万能中判カメラ Mamiya M645 1000S & 645 PRO (マミヤM645、マミヤ645プロ)

撮影:Kiev-60 TTL MC ARSAT 1:2.8 80mm

【カメラ特徴比較】645判一眼レフカメラ。画像サイズ56x41mm(実測値)。Mamiya M645 1000S:外装金属製。縦走り布引フォーカルプレインシャッター、ストロボ同調速度1/30秒(公称発光時間1/300秒での実測値、説明書をよく読むと発光時間1/500秒超のストロボは1/60秒では同調しない旨記載されている); Mamiya 645PRO:外装樹脂製。横走り布引フォーカルプレインシャッター、ストロボ同調速度は本当に1/60秒(公称発光時間1/300秒での実測値);

ムービンコイル式電子シャッターを使用していて、類似点の多い1000SとPROだけれど、1000Sには何となくアナログを感じる。ファインダーはPROの方が明るいようだけれど、Nikon F3/Tに比べるといずれもかなり暗い。

【レンズ】MAMIYA-SEKOR C35mmF3.5N:2006年購入、我が家の最広角レンズ。不思議空間を展開; C55mmF2.8N:2006年購入、懇親会撮影用 。広角の画角で標準の焦点深度なので高感度フィルムが必須; C80mmF1.9N:1989年購入、明るい標準;MAMIYA-MACRO A120mmF4M:2006年購入 、接写リングなしに等倍の撮影が可能。ピントグラスのいるMAMIYA PRESSに比べて、接写を大幅に合理化。

写真をクリックすると全体像、中央・右端・左下端(A120mm F4Mは左上端)の拡大像の順に表示されます。*A120mmMFはf11及びf32の像に問題があり再撮影の予定です。

Lens Aperture Wide Open f5.6 f11 Minimum f
MAMIYA-SEKOR C35mmF3.5N

9 elements, 7 groups

MAMIYA-SEKOR C55mmF2.8N

8 elements, 6 groups

MAMIYA-SEKOR C80mmF1.9N

7 elements, 6 groups

MAMIYA Macro A120mmF4M

9 elements, 8 groups

Camera : Mamiya 645 PRO ; Filter :Kenko MC Y2  (SY48)  ; Film : ILFORD XP2Super ; Scan : EPSON GT-X970 (Grey 16bit 3200dpi) ; Object : Hiroshima International Plaza ; Weather : Cloudy ; Date : 2 Oct. 2007

【修理履歴】Mamiya 645PRO:2007年3月絞り連動爪の折れ曲がり・外装の交換・スイッチ類の交換・オーバーホール。 Mamiya M645 1000S:2007年9月ネジの腐食で修理。諸々修理の上戻っては来たが、フィルム1本目で巻き上げ不能となりマミヤデジタルイメージングで再修理。

【沿革】Mamiya M645 1000S:1989年大学入学祝い。F1.9の明るい標準レンズとPRESSで苦労した視差のない、そしてフィルム巻き上げとシャッターチャージが連動した一眼レフの中判カメラが欲しかった。当時すでに1000Sは製造中止、フィルムホルダ交換式の645SUPERの時代になっていたけれど、価格の安さに惹かれ た。80mmF1.9レンズ、グリップ付き新品で17万円(消費税課税前)。

Mamiya 645PRO:2006年ニコンのフィルムカメラからの事実上の撤退、そしてマミヤOPの事業譲渡の発表、645PRO TLの製造中止。こういった状況の中で予備のボディーの必要性を感じて、反射的に千曲商会横浜店からAEファインダー付きボディーの中古を2万5千円(消費税送料別)で購入してしまった。もともとファインダー外装に傷が あったり、シャッター環の文字が消えていたり、いわゆる「使用感」のあるカメラだった。遠慮がいらないのでIMC16の札幌出張にもカバンの底に入れて持って行った・・・グリップ、ウエストレベルファインダー、220フィルム用中枠等はすべて新品で揃えて・・・ここまではよかった。2006年12月異常に焦点深度が浅い !問題に気付くも、腕が悪いためと考え、ピント合わせに精進すればと放置・・・しかしながら2007年3月絞りが連動せず開放で撮影していたことが判明。ボディー側の爪が曲がっていて修理・・・結局、傷のあった外装や文字の消えていたスイッチ類は全交換。外見上は「新同品」になってマミヤデジタルイメージングから戻って来た。修理代込を加えて約5万円でAEファインダー付き新品ボディーが完成。安いのか高いのか。

記載されている会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。掲載された画像及び文書の著作権はすべて管理者に帰属します。

22/January/2008 更新

LomographyのEELSのページ(カラー+白黒画像を保存しています) Photos & Cameras www.eels.jp 電子顕微鏡日記