはり使いたい様だ。
 自分のじゃないと金をケチる。どうも愛が足らない。

・ネットを探すと、少しましなのはOS無しで一万円が相場のようだ。
 二万円だすと安心して使えそうだ。
・ノートを買ったときOEM版XPのCDが付いていた。
 OS無しを買いそれをインストールするかと考えていたら、
 このOEM版、ハードとcheckが掛かっていて、他のマシンでは使えないそうだ。
・それでOS付きにした。

・富士通のコンパクトデスクトップの2002年10月モデルです。
 FMV-DESKTOP C600
 Celeron 1.7GHz、メモリ 256MB、HDD 40GB、
 OSはWindowsXP Proインストール済です。
 80mm(幅)×326mm(奥行き)×305mm(高さ)の省スペース筐体です。
 USBは2.0で前後に2個、計4ポートがあります。

・13800+送料1200で15000円でした。

・5年落ち。メモリは256、OSはXP。+2000円でメモリ+256MBにしようか迷うがケチる。
・カード決済が無い。先に振込めと言う。代引きはさらに手数料がいるので振込んだ。
・ネット・中古・先に振込み。動くのか・・・。少しの金額だがなんとも不安。

・捨てるものと来たものと並べて撮って見た。
 最近は捨てるにも金が掛かる。
・COMPAQDeskProEC1999年12月に購入。
 PentiumU400MHz、メモリ64MB、HDD4GB、OSはWIN98.
 電源スイッチがぶっ飛んで無い。HDDに不穏な音少々。

・古いパソコンに
 移動用にとUSBメモリを準備し差し込んで見た。
・が、これまた動かない。ドライバを準備しようにも
 ノートにはFDDが付いていない。

・デジカメに思い当たり、それにUSBのドライバを入れ、
 なんとかUSBメモリも使えるようになった。
・いざ、古いパソコンのデータを保存と思うがそんなに無いものである。
 こんだけ・・・。拍子抜けである。

・新しいパソコン(5年落ちの中古)は十分に動いた。家庭では256MBで充分だ。
 停電からいろいろあってやっと落ち着けそうです。

 私のパソコン遍歴

・だけど仕事でexcelなどを打っているとこう思うことが多い。
 あるから面倒手書きが一番。


かっ解散・・・ 2007/09/10(月)

・9/3(月)に発売だというので買いに行くと売り切れだと言う。
 まさかと思う。結構人気だったんだとあわてて予約した。
・毎週日曜「横丁へよぅ〜こちょ」を見ています。そこで少し紹介があったので
 読んで見ようと思っていました。麒麟の川島じゃない目立たない方が・・・。

・衝撃でした。
 お父さんの家族解散宣言。
 これは犯罪ではないでしょうか。

・ダンボールをすでに食べていた人がいたとは
 肉マンがうまく感じてしまいます。

・吹田・山田の巻きふん公園は
 行って見たくなりました。新名所になるのでは。

・たいていの人は自分は苦労したと思っているでしょう。かく言う私もそうです。
・しかし、実際に家が無くなり食べるに困るところまでは行っていないでしょう。

・小学校5年生でお母さんが腸の癌で他界。
・その3年後お父さんが同じ病気で入院・失職。
・病気は恐ろしい健康は本当に大事です。

・前日も書きましたが、友達のありがたさ。以下、全編お世話になった方への
 お礼と感謝です。そうりゃそうなりますよね。

・ただお母さんへの何かが残っている気がしました。浪花節だよ人生は、
 晴れ姿はちゃんと見てはると思います。

・ほんと立派です私のほうが情けなくなります。私は多分これですから
 居るとせぬ おらぬとくやむ 親孝行
  


重陽の節句 2007/09/09(日)

・ゾロ目。大穴。しかし、競馬は8枠まで。
 それであまり話題にしない。
・救急の日でもよかったがなんとなく話題にしにくい。

・怪談?、空想科学SFファンタジー?。
 良く出来ています。

・蛇姓の淫は多分映画にもなったと思う。
 宝塚歌劇でもやったらしい。

・最初の話、白峰の崇徳院についても
 話したくなったが・・・
 
・今回は巻一の次の話「菊花の約」
 (約と書いてちぎりと読ましている)

  あらすじ
雨月物語 現代語訳対象
上田秋成/著 大輪靖宏/訳注

1979年1月 旺文社

・今読んでいる本(近々書きます)もそうだが。友人についてである。
・「愛」は与えるものである。私はそう思っています。
 だから、親→子の関係は簡単に「愛」に繋がります。
・夫婦・兄弟・・・と徐々に薄れて行くものだと思います。

・この他人への不幸を見過ごせない気持ち、
 お世話になった方への忠義心。命より大事だと言う。
・なかなか出来ません。だから何百年も前からこうして話されているのでしょう。

・遊び友達、これが私の友人感です。
 「いつも仲がいいですね」と何かを含んだように言われるのですが
 最近は男二人でいると、怪しまれるからやばい。
・こういう職のせいか、あまり深入りすると別れがつらい
 で、結構冷たく思われる。職とは関係ない関係を大事にしています。


さみしいくやしい泣き寝入り 2007/09/03(月)

・近くの雷で停電。いつもはレンタルのADSL機が壊れるが
 今回は無線LANの機械が壊れた。

・それで近所のコジマで購入。
 「WIN98対応のやつ」といったのに。

・しかも、私のパソコンにはカードスロットがない。
 だけど、これしか在庫が無いと言う。
 本体のみと80円程しか違わないので
 これを購入。

・「いまどきカードスロットがないんですか」と店員。 
・それで、わざわざヨドバシでUSB子機を購入。
 これが3000円もした。

・返品は未使用・未開封が原則。
 いまさら3000円で大騒ぎして返品する気も
 起こりません。
 

・我が家の3台中2台のノートパソコンはすぐに使用可能となった。
・残る7〜8年前のデスクトップ(COMPAQdeskpro)WIN98。
 これがインストールも出来ない。えーっ。未対応?。
・バッファローに聞いて見た。

 株式会社BUFFALO AirStation/Broadstation Webサポートよりご連絡いたします。
 ご質問頂いた件について、ご連絡致します。

 弊社製品をご利用頂きまして誠にありがとうございます

 ご質問内容に関してですが、誠に申し訳ございませんが現在弊社から
 発売の無線子機は全て、製品カタログなどの記載にもございますが
 Windows98 second edition以降のOSのみ対応です

 ご使用のパソコン機種はWindows98とお聞き致しておりますため、
 弊社無線子機のご利用条件を満たさない状態となりますことをご了承下さい

 以上、どうぞよろしくお願い致します。

 株式会社バッファロー
 サポートセンター

・ですって。これが書かずにおられるか。

・私が時代遅れなのか。いままで使えていたのに・・・。
 手元には使い道の無い子機が2台とインターネットの出来ない古いパソコンが・・・。


いろいろ 2007/08/30(木)

I shall return.小池です。おー強気。綺麗だからなー。
・だまれ、私は命をかけてやっているんだー。と舛添さん。

・塩をまく前、テレビの前の私にまでメンチを切って行く
 カメラ目線のあの強気は何処へ。
・協会や親方連はなめられたと思ったのか
 どうも強く怒ったみたいだ。
・怒られなれていない横綱。シュンとなってしまった。

・「おうちに帰りたい」
・「だめだ謹慎とは俺の管轄下にいることだ」と親方

・アドマイヤは俺の馬だ。近藤利一。
・古株のタニマチじゃ。おい!高砂、医者の言うことを聞け。
・はい。

・何か、各界のお偉方がいろいろ。どたばた。


・と準備をしていたら、ADSLが繋がらない。
 昼に雷が落ちて電気を切ったとか・・・。
・しかし、今度は家庭内の無線LANの親機がやられたみたい。
・有線でアップロードした。


・横綱。求められるものは大きい。
 もう神様に近い存在じゃないかな。
・だけど、私の神様感はじつに都合が良い。
 幸運をまねく存在だ。パンパン。
・心の悩みを解いて下さい。などという感じではない。
・だから、自分より同等かほんの少し上か下の感覚を持つ。

・すごいことをのぞむくせに、だめなときはこてんぱんである。
 この神様でも友達感覚と言うバチあたりは私だけだろうか。 

・近藤利一。競馬。モンゴル。
・将来、日本の競馬界はモンゴルの騎手だらけになっているのでは。


・個人と組織。日本ではこの関係は問題が多い。
・仕事の範囲・責任を互いに確認して契約する。そんなことはありえない。
・滅私奉公。上の地位になればなるほどそうなのである。
 みんな命がけです。

・日本全国。相撲取りにならんかと少年を捜し歩く。
 いまや世界中である。
・子供を親元から預かり、寝食共にして、相撲道に生きる。
 おかみさん!。おやかたー。
・じつに日本だなぁ。

・これはハワイや欧州やモンゴルでも同じだろか。
 代々続くのか。個人で終わるのか。
・日本もあやしくなりつつある。

・いろいろ書いたけど、字だけでは読む気にはならないだろうな。
 何か私がスッキリしたからそれでいいか。


アリバイ 2007/08/28(火)

・4月から近鉄電車もピタパ対応となったので
 通勤で使うことにした。
・だいぶたったが私の場合はまだ定期の方が安い。
 そりゃぁ、使う人を増やしたい筈だ。
・ホームページからこの値段を見れる。驚いたことに
 使用明細が何日の何時、どの駅からどの駅まで
 きっちりと乗っている。

・そこでこんなことを考えました。

・地下鉄大日駅で殺人事件が起きた、
 殺されたのは、30台女性。
・身長が小さいので(140cm位)若く見える。
 顔も小さく出るところは出て、遠くから見ると
 そんなに小さいとは思えない。
・多分、皆にかわいがられただろう。

・無残にも線路に突き落とされた。最初は自殺と思われたが
 駅のビデオから殺人事件と断定された。
・ビデオの様子と彼女の部屋からの指紋で
 一人の男が割り出された。

・50台の妻子ある男性。ロマンスグレイだが顔が幼いので
 とても50台とは思えない。確かに持てるだろう。
・だが、この男、アリバイがあるという。その時間には
 阪急電車に乗っていたと言う。
・ちゃんとピタパの明細記録に乗っていた。
 しかし後日、この男が犯人として逮捕された。

・さて、この男はどんなトリックを使ったのでしょうか。
 またピタパの乗車記録はアリバイとして使用出来るのでしょうか。

−−−−−・−−−−−・−−−−−・−−−−−

・ネットで知り合ったもの同志で(犯罪者を雇う?)
 誰でもいいからと・・・嫌な超凶悪犯罪が起きた。
・まったくもってどうなっているんだ。

・被害者は母娘の二人暮らし。趣味は囲碁だと言う。
 ふーっ。

・天網(てんもう)恢恢(かいかい)(そ)にして漏らさず(老子)
 落語・宿屋仇に出てくる言葉です。
・天知る地知る人知る己知る
 必ず誰かがどこかで見ています。


久し振り 2007/08/26(日)

・馬インフルとは関係なく
 重賞以外を買ったのは本当に久し振りでした。

小倉7R_サラ3歳_芝1200m_出走18頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
16 ベビーフェイス 中村 2.5 ・パドックだけで購入。
 こんなのが当ると錯覚してしまいます。
13 ミスターリスリン 田中健 12 59.8
15 ホウライキャプテン 荻野琢 7.1  
ウォーターギブン 高橋亮 14 122.2  
14 フクウンバード 和田 10 33.2  

・当ったのも久し振りでした
 資金が尽きかけて来ていたので実に有難ったです。

・と、この記事を書いていて重賞を買ったついでに
 小倉11R_別府特別 も買いました。
 これが、後半のGT資金まで作ってくれました。
 万馬券も久し振りでした。


地蔵盆 2007/08/20(月)

・8月の24日地蔵盆の日に、池田ではがんがら火祭りと
 五月山での大文字送り火が行われる。
 以前は花火大会も同じ日に行われていた。
・池田には結構あちこちに地蔵さんがあり、それぞれ飾られ
 前に机を出して、近所の子供たち用にお菓子袋が置かれている。

・5m位の松明(たいまつ)2本を
 逆Vの字(人の字型)に合して運んでいく。

・結構、静かで、ころんころんと
 鐘をならしながら練り歩く

・小さな子の花火のようで
 見ていると少々危なっかしい.。

・この日が私の中での夏の終わりです。
・このページも8月は私の中ではお盆シリーズでした。
 テーマはご先祖様、こころに残る思い出でした。
 で、今週でこのテーマも終わります。

・うまいものでイメージと言うのは良いものが残ります。
 ですので、このイメージを壊すような言動行動は
 もっともいけないことなのです。

・「551のぶたまんがあるとき・・・」は良いイメージ。
 ちょとやそっとではこわれません。真夏でも食べたいくらいです。


これそ芸 2007/08/19(日)

・チャンチャン さぁっ 毎度ぉーーーうーうーっ 皆様ーぁっおなじみの
 お聞きくださる一節は ながれきらめく宮川の 水にっ漂う左近ショー 
 男通しで 至って色気わーぁないけれど 腕とちからで今日もまたーぁ
 しっかりやりましょ時間まで それでは陽気に あんああん勤めましょーぉー

・ちゃんちんちちちん ちちちん ちゃんちゃちゃ ちんちん さぁ
 生まれは徳島のーっ 三味線早引き 神が恵んだ 暁照夫
・ずんちゃぶんちゃちゃ ずんずん うりゃ
 見れば見るほど恐い顔 九州生まれの快い男児
 天から声あり 松島一夫

・さーあーてっ舞台は 浪花の空にー 男通しの心意気 
 胸にえがいーたっ夢たてて きずく伝統 ただひとすじにーっ
 こーぉれーぞ われらがーの三人トリオ

 おきき下さる皆様のーっ あー愛ーとぅ情けの そよかぜを
 うけてしまった 本日は この胸に おててあわせて これからも
 しっかりあわせて いついつまでもすえながく
 どうぞっよろしく あーああん ねがいまぁ−−すーぅ。 

♪宮川左近ショー

 有線のイヤホンからじかに録音し、それを切り貼りしたものです。
 だからあんまり良いものではありませんが、雰囲気は楽しめます。
 犯罪ギリギリですかね。


琴桜 2007/08/18(土)

・鳥取県倉吉市出身佐渡ヶ嶽部屋。

・不知火型土俵入りの琴桜の銅像
・市役所横の打吹公園にある。
 相撲は如何に郷土性の強い
 ものであるか分かる。

・当時小学1年生の時、初土俵を踏んだと言うことで
 母校(成徳小学校)に挨拶に来ていた。
・それから私が中学生位の時に、関脇から大関に上がろうという頃が
 一番強かった時では無かったろうか。
・ぶちかましから右前回しを取って左のど輪。
 一気に押し出す取り口で猛牛と呼ばれた。

・当時相撲はどのチャンネルも放送していた。嫌でも目に入った。
 柏戸・大鵬にかげりが見え始めたころである。すこし人気は下火だったようだが
 佐田の山・清国・麒麟児・北の富士・豊山・栃東・高見山・長谷川など
 けっこう覚えているもんです。 

・「ぼんさんやめて捨衣(すてごろも)」落語・宿屋仇に出てくる四股名です。
 古くからたくさんの四股名があるがぴったりな四股名はそうは無い。
・競馬界は冠名が結構多いが、相撲界にも冠名がある。
 佐渡ヶ嶽部屋は元々は香川・琴平さんの縁が深く、冠に琴を付けることが多い。
 打吹公園は桜の名所。で「琴桜」となった。
 実に日本的で、たった2文字で有りそうでなさそうな良い名前。

・貧しいとこから何も分からぬ子供時代に
 修羅の世界に身を投じ稽古修行に励み立身出世
 さらに後身の指導と手本となるべき生き方をして散りました。

・相撲は日本の国技です。
 同じ事を望まれても今の時代ではなかなかそう出来る人は現れません。


開甘露門(施餓鬼) 2007/08/16(木)

・「かいかんろもん(せがき)」とルビを振ってある。甘露の門を開くのか?。
 まったく意味は分かりません。
・我が家は曹洞宗だが、家内の方は臨済宗。
・臨済宗でお盆に読まれるお経らしい。
 今年は忙しいらしく持ち運び可能なチンーとならす「さはり」?
 持参で来られた。
・これを私とご一緒にご唱和願いますとお経のプリントを貰った。

・声を出してお経を読むなど・・・、したことがない。
・なんで今年はこれなのか?いつも通りのお経でいいのに。
・みんなで一通り唱和の後、特にここを7回読みましょうと
 南無三曼多 没駄 ナン(クチ片に南)梵
 なむさまんだ ほど なんばん
 太字で印刷してある。結局、読まされてしまった。 

・ご先祖様の中には、欲望の渦に捕らわれ餓鬼道に落ちてしまわれた
 方もおられるであろうから・・・
・もちろん欲望の渦の真っただ中にあるであろう私も救われたのかも。


新世界 2007/08/13(月)

・少し散歩と思いながら、結構遠くまで来てしまった。
・戦争と動物園と言う地味なテーマの写真展をしているのが
 なぜか頭の隅に残っていて(ケーブルTVでしていた)
 電車での散歩となってしまった。
・車だと天王寺公園から入るが電車のときはここを通る。
 ジャンジャン横丁から動物園。
 今日は逆の通天閣の方に向かってみた。

・吉本新喜劇みたいなもんで
 知っているが行かない。
 もったいないもったいない。

・せっかくだから上って見ることにした
 多分10年は上っていない。
・赤井の王手か王将の映画の時だから
 いつだろう。若山富三郎はクールだった。

・げっ、40分待ちと言う。おいおい。
・逆に通天閣から写真を撮ったところを
 写して見た。
・スパワールドまで結構な人通りである。

・ジャンジャン横丁の八重勝は行列だし
 三桂クラブも見学者が多かった。
・写真の本通などは難波の繁華街と
 変らない。やけにハデになっている。

・ボーっと歩けない妙に緊張したあの独特な雰囲気はなくなっていた。
 以前は雪駄履きの紗の着流し風の着物で悠然と歩いている
 おじいさんを見てビビッていたのだが・・・。
・今日はのんびりと周りをジックリと見て歩けるのである。
 私が年を取ったからであろうか。

・通天閣から動物園を写す。
 結構狭い。こんだけぇー。

・動物園も5・6年ぶり
 以前は新設のカバ舎を
 わざわざ見に行った。

・カバはこんなに綺麗な水の中で生活していたのかと
 当時驚きのカバの池。まだ、綺麗だった。カバのまき糞の
 処理をするための魚もいまだにいてた。
・当時は工事中で土がむき出しのサバンナも結構な緑で
 覆われていた。良く似た環境を作ろうとしているのは
 いいことだと思う。

・サバンナの隣のライオン舎
 うだるような暑さの中
 気持ち良さそうに寝ている
・一番涼しいところが
 一番見やすいところと
 している。

・あしかのエサをやるところも変っていた。でかい青サギや
 ゴイサギ・シラサギなどがたくさんいてる。
 以前はいなかったと思うが、自然の鳥も餌付状態となっている。
・目的だった写真展は結局どこでやっているか分からなかった。

・入場料600円と入園料500円でした。通天閣は高い。高いは動物園。 


不老不死 2007/08/11(土)

・「食べるかい?」
 孫娘に聞いて見た。
・「ううん」
 「おいしいけどあきちゃった」
・「そうか」
 「なんでこんなもん作ったんかの」

・こいつの足は、正直うまい。
 品種改良で大きさはカバーできるようになった。
・こいつ20cmはある。でかい分、エサ代が掛かる。
 毎日毎日、ハエ、金魚など大変である。
・いくら不老不死のカエルと言えどもやはりエサはいる。
・遺伝子をいじった。細胞分裂が活発になるように。
 すると、再生能力が上がった。
・ためしに足を切って見た。2日後、足は元に戻っていた。

・不老不死
 この大発見に私はふるえた。 

・あれから30年、実験は今も続いている。
 たしかに死なない。私のほうが老いて来た。
・しかし、こいつには重大な欠点があることが分かった。
 再生能力の変わりに生殖能力が無くなっていた。
・数と寿命。どの生き物もトータルすると同じなのかも知れない。

・ただ一人、ずっと生きるのは・・・。
 ふと私にそっくりな孫娘を見て、私はこの中で生きていると
 感じた。

・学会に発表していたらどうなっていただろうか。
 また違う物語があったかも知れないな。


体重計 2007/08/09(木)

・健康物が続きます。
・20年間は風呂場に有ったと思われるバネ式体重計が
 最新式のものに変っていた。

・香取慎吾がやっている
 紐を引っ張るタイプで無いのが救い。

・乗るだけで体脂肪や基礎代謝などが
 わかると言う。
 体年齢まで出る。

・ちなみに私は10歳は若い値が出た。
 一遍にお気に入りとなってしまった。

・なんでこんなことが分かるのか。不思議で仕方が無い。
・機械で測るのは、体重と電気抵抗値。後、年齢・身長・性別は入力する。
 この5項目で蓄積された表から値を導き出すようだ。

・年齢が 若いほどうれしい 年齢か


健康診断 2007/08/08(水)

・我が血液検査に一点の曇りなし
・概ね健康なれど毎年何かある。
・腎臓に砂、肺に影、不整脈、そして今年は横班に変性。

木星にあるのは赤班 眼底の真ん中にあるのが横班

・横班に変性とは何のことか分かりませんでした。
・専門医への紹介状まで渡された。
・さすがに気になり医者へ行きました。

・写真を見ると確かに横班の下部にやや白い影がある。
・眼医者さんはプリズムでなんども私の目を覗きます。

・加齢による変性だと言う。若い気なのに少しショック。
・視力が落ちない限り大丈夫です。とのこと、
 安心していいのか、心配の種を植えられたのか。


原爆の局 2007/08/05(日)

・戦争も終わろうかと言うすごい時期にも本因坊戦は行われていた。
 不穏な噂は聞こえていて、広島市内で行わずに五日市(5kmほど西)で
 行われた。
・3日目最終日の朝、盤を拭き前日までの内容を並べていたときに
 それは起こった。以下、抜粋。

・昭和の名局(全5巻)

 一巻目の燃える新布石の中に
 「原爆の局」がある。

・橋本宇太郎(昭宇) 対 岩本薫
・落下傘が高い空からきらきら光りながら降りてくる。
 ピカッと閃光が広がった。
 写真を撮るためのマグネシウムをたいた見たいに
 対局室が真っ白になった。
・なんだろうと見ているうちに、広島上空に入道雲のようなものが
 むくむく持ち上がる。
 気が付くと、異様な物音が轟々とせまって来るようだ。
 あれっと思う間もあればこそ、私たちの部屋に突っ込んで来た。

・爆風で皆は飛ばされ、部屋はメチャメチャになったようだが
 部屋をかたずけて、午後から対局を続けたと言う。
・神戸の地震の時でもそうだが、悲惨な状況は後から分かる。

・最近、庁は無くす方向、年金の社会保険庁はたたかれている。
 しかし、防衛庁は省に昇格。ややきなくさい。
・その初代防衛大臣がしょうがない発言で更迭された。
 それはそうである。

・これは人類が作った最終兵器と思う。一刻も早くなくすべきだ。
 降参させるためしょうがないで使われてはたまったものではない。


本因坊 2007/08/04(土)

・囲碁は初段の免状を持っています。
 墨の本物を探したのですがありませんでした。(TT;
 写真は携帯型の写しのカードです。

・某新聞社のアマ大会勝ち抜くと免状をいただけました。
 しかしその新聞社は名人戦。
 そして当時の名人は趙治勲でした。

・囲碁は本因坊。雅号(がごう)を名乗れる。
 高尾紳路さん、3期目でやっと「秀紳」と名乗るそうだ。
・実に目立たない。師匠の「藤沢秀行」とは大違いである。

・この藤沢秀行の話は、開高健が書いたとかで有名になった。
 毎日酔っ払いが大きな声で、おまんこの歌を歌って帰って来る
 静かな夜中の住宅街に響き渡るらしい。
 おまんこおまんこと騒々しいことこの上ない。
・ピシャリと玄関が閉まると、今までの騒々しさが嘘のように
 静かになるそうだ。開高健は奥さんの方をべたほめしていた。

・趙治勲さんからしばらく韓国・中国勢が続いたが
 加藤正夫(剣正)以来の日本人の本因坊である。
 やはり雅号は日本の名の方が合うようだ。

・日本囲碁体系(全18巻) 中身は歴代本因坊の棋譜と話。やはり囲碁は本因坊なのです。
・算砂は初代本因坊
 ここでは道策が好きだ
・元丈・知得・丈和・因碩が
 おもしろい
・秀和・秀策・秀甫・秀栄・秀哉
 やはりどの方も有名
・現在は5連覇で第何世本因坊となる。
 高川秀格・坂田栄寿・石田秀芳・そして第二十五世本因坊が趙治勲となっている。

・サザエさんのお父さん波平さんのように、一人碁盤に棋譜を並べる
 それが私の囲碁の楽しみ方です。
・機械相手の将棋と言い、一人で一時間のビリヤードと言い
 私は勝負事を勝負しないで楽しもうとしています。
・逃げているのでしょうか。

・時かけて 白黒付かねば 駄目と言う 


男らしさと髪の毛 2007/07/29(日)

・一年に一回、人間ドックを受けなければならない。
 逆に唯一堂々と休める日でもある。
・それで健康診断後、映画を見に行く。
・この季節、映画会社も狙いを定めている。今年はダイハード4.0だった。

・男らしさと髪の毛とは微妙な関係にある。男ぽっいほどさびしくなるようだ。
 ボンドはかつら、マクレーンは綺麗にそりあげた。
・ちなみにけっこうそっくりな人が職場にいる。

・綺麗にそりあげたほうが潔さがある。
・そうは行かないのがこの人(白露山)である。

・この写真はまだある方だ。

・ついこの間見た時は
 もっとひどい感じだった。

・大イチョウが結えないと力士では
 ないそうだ。

・この戦いの方が大変だと思う。

・がんばれと かぼそいイチョウに 声かける


夏競馬? 2007/07/22(日)

・夕べは地域の盆踊り。曇りや雨続きで無いかと思っていたら
 いよいよ始まりました。これから毎週、あちらこちらで太鼓が響きます。
・だけど気分はまだまだ夏には程遠いです。
・午後から散歩。帰ってきたら当ってました。結構付いてて驚きました。

函館9R_第43回函館記念(GV)_芝2000m_出走11頭(G除外)
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
エリモハリアー 武幸 25.1 ・函館記念の申し子だぁー。三連覇とか。
 結果を見て、解説者が得意だったんだと
 納得してました。
・Dロフティーエイムは斤量52kg・・・
 完全に頭から抜けてました。
・Eサクラメガワンダーは
 やっと来てくれました。
ロフティーエイム 柴山 37.5  
サクラメガワンダー 岩田康 4.4
アドマイヤフジ 福永 3.5  
マイソールサウンド 勝浦 10 58.1  
11 シルクネクサス 四位 6.0

・後でレース映像を見てゆったりした流れなのに差し競馬とは。
 外国芝はよほど重いのか。


チェオクの剣 2007/07/15(日)

・映画「シュリ」を見て、すごい衝撃を受け韓国物を見直したものでした。
 だけど、そのあとが「JSA」だけで・・・終わった感じでした。

・料理のチャングムはなぜか見て覚えて
 いるのですが

・このチェオクの剣は数回見れただけ
 覚えていません。
 で、本にしました。

・韓流ブームも下火になり温故知新でもう一度なのか。
・剣、アクション、時代劇、しかも女性主人公。引き付ける題材が一杯。
 だけど、ワクワクしない。残念。もう少し何かが起こるんじゃないかと
 ネタを練ってじらして欲しかった。
・普通なのである。もっと真面目に人間離れして欲しかった。

・シュリもそうだがドラマの女性主人公は概ね悲しく消えていく。
 ちょっと悲しすぎます。
・主人公だが女はやはり弱いのが落ち着くところなのか。


扇風機 2007/07/01(日)

・イメージは恐ろしい。最初見た時は何か分からなかった。

・90cmほどのタワー型。
 静かな上品な送風感。

・全体が首を振る。

・これだけで2〜3千円のものが
 7〜8千円となる。
・デザインは時代を変える。

・内の奥さん、たまに変なものを買っている。
 この前の年末の大掃除。網戸を掃除するのに電気スチーマーなるものを
 使わされた。自分ですればいいのに・・・。
・あれは失敗だと思う。もったいない。

・どうもボーナス時期にこういうものを買っていることに
 今気が付いた。
・無意識の社会へのボーナス返済なのか。


もうーっこの人は 2007/06/18(月)

・昨日の重賞、パドックを見て、これは来ると思った馬が武豊。
 もうこれはそうとうゆがんでる。
・この人の乗る馬。もちろんパドックも良いことが多い。
・だけど買うといつも4着。

阪神11R_第12回マーメイドステークス(GV)_芝2000m_出走12頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ディアチャンス 武豊 4.4   ・逃げ残りの多い日。アマノジャクは逆を買う。

・だけどBスプリングドリューはもうひとつ。
 それでほんとに残りそうな51kgのIコスモプラチナに
サンレイジャスパー 佐藤哲 8.0
ソリッドプラチナム 小牧太 13.6
シェルズレイ 岩田康 4.6  
スプリングドリュー 柴山 18.3  
10 コスモプラチナ 藤岡康 19.1

・@シェルズレイの大逃げで思惑通りの展開に。Cソリッドプラチナムが最後尾から飛び込む。
・その前にあの人はうまく先頭でゴール。

・来週はいよいよ春の最終日。ウオッカ・カワカミプリンセス・メイショウサムソン
 宝塚記念としてはめずらしくすごいメンバーじゃないだろうか。
・だけどいつもらしくない馬が来る。だから、最後はこの人がさらって行くのだろう。


野点と菖蒲鑑賞会 2007/6/11(月)

・競馬は休憩。正直疲れました。やっと休めました。

・土曜の雷と大雨が嘘のよう。しかし、足元はウッドチップだらけ、すごい雨だったと分かる。
・娘のお茶の先生。すごい美人である。凛とした着物姿。
 なぜ美しい人は年を重ねられても美しいのだろう。

・水月公園の裏に「悠楽」と言う陶芸教室があり、ここで茶碗や皿を作った。
 三年ほど前に半年ほど通った。おもしろいが土代が結構かかる。
・ここの奥さんがたまたまお茶の先生。前述の先生とは流派が違うが互いに良くご存知のよう。
 それで、習いに行った最初はお茶の茶碗を2つ作らされる。娘をだしに二人で茶碗を作りに行った。
 先生は娘の指導。おかげで私の茶碗よりよいでき。
・それからしばらくして信楽の土と備前の土で湯飲みより少し大きいビアカップを作った。
 うまい。泡立ちがきめ細かい。これが一番のおきにいり。

・最近、昔の楽しかったことを思い出しているな。なんなんだろう。


監督 2007/6/7(木)

・重い響きである。
・息子と娘の関係でこの役を軽く引き受けてしまった。
 息子時代にコーチを3年、娘の年代で監督を3年。
・少年野球なので子供と一緒にずいぶん遊ばせて貰った。
 だけど、卒業となるとなんともさみしく、私もチームを
 引き上げるべく顔を出さなくした。
 (面白かった分、その反動は大きく実にさびしい)
・それなので、大きな顔は出来ない。当時のこともすんなりと
 書く事もあまり出来ない。今も続けているメンバーに
 後ろめたさがあるからである。
・彼らも、もう成人どうしているだろうか。
 だけど、また顔を出したい気も少しあるから魅力的なもんです。

・昨年の夏の甲子園。斉藤祐樹で目立たないが
 相手チームの駒台苫小牧の監督はすばらしいと思った。
・特に11回だったか、2アウト2・3塁で敬遠させた。
 驚いた。通常はツーアウトなら何も無く、ホッとして
 ツーアウトと皆で確認するだけだが、
 念には念を入れて満塁にした。落ち着いている。
・これが皆の気を引き締めることになった。

・私は何も出来ず周りの方におんぶに抱っこで助けられていた。
 それが返ってチームの団結力に繋がっていたのかも知れない。
 知らぬが仏だったのである。

・スポーツ監督以外はこの監督に関心があります。
 映画監督


珍しい 2007/6/3(日)

・皐月賞以来、まったく当らない。じつは心配していたのです。
 そんなにたくさんのレースを買っていないか。
 やっと当りました。(仕事だったので新聞だけで購入)
・6/2(土)ユニコーンS・3歳のダート重賞

東京11R_第12回ユニコーン(GV)_ダート1600m_出走15頭(Dドラゴンファイヤー除外)
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ロングプライド 武豊 2.1   ・ダートは○外・ビッグ・メイショウ・ナムラ
 (適当な事言ってます)

・それとダートの得意そうな騎手で選択
フェラーリピサ 岩田康 2.8
11 ナムラジョンブル 小林徹 46.5
12 トーホウレーサー 後藤 10.4  
エスケーカントリー 菊沢徳 13 92.2  
フォーミュラーワン 内田博 11 89.8

・ダイハード4.0
 何でこんな目に・・・。映画の中のヒーローより現実の役者さんの方に
 同情してしまう。結構な年だろうに。
・だけどポスターの精悍な顔には思わずカッコイイと思ってしまう。
・ロッキーはどうなんだろう。

・本気でやっている。そんな姿がカッコイイ。


決める 2007/5/19(土)

・北尾トロさん、有名になった見たいです。いろいろ呼ばれて
 たよりにされています。

・また買ってしまいました。
 今回は執行猶予がテーマ見たい。

・題名のように甘いのもあれば
 肝っ玉母さんの登場で執行猶予に
 なり泣かせるのもある。

・ほんと実際に傍聴するとテレビも
 真っ青でしょうな。

・だけど、やはり人生は苦しい。

・人が人を裁くことが如何に難しいことか・・・。
 昔々「12人の怒れる男」と言う映画を見てヘンリー・フォンダだったか
 証拠のナイフをかざして熱弁していたのを思い出します。
・12人の陪審員が全員一致しないとだめだそうで
 延々、その話し合いの映画。だけど引き込まれました。
・それが日本でも裁判員制度として始まる。(2年後だと言う)
 私が執行猶予とかを決めなければ行けないのか。
・最近は「殺すぞ」とか「死ねばいいのに」とかはやっているようで
 良く耳にする言葉だ。
 冗談では言えるが、本当に「死刑」など言えるだろうか。
・個人の生い立ちや事件へ至る背景・動機、すごいドラマだと思う。
 人生を考えさせられるのは間違いない。

・最近、「ジャスティス」とか言うコンピュータ裁判官が出てきて
 全世界の過去の判例を手本に即座に判決を出すらしい。
 軽犯罪はこの裁判官らしい。

・さすがにこれは無い事を祈ります。


ボナンザ 2007/5/6(日)

・テレビの西部劇の題名では無い。(そんな古い事と勘違いしません)
・知っている人は知っている。最近で一番強いコンピュータ将棋。
 渡辺竜王との対戦で有名になった。
・ただで使えるとの事でダウンロードしていた。(半年前なので今はどうだろう)
 特徴は、とにかく差し手が早い。どこに打ったのか分からない。
・コンピューター将棋はもう楽しめる領域は超えてしまった。

・10年前、市販の将棋ソフトを購入された方から
 これまた無償でダウンロードさせて頂いたのだが
 AI将棋Uで遊んでいた。3連勝すると表彰状などが出てきて
 非常に楽しく遊べた。

・柿木将棋・森田将棋の製作者が
 実際のソースの一部を公開。
 アルゴリズムの基礎などを教えている

・強い将棋ソフトの登場を求めて発行されたのだろう。
 それから数年・・・

・近年、保木さんが優勝され
 渡辺竜王との対戦まで行うことになった。

・何も無いところから何かを作る
 ほんと人間の脳はすばらしい。 
コンピュータ将棋協会
1990/5初版
株式会社サイエンス社

・職場を数年ごとに変る職業なので(困ると助かるは引き分けです)
 いくつかの職場の経験はあります。
・私は人に影響され易いので、趣味も職場を変るごとに変ります。(今は競馬です) 

・とある職場の昼休み。自称アマ3段の人が、自分の駒を持参して相手を待っています。
 常に5、6人の人だかり。この将棋は面白い。
・周りから意見を言っても良いのである。強い人と周りの全員の対戦なのである。
 強い人は常に振り飛車。周りは色々である。日によってリーダー格が変る。
 リーダーは周りからの、こう来たらどうする、ああ来たらどうするのつっこみに
 うまく対応できなくてはならないから大変である。

・とにかく面白かった。飛車の頭に歩を連打。3回目で周りの皆が底歩に気付き
 「二歩や」の大合唱。
・この自称アマ3段、駒台とは別に数枚の駒を手に貧乏ゆすり
 カシャカシャと駒でリズムを刻む。
 それでたまに駒を手に隠し持つ。周りの皆が気を付けていても
 「はい詰み」とか言って、桂馬を出して来たりする。
・皆がだまされる。だけど、この一体感が実に楽しかったのである。

・コンピューター将棋、この強い憎まれ役に持って来いのような気がする。


ネットでお買い物 2007/4/28(土)

・4/1(日)「荒い」の中で「なぜかステレオ」を書いていたのが
 松岡・サンツェッペリンのおかげで現実となりました。
 (松岡騎手については2/11(日)ダイヤモンドSで印象に)
・しかし、10万越えのスピーカーはさすがに手が出せず
 アンプもスピーカも安価な方にしました。

・有線用の棚にぴったし。
 アンプも縦置きにして見ました。

・引き出しに眠っていた。
 CDウォークマンも復活。

・どうせすぐに聞かなくなるんだが

・便利な世の中です。頼のべばすぐに送ってきました。
・Setingなどすぐだと思っていたが、思わぬ大掃除に。
 へとへとに疲れてしまいました。

・音はごくごく普通でした。やはり、ワイヤレスヘッドホンになりそうです。


 2007/04/22(日)

・鉄の塊には引かれるものがあります。ナイフ・刀・拳銃などです。
・これらのイメージは私の中ではカッコ良いものでした。
・映画と拳銃とヒーローのイメージです。
・グロリア・ニキータ・エイリアン2・ロングキスグッドナイトなどの女性主人公
・スティーブマックウィーンやクリントイーストウッド
・ダイハード・リーサルウェポン・RONIN・HEAT
・とにかくかっこいい。

・映画に出て来る拳銃は
 コルトガバメントか写真のベレッタです。

・ベレッタはイタリア製。アメリカ軍の正式採用銃。
・15連発。9mm弾は大量に生産されており
 38口径オートマチックはほとんどこの弾を使う。

・ダイハードやリーサルウェポンは軍の色濃い映画
BERETTAM92F

・「男たちの挽歌」の監督ジョン・ウーは「フェイスオフ」でもそうだったが
 二丁拳銃で弾倉が空になるまで撃ち尽くす。

・数年前グアムに行った時、プールバーでビリーヤードをすることと
 拳銃を打つことが出来ました。
・ビリヤードは25セント硬貨を8枚セットしてガッシャンと台に差し込むと
 バラバラと玉が出てきます。あとはそれを入れて行きます。
 不思議なのは、白球だけ旨く外に出て来ることです。重さなのか大きさなのか
 何か違うのだと思います。結局、1ゲーム2ドルを20ドルもしました。

・拳銃は特にこのベレッタを打ちたかった。実弾の入った銃は打つ直前までさわらしてくれなくて
 緊迫した感じでした。小さな店で打ったので、銃砲の音がものすごく響き迫力がありました。
 多分、実弾は3発で後は空砲じゃないかと思いました。
 (的の紙に空いていた穴が3発だけだった。)
・だけど実際に、拳銃を打った反動はすごいもので、映画のような二丁拳銃などとても無理と知りました。

・最近このイメージを壊すことが現実に起こりました。
 拳銃は、映画の中のもので現実の世界からは無くした方が良いです。


重賞が重くなりました 2007/4/21(土)

・ここに乗せるために買ってたんですがやはり馬を見ずに買うと当りません。
 馬を見ても当りませんけど

福島11R_第34福島牝馬ステークス(GV)_芝1800m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
14 スプリングドリュー 柴山雄一 11.1   ・福島の過去の成績で購入

・グリーンCHで福島は
 大野騎手が得意と言っていたので
 買おうと見たらダート馬だったので
 あきらめ
10 フラッグシップ 塚田祥雄 6.6
16 ヤマニンメルベイユ 勝浦正樹 5.7  
13 コスモマーベラス 菊沢隆徳 5.4  
ロフティーエイム 吉田隼人 6.6
11 12 マイネルーシッド 田中博康 15 82.8

・ここに乗せるのは少し休憩します。
・皐月賞・爆笑問題の田中、やはり、芸能人は持ってる運が違うのか。


武豊を買う 2007/4/15(日)

・どうしたことか先週に引続き、GT(皐月賞)で万馬券をGET。
 10万馬券証明書 なるものがあるらしいので少し楽しみにしています。
・今回は買わない宣言をした武豊、パドックを見れば見るほど馬が落ち着いている。
 これは来ると購入するが、一番人気の武豊。購入すれば必ず4着。
・いつもはこれにやられるが、今回はいつもより1頭多く買っていたので
 来ても来なくても良い結果に・・・。
・武豊攻略のヒントになれば良いのですが。


サクラ散る 2007/4/14(土)

・キンシャサノキセキは登録だけだった。登録馬を見て、スイープ・サクラ・キンシャサと
 決めていたのだが・・・
・出たら必ず買う馬を購入したが好み通りの結果にはなりません。

阪神11R_第38回読売マイラーズカップ(GV)_芝1600m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
11 コンゴウリキシオー 藤田伸二 25.5   ・あと一頭を迷ったのですがCエアシェイディ
 新聞では「不安は何もない」とのこと。
・結果からだまされたと感じました。
・珍しく1・2・3番人気を買うことに・・・

・スイープの鬼足は健在でした。
スイープトウショウ 池添謙一 6.1
10 マイネルスケルツィ 柴田善臣 7.8  
アドマイヤキッス 武豊 7.7  
サクラメガワンダー 岩田康誠 7.2
11 エアシェイディ 横山典弘 3.9

・阪神の外回りの芝は逃げが有利になったのか


気分は一変 2007/4/8(日)

・久々の当り(桜花賞)に気分を良くし12Rも購入。

阪神12R_赤穂特別_ダート1200m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ウォーターバロン 武幸四郎 5.7   ・パドックの状態で購入。

・今日のダートは逃げで
 決まっていたので
 Aウォーターバロンはまったく目に入らず。
12 タータンフィールズ 安部幸夫 17.7
10 サイボーグ 上村洋行 6.1
15 コリントシチー 柴田善臣 7.4  
マイネルラファエロ 内田博幸 31.7  
ドラゴンアロー 幸英明 68.1  
11 16 ロードウィズダム 小牧太 11 190.1

・ワイドの20倍。普段は大喜び。しかし以外に冷静な自分に驚く。


波乱含み 2007/4/7(土)

・とあったので、大穴を購入。確かに波乱だったが、当りません。

中山11R_第25回ニュージーランドT(GU)_芝1600m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
トーホウレーサー 後藤 11 51.1   ・1番人気の4着。
・16頭立ての16番気が2着。

・武を買ってくやしい思いをする
 典型的なパターンのレース。
マイネルフォーグ 江田照 16 117.6  
12 ワールドハンター 蛯名 23.0  
13 スズカコーズウェイ 武豊 2.4  
ヤマニンエクレール 川田 17.0  
10 ショウワモダン 横山典 25.5
14 16 ムラマサノヨートー 小林淳 10 42.6
16 14 マイネルランページ 北村宏 13 85.8

・こちらは10頭立てで飛び抜けているので珍しく馬単で買うも外れました。

阪神11R_第50回サンスポ杯阪神牝馬S(GU)_芝1400m_出走10頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ジョリーダンス 藤田 13.4   ・10倍以下が1頭。
 馬単を買った人は多かった?
アグネスラズベリ 角田 10.7   
ディアデラノビア 岩田康 1.4
シールビーバック 149.7  
ブルーメンブラット 川島 11.4  
タケカワルキューレ 和田 129.7
10 サウスティーダ 福永 29.7

・ちょっとお出掛けで滅茶苦茶買い。当る筈がありません。 


荒い 2007/4/1(日)

・エイプリルフールネタは無し。
・まったくあたりません。いらちの性格が出てイライラ。
 パドックを見る気も失せて午前中に購入。適当。荒い。
・昼から一人ヨドバシをうろうろ。 なぜかステレオ。

中山11R_第39回ダービー卿チャレンジ(GV)_芝1600m_出走15頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
10 ピカレスクコート 秋山 15.7   ・過去の成績からなんとなく
 らしい馬を選んだ。
・すると見事に4・5着。
 なにかはめられている気が・・・。
・中穴を買うと結果は大穴。
 前残りでなんともつまらんレース。
コイウタ 松岡 28.3  
マイネルハーティー 吉田隼 11 33.4  
サイレントプライド 後藤 6.9
11 ブラックカフェ 柴山 10 28.8
13 ダンスインザモア 蛯名 2.5  
インセンティブガイ 横山典 8.7

・あたりはずれでレース印象は大きく変る

阪神11R_第51回産経大阪杯(GU)_芝2000m_出走11頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
メイショウサムソン 石橋守 1.9 ・コスモバルクは出れば買うが
 当ったためし無し。
・岩田も分かりません。
・メイショウオウテの伸び足が
 印象に残りました。
10 シャドウゲイト 安藤光 4.7  
メイショウオウテ 四位 34.8  
タガノデンジャラス 岩田 18.4
ホッコーソレソレー 渡辺 13.4  
コスモバルク 五十嵐冬 5.8

・武や安勝がいないから横山や岩田選ぶも当りません。
 当てようとしているせいからしい馬を選んでます。
・武のせいに出来ないので落ち込みます。


はずれはずれ次次 2007/3/25(日)

・ダートの重賞は結構楽しみになって来ている。
・穴が来るかも知れないと期待するからだ。

中山11R_第14回マーチS(GV)_ダート1800m_出走15頭(Kオリンピアンナイト取消)
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
15 クワイエットデイ 角田 19.1   ・雨に強いだろうアフリートと
 フォーティナイナーを購入したが

・穴を買ったつもりが皆考えが同じか
 結果よりも固いものを買っていた。
トーセンブライト 藤田 17.6  
16 ヒカルウイッシュ 北村宏 9.7
ツムジカゼ 鮫島 8.4  
カイトヒルウインド 津村 15 142.9  
マルブツリード 安藤光 10 19.5
クーリンガー 和田 9.7
13 ビッググラス 村田 3.3  

・期待と落込みは比例する。


運の大小 2007/3/24(土)

・距離と固さは比例するのか。なぜか今日は迷う。
 苦労の割りに得るものが少ないことを嫌うのか、いつも567番当りを買う。

中山11R_第55回日経賞(GU)_芝2500m_出走14頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
10 ネヴァブション 北村宏 3.9   ・日経賞と言えばブライトさんを
 思い出しました。

・荒れると言うが今年は
 CDIJの硬そうな雰囲気。

・雨の田中・後藤に期待をかけたが
11 トウショウナイト 武士沢 5.1  
マツリダゴッホ 横山典 2.4
アドマイヤタイトル 田中勝 11.7
アドマイヤモナーク 村田 11 204.2  
インテレット 後藤 17.8
阪神11R_第54回毎日杯(GV)_芝1800m_出走14頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
10 ナムラマース 藤岡祐 2.0   ・こちらもなぜか日経賞と同じ
 CDIJが来そうな雰囲気。

・ここも雨の安勝・武幸に
ヒラボクロイヤル 武幸 12.8
ニュービギニング 武豊 9.0  
ブラックオリーブ 安藤勝 7.5
トーホウレーサー 和田 10 73.5  
11 クレスコワールド 池添 5.3

・一番人気の一着。当然のようだが中々そうはいかない。
・当る当らないは半々なのに、当った時の分け前に差を付けているから
 ややこしい。


武豊の日 2007/3/18(日)

・最近誕生日だったらしい。この人が活躍すると私はダメな日です。

中山11R_第56回フジTVスプリングステークス(GU)_芝1800m_出走11頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
フライングアップル 横山典 2.3   ・今回はお客さんが見えられて
 午前中に購入。

・やはり横山典が来ましたか。
11 マイネルシーガル 後藤 5.2
エーシンピーシー 蛯名 17.3  
ショウワモダン 勝浦 22.9
スクリーンヒーロー 木幡 10 110.5  
サンツェッペリン 松岡 6.8
阪神11R_第55回阪神大賞典(GU)_芝3000m_出走11頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
10 アイポッパー 武豊 4.5 ・これは見れば見るほど
 A−Fの一本に思えてくる。

・3連単で勝負したが・・・
 
ドリームパスポート 安藤勝 1.6
トウカイトリック 池添 5.8
デルタブルース 岩田康 8.2  
アマノブレイブリー 小牧太 220.4  

・安勝と武豊を買っていれば良い日だが、それでは固くて面白くない。
 やはり私は欲深い。


疲れ 2007/3/17(土)

・最近何事もやる気が出ない。無理をしているのか。

中山11R_第21回フラワーカップ(GV)_芝1800m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ショウナンタレント 柴田善 2.4   ・一番人気を外したが過去の展望通り
 一番人気が来ました。
・Cクロコレーヌ調子が良さそうだったが
 新聞だけでは結局買わず。
・騎手で選んだ感もあり。
15 ホクレレ 蛯名 16.4
クロコレーヌ 高橋智 12 35.2  
アルコセニョーラ 池田鉄 15 115.6  
マイネルーチェ 松岡 13.8
10 12 トウカイファイン 後藤浩 8.7

・春眠暁を覚えずと言うが、6時半には目が覚めてしまう。
 だけど眠たい。目が常に重い。毛細血管がつまっているのか。
・これを疲れと言うのか。


ダブルバインド理論 2007/3/15(木)

・若いころ(三十代前半)知的好奇心を満たすため
 背伸びして難しそうな本を読みました。
・しかし数式も無くインタビューものと理論紹介物で
 結構楽しめました。これが元で科学ものを求めた時期も
 ありました。

・現代科学の巨人10
 ノーベル賞学者のインタビューもの
 
 この中のロジャー・スペリーは
 顔と言い関心させラれました。
 右脳・左脳の話はこの人から。
 
 数学と国語、理論と情緒
 どちらも捨てがたし
 
・ニューサイエンスト群像
 ちょっと横道の科学、おもしろい

 以前紹介した
 ルパード・シュルドレイク
 フリッチョフ・カプラはこの本から

 両方の本に登場の
 イリア・プリゴジンは難しすぎます

・下の方の本にグレゴリー・ペイトソンのダブルバインド理論がある
 パブロフの犬。ベルを鳴らしてエサをやることを繰り返すと
 ベルが鳴るだけでヨダレを出す。条件反射の実験。

・この実験中に犬でもノイローゼになることが確認された。
 楕円を見せて、次に円を見せて、異なることを認識させ
 ボタンを押させる。正解はエサ、間違いは電気ショック。

・楕円と円とボタンはOK。円と円とボタンは電気ショック。
 そうしといて楕円を円に徐々に近づけていく。
・判断できない限界を超えると犬は混乱してしまう。

・これをさらに続けると犬は完全に潰れてしまう。
 これを実験神経症と呼ぶ。前門の虎後門の狼ですか。

・犬は基本的に主人に従おうとする、その主人の命令で
 能力の限界以上のことを求められると犬でさえ
 精神障害を起こす。これをダブルバインド理論と言うらしい。

・キャイーンと泣く。かわいそうに。今の社会はこの状態の人が多そう。


サクラの次はチェリー 2007/3/11(日)

・昼の最初の8R。今日の資金が出来ました。 今日の当り
・そのせいか重賞は固目を購入。1頭だけ穴馬を選択する方式としましたが
 少し違う大穴ばかりとは取りかったです。

中山11R_第25回中山牝馬ステークス(GV)_芝1800m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
マイネサマンサ 蛯名 31.1   ・京都テレビやフジテレビを変えている内に
 パドックを見そびれて
 まったく自信がなくなってしまう。

・なんとなく買ってしまいました。
ウイングレット 田中勝 6.6
ヤマニンメルベイユ 勝浦 12 40.6  
ピアチェヴォーレ 木幡 31.1  
キストゥヘヴン 横山典 6.6  
13 アサヒライジング 柴田善 2.3
16 10 アクロスザヘイブン 吉田豊 11 37.4
阪神11R_第41回フィールズレビュー(GU)_芝1400m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
12 アストンマーチャン 武豊 1.1 ・こちらはパドックを見たものの
 Nアマノチェリーランは上がりませんでした。

・CハギノルチェーレとEタケイチゼットを
 迷いましたが、欲張りました。
15 アマノチェリーラン 池添 10 172.6  
ハギノルチェーレ 武幸 35.6  
ヒカルアモーレ 岩田康 26.9  
11 クーヴェルチュール 福永 45.8  
ルミナスハーバー 小牧 10.6
11 タケイチゼット 和田 114.5

・今日もサクラにまつわる名前の馬が穴をあけていました。
 しかし、これは気が付いても買えません。


サクラ 2007/3/10(土)

中京11R_第21回中スポ賞ファルコンステークス(GV)_芝1200m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
アドマイヤホクト 横山 3.1   ・パドックを見て決定。

・サクラバクシンオーが来るとの
 話に反発。6頭も出てては
 選べませんでした。
 
カノヤザクラ 上村 13.3
サクラゼウス 勝浦 6.9  
12 ダノンムロー 武豊 2.8  
ワールドハンター 中舘 10 36.8
11 16 マイネルサニベル 安藤光 29.8

・季節がら単純にサクラの付く名前を選んでいたら良かったのか。

・不覚にも寝てしまい、レースは見ず。
・それよりも阪神12Rの結果を見て、このレースを買っていないことが残念でした。


 2007/3/8(木)

・あれは3年前の教育テレビ。関心しました。
 それからは全国の学校に体の使い方について呼ばれていると言う。
・しばらくは他の番組にも良く顔を出されていた。
・しかし私はこの写真の顔が好きである。 

・甲野善紀
・職業:武術家
・この眼光ただものでなし

・真剣をぶらりと構える。スキがないと感じる。支点と力点。
 かかるとやられると思ってしまう。
・わざと不自由を作ることで体全体を無意識に働かせる。
 そういうことを言われていた気がする。

・教育テレビで手裏剣を畳に投げていた。その手裏剣の飛び方。
 |||||/−と飛ぶ。刺さる直前まで縦に進む。不思議だ。
・この不思議な感覚を感じるのが術なのか。

・私の仕事は術が付く仕事です。不思議感覚を感じる人は
 いてくれるのだろうか。


梅に桜に桃に菜の花 2007/3/4(日)

・陽気に誘われ水月公園に。池田の梅の名所。
 皆、同じ考えかすごい人。

・梅は皆、静かに通り過ぎて行く。
・桜は五月山公園。毎年4月の上旬は山が宴会場と化している。

・家には小さなお雛様が飾ってある。桃と菜の花は定番。
 気が付けば、ん十年も同じ事の繰り返し。
 5月には同様に金太郎さんの人形がここに置かれる。

・少々難はあるものの無事育ったので、この儀式の
 効果はあったんでしょう。(親の勝手な願いです)

・競馬での気分は春の陽気ではありませんでした。 今日の重賞


ひなの節句 2007/3/3(土)

・女の子の戦いチューリップ賞。早熟なのか2頭がずば抜けていた。
・オーシャンSもサチノスィーティが来て荒れましたね。
・さすがに赤や桃色ばかりではありませんでした。

中山11R_第2回夕刊フジオーシャンステークス(GV)_芝1200m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
アイルラヴァゲイン 松岡 3.5 ・騎手がひな(若手)の節句でした。
12 サチノスイーティー 吉田隼 10 25.5  
15 シルヴァーゼット 津村 11 47.9  
スピニングノアール 蛯名 5.0  
14 リキアイタイカン 勝浦 13 138.7  
10 シルクトゥルーパー 川田 14.9
16 コパノフウジン 後藤 20.1
阪神11R_第14回チューリップ賞(GV)_芝1600m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
11 ウオッカ 四位 1.4 ・2頭は絶対。武のGを悩むが
 Kが気になり購入するも来ず。

・別の武のAが来た。Mっちゃんが取る。
 
ダイワスカーレット 安藤勝 2.8
レインダンス 武幸 58.0  
10 アロープラネット 池添 61.0  
ローブデコルテ 武豊 14.6  
12 クロコレーヌ 高橋智 10 291.0

・110円これもドラマと記録せし

・はなやかな日にオッサンは仕事中に競馬です。当るはずがありません。


花粉症 2007/2/25(日)

・先週の木曜日位からでしょうか。突然くしゃみが出始めました。
 発作が始まると汗が出るまで止まりません。
・ここのところ数年は収まっていたのに、今年はえらいことになりそうです。
・土曜日は春一番どころか木枯らし吹き荒れ、すごく寒く
 風邪でも引いたかと思いましたが、これのせいかくしゃみをしながら
 額に汗をかいていました。

阪神6R_サラ3歳500万以下_芝1200m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ライトグランデュア 2.6 ・Aアンソロジーはとにかくパドックの状態。

・もう一頭買うとしたらBウルトラソウル
 ペリエ騎手でしたが13着。
 買わずに良かった。
マイネルクラッチ 川島 9.8  
アンソロジー 池添 33.1
13 レンデフルール スポリッチ 9.8  
テラノフォースワン 四位 3.6  

・重賞の遊び代が出来ました。
・最近、当っているが義務的に買っている重賞がすこしもったいない気がしています。
・300%越えの成績を見て、下げたくない気持ちが働いていると思われます。

中山11R_第81回中山記念(GU)_芝1800m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ローエングリン 後藤 17.0   ・パドックの状態で選んだが
 結果は関東馬で関東騎手。
エアシェイディ 横山 4.8  
12 ダンスインザモア 蛯名 8.8
15 シャドウゲイト 田中 3.8  
グレイトジャーニー 松岡 21.8  
ブライトトゥモロー 中舘 10 25.5
10 11 ブラックタイド 北村宏 23.5
阪神11R_第51回阪急杯(GV)_芝1400m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
プリサイスマシーン 安藤勝 5.0   ・これもパドック。Fキンシャサは出遅れが
 ひびいたのではないか。

・一着が同着はどうなるかと思いきや
 馬単・3連単が分割されただけでした。
 だけど表彰式等が倍になったみたい。
エイシンドーバー  9.6  
スズカフェニックス 武豊 3.8
キンシャサノキセキ ペリエ 3.0
15 シンボリグラン 柴山 9.7  
イースター デムーロ 12.4

・やはりはずれると非常にさびしい。


どうしたこないぞ 2007/2/24(土)

・先週に引続き仕事。あいも変らずコンビニ弁当で競馬談義。
・阪神は実力がハッキリ出るので本命ですとの意見あり。
・しかし、一頭は穴馬を選びたくなるアマノジャク。
 過去の成績、騎手と絶対に来ると思い購入するもこず。
 武豊が穴とはなんとも固いレース。

阪神11R_第16回アーリントンカップ(GV)_芝1600m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
トーセンキャプテン 四位 2.9   ・本田騎手が明日で引退とか
 エリザベス女王杯でのカワカミプリンセス
 痛い目に会いましたが、武豊と2頭は決定。

・見れば見るほど固い目を買ってしまいそうに
 なる。そうしといたら良かった。
14 ローレルゲレイロ 本田 2.4
マイネルレーニア 松岡 6.8
スズカライアン 和田 14 270.8  
コンティネント 武豊 8.7

・今回は別に私が買ったからではないと思うのです。

・固くても3連単を取れば良いのですが。


生きがい 2007/02/17(土)

・今日も仕事。セブン・イレブンの弁当を食べながら競馬談義。
 これぐらいは許されていいだろう。
・仕事に集中していて気が付けば4時。
 穴を狙うも結果は両レースとも本命。山も谷も無し。
 後でレース映像を確かめる。すごい時代と別のことで自分を興奮させている。

東京11R_第42回デイリー杯クイーンカップ(GV)_芝1600m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
14 イクスキューズ 北村宏 6.0   ・牝馬は前走の成績が1着を選べ。

・格言通り選んだが結果は最下位。
13 カタマチボタン 安藤勝 2.8
ハロースピード 松岡 4.4   
ジョウノガーベラ 石橋脩 13 119.3  
12 ローズオットー 横山典 12.2  
10 クラウンプリンセス 蛯名 10.3
16 11 ジョウノパンジー 田中勝 11 38.8
京都11R_第100回京都記念(GU)_芝2200m_出走14頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
アドマイヤムーン 武豊 4.0   ・Fトウショウナイトのみ決まっていた。

・後は数字の組合せ。
 F−K、C−F
 割と相性が良いと思っている数字の組合せ。
ポップロック ペリエ 2.2  
トウショウナイト 武士沢 4.9
エアセレソン デムーロ 11 57.6  
スウィフトカレント 福永 12.6
12 マイソールサウンド 本田 10 50.5

・会社帰りに週に2回ほど一時間。朝に千、夕に三千と行きたいが
 とりあえず百球。ビリヤードでこ汗をかいて満足している。

・ここでバイトしている子が「仕事にやりがいとか生きがいを感じていますか」と
 人生の哲学を直球で投げて来た。
・聞けば九州男児(見た目は優しそうな子)の阪大生とか。
 就職活動に不安があるのか、漫然と将来に憂いを持つ年頃なのか。

・ヘーゲルが言うように自己実現の実践なのか。
 マルクスが言うように生きるとは何かの搾取であるのか。
・義務、使命、生きがい?。自分に絵や音楽の才能も無いし
 高卒の未成年で何も分からずトコロテン方式で就職した私には
 答えに窮してしまいました。
・天職と感じる時もあるし、いやいや出勤する時もあるし
 そうしてン十年働いて来ています。
・じつはそれが本当にすばらしいことなのかも知れません。


いつしかお宝本 2007/02/12(月)

・面白いと思って買った本。知らぬ間に20ん年。時間はものの価値を
 高めるか陳腐なものとするのか。

・1987年(昭和62年)の阪急電車時刻表

・私鉄の時刻表などなんで買うかと思いきや
 この時刻表最寄の駅の地図と見所の説明写真入り

・特に沿線の大学の説明では女子大生が写真と実名で
 紹介されている。(今ではこんな事ありえんだろうな) 
・庄内の大阪音大・大学祭なのかメイド姿で写っている。
 きっとすごい数の人間が合いに行ったのでは?
・20年前の話です。

・デザインは時代を象徴す。懐古と言うには新しいけど。古い。
・1982年(昭和57年)の車の本。

・50年代初期の排ガス規制でやや衰退気味の時代。
 コルディアなど妙に平べったい角ばったデザインが多い。

・排ガス規制などがあったから逆に新エンジン開発や
 新しい技術・デザインなどを考え直す日本の車が
 誕生したのではないでしょうか。

・やはり、ゆとり教育は・・・

・カッコ良さ 時代時代で 当然違う


あの方は何処へ 2007/02/11(日)

・どうしたんだろう。一点買いでも当ってしまいました。

京都8R_サラ4歳以上500万下_ダート1200m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
マーベラスパレード 上野 9.5   ・Bロードフォーミュラは何故か
 休み明け二走目の成績が良い。

・Nリンクスラインはパドックの状態。
15 リンクスライン 25.4
ロードフォーミュラ 岩田康 9.3
サンライズバクシン 川田 3.1  
ナゾヲトクカギ ペリエ 6.5  

・今日の遊び資金が出来たと思い後は甘々本命傾向予想。
 しかし、相も変らぬケチケチ買い。なぜか熱くなりません。

東京11R_第57回ダイヤモンドS(GV)_芝3400m_出走16頭(Iメジロコルセア取消)
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
トウカイトリック ルメール 2.9 ・距離の長いレースは本命と思い。
 AC−@FHの2頭軸流しの3連複のみ
 300円購入。

・結果は大荒れ。Dアドバンテージは
 買えません。
 松岡騎手は長距離が得意なのか?
 
13 エリモエクスパイア 横山典 10.8  
アドバンテージ 松岡 10 25.0  
バイロイト 田中勝 4.7
ラヴァリージェニオ 左海誠 13 174.9  
ターキー 江田照 10.6
チャクラ 後藤 16.2
10 セレスステーラー 和田 14.5

・乗り代わりは来るのか来ないか難しい。

京都11R_第47回きさらぎ賞(GV)_芝1800m_出走8頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
アサクサキングス 武幸 9.1   ・多くの専門家がEエイプスを押す。
 前走の勝ち方、調教内容。ほぼ間違いないと。
・DEは絶対、BかF何れを切るかと悩んでいると
 騎手変更のお知らせ。Fアサクサを切る。
・本命なので3連単フォーメーションを
 BE−BDE−BDEで400円。
ナムラマース ペリエ 4.0
サムライタイガース 安藤勝 24.5
オーシャンエイブス 武豊 1.3
オーシャンクルーズ 本田 73.8  

・武は武でも武幸四郎ーー。有名なこの言葉が頭に響きました。
 昨日と言い、今日も買っとくべきでした。
・あの方、一番人気は必ず4着。じつは、9RもK−Mの馬連一点買いをしたのです。
 Kイントゥザグルーブ、パドックもいいし購入したのですが・・・。
・昨日のすばるSと言い、今日の結果と言い、又も私が購入したからと思ってしまいます。

・穴狙い 王道騎手に 目が狂い


絵の力 2007/2/10(土)

・重賞の無い日なので本の話題。
・絵には皆、引き付けられます。荒俣宏さんもその一人。
 英国の原画を収集したとか、本の中の小さな絵を見ても
 驚くのに・・・。ほんと原画を見たいです。
 (帝都物語の儲けを注ぎ込んだか)

目玉と脳の大冒険
図鑑の博物誌

・職人芸のすごさ、超精密画。銅板エッチングの印刷技術。
 日本の浮世絵の木版技術もすごいですが、やはり素材が
 ここまでの精密画を刷るには無理があります。

・野鳥観察の趣味は余りありませんが
 この図鑑のおかげで鳥の名前には
 けっこう自信があります。

・だけど、シギの類・カラの類は難しい。

・図鑑は写真でない手書き物と影響されてこの図鑑もどきを購入。
 大昔の話で1982年の初版もの。フィールドガイドと言うのに
 ハードカバーでとても持ち歩けない。

・一度頭を通して絵になったもの。理想的な光と影。生きた目。
 無意識なのか作為的なのか、美化され引かれてしまう。

・絵を書く仕事、今成功しているのは漫画家。
 話のおもしろさもあるのだろうが、一番は入り安さにあるのだろう。
・しかし、本の値段は倍近い。豪邸に住んでいる訳ですね。

・と書いていて、今日は買わないと思っていたが すばるS
 Gスズジャパンこれは来ると買いました。
 今年二度目のワイドの万馬券(^-^)ニンマリ


熱意 2007/2/4(日)

・百聞は一見にしかず。イラスト入りの本は手に取ってしまいます。

・女性が美容にかける熱意は
 すごいものがあります。

・まゆ毛には特にこだわりがあるのは
 感じていましたが
 まゆ毛どころか全身でした。

・この本に登場する女性の絵には惹かれますが
 男性の絵には首をひねります。
 やはり好みは人それぞれ。

・この本は半年ほど前に購入したが、今思えばチラリと店員が
 私を確認したような。

今日の私の結果。熱意も冷めそうです。


りかば逆 2007/2/3(土)

・逃げの前残りと考える。正に自分の意見に捕らわれるバカの壁。
・たまたまそうなったんだと言い聞かす。たしかにこの壁越えられぬ。

小倉11R_第41回小倉大賞典(GV)_芝1800m_出走15頭(Kペールギュント取消)
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
アサカディフィート 小牧太 10 22.8   ・Fテイエムプリキュアの調教タイム
 馬なりで37.2、これは買い。

・Eフォルテベリーニは逃げの中舘。

・AはFとの数字の相性。

・ほんと現在はすばらしい
 JRAのレース映像をすぐ見れる。
 途中までは予想的中。
エイシンドーバー 蛯名 3.1  
マヤノライジン 池添 10.1  
ナスノストローク 菊沢徳 21.7  
フォルテベリーニ 中舘 16.3
テイエムプリキュア 芹沢 14 85.2
11 マルカシェンク 福永 2.8  
グロリアスウィーク スポリッ 19.0

・昨年まぐれ当たりのこのレース、今年は柳の下にどじょうがおらず。
 そう言えばどじょうなど何年前に見たのだろう。


今日も哲学 2007/1/28(日)

・根岸Sを考えていると、「餃子を焼いて下さい」と呼ばれる
 文句ばかり言うので餃子を焼く係りも私。
・午後からお茶とこつぶっこなどをほうばりながら、もの思いにふける
 結論を出さないと行けないのか、あーでもないこーでもないわからない。
・あっと言う間に時間は過ぎる。なんと幸せな。
 哲学的に幸せって何

東京11R_第21回根岸ステークス(GV)_ダート1400m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
10 ビッググラス 村田 11 55.9   ・絶対に人気の上位4頭と思い
 3連複BOX買いに。

・絶対はありえないこんなチャンスが
 有ったのに残念。

・伏兵ビッググラス
 ビッグ好きの私には後を引くレースでした。
12 シーキングザベスト 福永 2.0
14 ニホンピロサート 勝浦 12 68.8  
リミットレスピッド 蛯名 5.2
ヒカルウイッシュ 後藤 23.2  
ボードスウィーパー 秋山 5.4
タイキエニグマ 武豊 8.5

・やっぱり買うと来ない武豊。今年はどうかと少し期待した私が甘かった。

京都11R_第42回京都牝馬ステークス(GV)_芝1600m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ディアデラノビア 岩田康 2.0 ・色々心配された一番人気だが
 ぶっちぎりの勝利。

・BIは、らしい穴馬。
 期待するが、来ないとだまされたと思う。
13 ウイングレット 田中勝 16.6   
11 アグネスラズベリ 本田 7.9
サンレイジャスパー 10.2  
10 アクロスザヘイブン 川田 23.9
ワディラム 高田 14.6

・やはり4頭3連複は当りません。
・両レースともどこかで当てる気持ちが薄れていたのかも知れません。


固いと思いつつ 2007/1/27(土)

・やっぱしな、終わって見れば本命結果。
 今日は仕事、こっそり買っては当りません。私の好きな言葉は正々堂々。 

東京11R_第57回東京新聞杯(GV)_芝1600m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
12 スズカフェニックス 武豊 2.8   ・どこを見てもC−K、買うの?

・ルメールは調教でも乗っていて
 力が入っていそう。

・東京1600は牝54kgが良く来る

・次に買えそうな3番人気。
エアシェイディ 安藤勝 2.9  
イースター ルメール 14.4
ホッコーソレソレ 蛯名 14.8  
14 グレイトジャーニー ペリエ 15.8  
キストゥヘブン 横山典 14.8
12 10 ブラックバースピン 田中勝 8.7

・自分の好都合な馬券では当る筈もありません。
・明日の根岸S、買うつもりだった○外芦毛はあの方の騎乗、
 ほんとに邪魔をしてくれる。
・買うと来ず 買わねば来てる 武豊 
 この有名な句は良く出来てます。 


取りあえず何かに感謝 2006/01/21(日) 

・なんとなく 買った馬券が なぜ当る

中山11R_第48回アメリカンジョッキークラブカップ(GU)_芝2200m_出走10頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
マツリダゴッホ 横山典 3.4 ・これといった馬が見当たらないレース
 パドックも見ず、騎手で選択。

・Fシルクネクサスは昨年シルクが来たので購入。
 良くぞ3着に来てくれました。
インテレット 後藤浩 11.4
シルクネクサス 松岡正 13.5
インティライミ 柴田善 2.5  
ジャリスコライト 北村宏 6.8  

・Bインテレットが出遅れて終りかと思いきや作戦だったのか2着に。

京都11R_第14回平安ステークス(GV)_ダート1800m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
メイショウトウコン 石橋守 15.7   ・気合が入りパドックを見るも
 武の馬が良く見えてしまう。

・結局、穴狙いの○外と芦毛馬に

・Fビッグドン(金沢へ行ったんでは?)
 騎手も知らない人なので今回は見送り。

・荒れると思ったが、やはり当てるのは
 難しい。
12 サンライズバッカス 安藤勝 7.7  
13 シャーベットトーン 菊沢隆 11.3  
16 タイキエニグマ 福永裕 13 21.1
15 サカラート 武豊 10.4  
フィールドルージュ ルメール 4.1  
11 クーリンガー 和田竜 11 23.9
15 カフェオリンポス 岩田康 14.0

・Kサンライズバッカス以外はちょっと買えない若い馬の決着でした。
・今週はあの方は未だエンジンがかからずじまい。来週は買いかな。


意外なお年玉 2007/01/17(水)

・下4桁7485で2等

・景品は3000円程の食品

・あまりうれしくないのはなんでだろう
 景品が不満?
・切手の方がうれしい気がします。

・100通を30年で3000通。やっと当った感じか。
 何か今年は3等迄で例年と違い当りやすかったみたいです。

・過去30年の切手シート

・昭和61年・平成6年・平成8年の
 3年分が無いのが実にくやしい

・当り年は何枚も当るのに
 当らない年は当らない。

・切手シートは12年ごとにデザイン変更されているかと
 思いきや2〜5年ごとに適当に変っていた。
・昭和60年は縦型デザインで人気が無いのかこの年しかありません。


いつもの結果 2007/01/14(日)

・おしいおしいと 続けてしまう 何かの力となるのだろう

中山11R_第47回京成杯(GV)_芝2000m_出走12頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
10 サンツェッペリン 松岡 6.0   ・どうもいつも4・5着を買っています。
 外の指し追込みを買ったつもりが
 Kは前に行きました。

・ワイドは取れたと思いましたのに残念。
メイショウレガーロ 後藤 2.9
アルナスライン 柴山 35.6  
12 マイネルヘンリー 津村 12 44.2
11 ダイレクトキャッチ 北村宏 7.3
京都11R_第54回日経新春杯(GU)_芝2400m_出走12頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
トウカイワイルド 安藤勝 8.2   ・前回のトウカイ勢ワンツウスリーは
 実力だったんですね。
・しかし、これで買うと今度は来ないんでしょう

・@オースミグラスワンには裏切れてばかり。
トウカイエリート 赤木 7.1  
ダークメッセージ 酒井 59.2  
10 メイショウオウテ 岩田康 3.8
12 マキハタサイボーグ 秋山 25.8  
アドマイヤフジ 福永 2.3
オースミグラスワン 四位 5.9

・日経新春杯はトウカイ勢を外したので、あきらめが着きます。


3連休の結果 2007/01/08(月)

・こいっぁ 春から 縁起が いいやい \(^-^)/バンザーイ

01/08(月)

京都11R_第41回日刊スポーツ賞シンザン記念(GV)_芝1600m_出走10頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
アドマイヤオーラ 岩田康 4.4 ・この3頭は絶対なので
 後は買い方。
・3連複で2.1倍とは・・・
 1着Gを外した3連単で何とか10倍を
 超えそう。
ダイワスカーレット 安藤勝 1.9
ローレルゲレイロ 本田 3.0
エーシンピーエル 53.7  
ジャングルテクノ 四位 46.2  

・Gダイワスカーレットは余裕の競馬。今年の牝馬はこれなんでしょうか。

・続けて買った12Rで今年最初の万馬券GET。ワイドの万馬券でうれしいやら残念やら。
 すごい取り方なれどすこし慣れて来ている自分に驚いています。
 自慢のレース_20070108

01/07(日)

中山11R_第11回ガーネットステークス(GV)_ダート1200m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
スリーアベニュー 田中勝 5.2 ・家族サービスでお出掛けのため
 JRA−VANーNEXTのみで購入。

・しめりダートなので差し追込みを購入。

・Kニホンピロサートはもしやと思い
 購入したがおしかったですね。
リミットレスピッド 蛯名 7.4
ニシノコンサフォス 和田 4.4  
12 ニホンピロサート 勝浦 10 45.0
11 サチノスイーティー 村田 20.5  
13 16 ジョイフルハート 中舘 2.8  

・昨年はこのレース万馬券GET。これだけでしたが・・・。
 今年は固い決着。でも何か縁が良いレースです。

01/06(土)

・今年から重賞は外れても結果を載せることにしました。
・掲示板の5頭と一番人気、購入馬を表にします。

中山11R_第56回日刊スポーツ賞中山金杯(GV)_芝2000m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
シャドウゲイト 田中勝 7.3 ・Oワンモアチャッターかかり気味で
 先頭へ行ってしまい終わり。

・Kは迷ったが、Gは眼中に無し。

・雨に強い騎手で田中勝を買ったが
 後藤・小牧もそうだったんだ。

アサカディフィート 小牧太 10 20.1  
12 ブラックタイド 後藤 7.1  
10 ロジック 内田博 11 24.4  
フォルテベリーニ 中舘 15.4
14 マヤノライジン 池添 4.5  
16 16 ワンモアチャッター 横山典 7.4

・このレース取れてもH−Kのワイド。しかし、12.4倍も付いていた。

京都11R_第45回スポーツニッポン賞京都金杯(GV)_芝1600m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
12 マイネルスケルツィ 柴田善 12.2   ・見事に4・5・6着を買わされている。

・これもMキンシャサがかかり気味で
 終わり。

・Fエイシンドーバーはやはり京都に
 強かった。
エイシンドーバー 蛯名 13.6  
サクラメガワンダー 岩田康 4.9  
マルカシェンク 赤木 7.3
スズカフェニックス 8.4
14 キンシャサノキセキ 安藤勝 4.0

・SS産駒に期待したが、足場が悪すぎたか、良すぎたか。

京都12R_サラ4歳以上1000万下_ダート1200m_出走16頭
着順 馬番 馬名 騎手 人気 オッズ 購入 寸評
ピサノアルハンブラ 岩田康 3.8 ・○外6頭を如何に選択するかと
 迷っていたら
・パドックで良く見えた3頭が
 ちょうど○外。
・考えない方が当るのか。

・Bの最後の一伸びで当りました。
セトノヒット 佐藤哲 4.1  
ネオナート 秋山 11 27.3
アグネスレプトン 和田 8.4  
ハードムーン 北村友 13 85.0  
16 15 ブイトール 14.0

・重賞だけと決めていたのに、一度買うと続けて買ってしまいます。
 今回はたまたま当ったから良かったけど。
・自信が無かったので3連単は購入せず。なので購入印に順序付けしていません。

・今年の初当り。


あけましておめでとうどざいます 2007/01/05(金)

・今年は亥年。どかんどかんと当りまくりの猪突猛進。
・皆様、本年もいろんなドラマに喜怒哀楽いたしましょう。

・総理だけが言う「美しい国」のイメージでごあいさつ。

・と、このページを準備していたのだが大掃除中にブレーカーが断。
 ADSLモデムが壊れてしまいました。
・ネットが出来ないコンピュータなんてなんとつまらない。
・連絡しようとhi−hoへ電話するが、手持ちのパンフレットの番号は
 すべて「現在使われていません」
・いらいらするし、夫婦仲まで険悪ムードに・・・
・NTT番号案内で今のhi-hoへ連絡(教え代69円も取られる)
・パナソニックから独立して番号が変っていたらしい。
・年末だし機器が届くのは来年ですと言う。仕方ありません。

・初詣のおみくじが凶。よこしまな考えで人を苦しめるとあり
 なんとも気分が悪し。
・昨年末から年初にかけてどんよりしています。
・この3連休でスキッと出来たら良いのですが。


トップ ■レースインデックス ■このページの先頭へ ■2006年ひとり言 ■2008年ひとり言