All the my Lenses were tested at the same? condition.
各ページに分散しているレンズの情報をまとめたページです。
レンズの味なんて言葉をよく聞くけれど。私は小型はニコン、中判はマミヤのレンズが最高だと思っています。そこで順光線での実写比較を行うことにしました。 順序はカメラ本体の購入年代順です。
OLYMPUS-ACE OLYMPUS PEN-FT Nikon F mount MAMIYA PRESS Mamiya 645 SEAGULL 4B-1 PENTACON six (Kiev60)
OLYMPUS-ACE (オリンパスエース)
写真をクリックすると拡大されます。タイルの目地が不均一に見えるのはpixel数の不整合による現象です。右下に現れる拡大ボタンをクリックすると解消されます。
Lens | Aperture | Wide Open | f5.6 | f11 | Minimum f |
Olympus E.zuiko-W 35mm f2.8 5 elements, 4 groups |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Olympus E.Zuiko 45mm f2.8 5 elements, 3 groups |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Olympus E.Zuiko-T 80mm f5.6 5 elements, 5 groups |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Camera : OLYMPUS-ACE ; Filter : Olympus Y2 (non-coated, 35 & 45mm) Matsuda Y2 (non-coated, 80mm) ; Film : Kodak BW400CN ; Scan : Kitamura Hiroshima Kogo Shop (RGB 8bit 1840x1232pixel) ; Object : Hiroshima International Plaza ; Weather : Fine ; Date : 12 Sept. 2007
OLYMPUS PEN-FT (オリンパスペンFT)
写真をクリックすると全体像、中央・右端・右下端の拡大像の順に表示されます。
Camera : OLYMPUS PEN-FT ; Filter : Nikon Y48 52mm with step up ring ; Film : ILFORD XP2Super ; Scan : EPSON GT-X970 (Grayscale 16bit 6400dpi) ; Convert Software : Adobe Photoshop CS ; Object : Hiroshima International Plaza ; Weather : Cloudy ; Date : 1 Feb. 2008
Nikon F mount (ニコンFマウント)
写真をクリックすると拡大されます。タイルの目地が不均一に見えるのはpixel数の不整合による現象です。右下に現れる拡大ボタンをクリックすると解消されます。
Camera : Nikon FE ; Filter :Nikon Y48 (Y2) ; Film : ILFORD XP2Super ; Scan : Kitamura Hiroshima Kogo Shop (RGB 8bit 1840x1232pixel) ; Object : Hiroshima International Plaza ; Weather : Fine ; Date : 19 Sept. 2007
MAMIYA PRESS (マミヤプレス後期形)
写真をクリックすると全体像、中央・右端・左下端の拡大像の順に表示されます。*距離計の問題で視野前方に焦点が合っています。
Lens | Aperture | Wide Open | f5.6 | f11 | Minimum f |
MAMIYA-SEKOR 100mm f3.5 4 elements, 3groups |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Camera : MAMIYA PRESS SUPER23 ; Filter :Kenko MC Y2 (SY48) ; Film : ILFORD XP2Super ; Scan : EPSON GT-X970 (Grey 16bit 3200dpi) ; Object : Hiroshima International Plaza ; Weather : Cloudy ; Date : 2 Oct. 2007
Mamiya 645 (マミヤ645)
写真をクリックすると全体像、中央・右端・左下端(A120mm F4Mは左上端)の拡大像の順に表示されます。*A120mmMFはf11及びf32の像に問題があり再撮影の予定です。
Camera : Mamiya 645 PRO ; Filter :Kenko MC Y2 (SY48) ; Film : ILFORD XP2Super ; Scan : EPSON GT-X970 (Grey 16bit 3200dpi) ; Object : Hiroshima International Plaza ; Weather : Cloudy ; Date : 2 Oct. 2007
SEAGULL 海鴎 4B-1 (シーガル4B-1)
写真をクリックすると全体像、中央・右端・右下端の拡大像の順に表示されます。
Lens | Aperture | Wide Open | f5.6 | f11 | Minimum f |
HAIOU SA-99 75mm f3.5 3 elements, 3 groups |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Camera : SEAGULL 海鴎 4B-1 ; Filter :SAKAR Y2相当品 (non coated) ; Film : Kodak BW400CN ; Scan : EPSON GT-X970 (Grey 16bit 3200dpi) ; Object : Hiroshima International Plaza ; Weather : Cloudy ; Date : 2 Oct. 2007
PENTACON six mount i.e. Kiev-60 (ペンタコンシックスマウント、キエフ60)
写真をクリックすると全体像、中央・右端・左下端(MC SONNAR 180mm f2.8は左下端なし)の拡大像の順に表示されます。
Camera : KIEV-60 TTL ; Filter :Kenko MC Y2 (SY48 : MC ARSAT B 45mm f3.5, MC MИP38Б 65mm f3.5 & MC ARSAT 80mm f2.8) , mamumi MC-UV (MC SONNAR 180mm f2.8) ; Film : ILFORD XP2Super ; Scan : EPSON GT-X970 (Grey 16bit 3200dpi) ; Object : Hiroshima International Plaza ; Weather : Fine ; Date : 26 Dec. 2007
記載されている会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。掲載された画像及び文書の著作権はすべて管理者に帰属します。
22/January/2008 更新
アフィリエイトとは何か?体験しようと思って、実験的にAmazonアソシエイト・プログラム(アフィリエイト)を貼り付けました。このページの作成に使用したスキャナーです。2007年12月、冬のボーナスで最も安かったAmazon.co.jpから購入しました。IEEE1394接続で使用しています。ここだけがカラーになってしまうのでポリシーに反するかも。