パンジー,ビオラ スミレ科 |
2003年秋蒔き
初回播種 | |||||||
品種(発売元) | 播種 | 発芽 | 定植 | 開花 | 終了 | 備考 | |
パンジー | F1 ファーストキッス(タキイ) | 08/18 | 08/24 | 11/12 | 11/16 | 04/23 | 広:6 |
F1 ナチュレ クリアオレンジ(タキイ) | 08/23 | 02/11 | 01/29 | 04/23 | 広:4→ポ:3 | ||
F1 ナチュレ クリアレモン(タキイ) | 08/23 | 未定植 | 11/13 | 04/23 | 広:3→ポ:2 | ||
F1 ナチュレ ホワイト(去年の種) | 08/24 | × | ― | ― | ポ:1→10/06:立ち枯れ | ||
ビオラ | F1 ブルースワール(タキイ) | 08/24 | × | ― | ― | 9/20:ハダニ被害で没 | |
スーパービオラ アクアマリン(サカタ) | 08/24 | 10/26 | 10/27 | 05/21 | 広:2→ポ:2 | ||
ソルベ ブラックベリークリーム(大和) | 08/24 | 10/26 | 11/04 | 04/23 | 広:4→ポ:4 | ||
ソルベ ブラックデュエット(大和) | 08/23 | 10/11 | 10/10 | 04/18 | 広:10→ポ:10 | ||
発芽率が悪かったため追加播種 | |||||||
品種(発売元) | 播種 | 発芽 | 定植 | 開花 | 終了 | 備考 | |
パンジー | F1 ナチュレ ホワイト(去年の種) | 08/28 | 09/03 | 未定植 | 11/21 | 04/23 | 広:5→ポ:4 |
ビオラ | F1 ブルースワール(タキイ) | 09/03 | 12/10 | 11/12 | 05/21 | 広:4→ポ:4 | |
スーパービオラ アクアマリン(サカタ) | 09/04 | × | ― | ― | 09/19:双葉のまま育たず | ||
苗が少ないため再追加 | |||||||
品種(発売元) | 播種 | 発芽 | 定植 | 開花 | 終了 | 備考 | |
パンジー | F1 ファーストキッス(タキイ) | 09/14 | 09/24 | 11/12 | 02/11 | 04/23 | 広:5 |
F1 ナチュレ クリアレモン(タキイ) | 09/23 | 未定植 | 02/中 | 04/23 | 広:4 | ||
F1 ナチュレ クリアオレンジ(タキイ) | 09/20 | 09/29 | 未定植 | 02/中 | 04/23 | 広:6 |
生育記録 (最新情報は日記のページで) |
<09/09更新時までの記録><10/13更新時までの記録><12/31更新時までの記録> |
|
【2004/01/20】 水やりをしにいくと、パンジー ナチュレ・クリアオレンジだと思っていた株の蕾が開きかけていた。 これは、本当にオレンジなのだろうか?前に咲いたクリアレモンよりは濃い色のような気がするけれど、黄色にしか見えない・・・。 まぁ、まだ花が開ききっておらず、花びらの裏側を見ている感じなので、ちゃんと開いたらオレンジなのかもしれない。 完全に花が開くまで、しばらく様子を見ることにする・・・。 一応ポットに名札も付いているのだけれど、どこかでミスがあったのだろうか? もし混ざってしまっているとすると、残りの株も花が咲くまで種類の判断が付かないかも・・・。 |
![]() 咲きかけの状態で固まったままだったパンジー ナチュレ・クリアオレンジの花がやっと咲いた。 蕾が黄色だったので何か間違えたかと心配したが、やはりオレンジだったので一安心。 ナチュレはまだポットのままなので、そろそろ定植しないと株が大きくならないかもしれない。 はやいところ土とコンテナを用意しないと・・・。 |
![]() パンジー ナチュレの花の色が判明した株を定植することにした。 どのコンテナに植えるかで少し迷ったけれど、結局30cmボール鉢にホワイト、クリアレモン、クリアオレンジ各2株、計6株を植えることにした。 定植した時期もちょっと遅かった気がするけれど、春までにこんもり茂ってくれるだろうか? まだ咲いていない株がかなり残っているので、色が判り次第定植するようにしたい。 |
【2004/02/18】 パンジー・ファーストキッスのハンギングバスケット。全部クリーム色かと思っていたら2株だけパープルがあって、それが1箇所に偏って咲いてしまった。バランスが悪く、どうしても気に入らないので仕立て直すことにした。 この時期にいじるのもどうかと思ったのだが、ここ数日暖かい日が続いているので、きっと大丈夫だろう(^^;) 上の方からバラしていったのだが、土の状態が悪く、なんだかパサパサでちゃんと全体に水が回っていなかった感じ。いつまで経ってもスカスカだと思っていたけれど、土がこれでは株が大きくなれないだろう・・・。ハンギングに最適と書いてあった土なのだが、あまりにも水を吸わないので赤玉土を混ぜておいたのだけれど、その程度ではダメだったようだ。 ちょっと重くなるけれど、赤玉土や腐葉土、生ゴミ堆肥を加えて土を作り直した。 土は前より圧倒的に良くなったはずだけれど、この先、こんもりと茂ってくれるだろうか・・・。 |
【2004/02/29】 右:ビオラ ソルベ・ブラックベリークリーム |
【2004/03/09】 中:スーパービオラ アクアマリン 右:パンジー ナチュレ ナチュレは6cmポットのままのもの・・・。 |
【2004/04/12】 4/1夜、父が脳梗塞を起こしたという連絡を受けて、何の準備も無いまま実家へ。 結局、父は亡くなり、お葬式その他を済ませて帰ってきてみると・・・ベランダは惨憺たる有様で、ほとんどのパンジー・ビオラは水切れを起こして干からびていた。 ただでさえ精神的なダメージが大きかったところに駄目押しされた感じ。 留守中はダンナに水やりを頼んでいたのだが、週末はダンナも実家の方に来ていたし、季節はずれの暑さもあって、もたなかったようだ。 一番立派になっていたソルベ・ブラックデュエット、6cmポットのままだったナチュレとブルースワールは復活する見込みがもてないので処分。 ハンギングバスケットのファーストキッスも半分以上の株がダメそうなので処分。 残した株も、この先元気になるかどうかは不明だ・・・。 今年は、パンジーの一番いいところを見ることが出来なかった。 |
【2004/04/23】 疲れが出たのか風邪をひいてしまい、しばらくダウン。その後も忙しく、パンジー・ビオラにも、あまり十分なケアが出来なかった。 そのため、残してあった株も元気が無かったり、ハダニが大発生して周囲の植物にも影響が出かねない状況になってしまったので、思いきって整理することにした。 30cmボールに寄せ植えしたナチュレ、ソルベ・ブラックベリークリーム、トレリスに掛けていた方のスーパービオラ・アクアマリン・・・。 ベランダのフェンスに掛けてあったスーパービオラ・アクアマリンとブルースワールの2鉢だけは、比較的調子が良いので残した。 この場所は多少雨が当たるので、それが良かったのかもしれない。 そうはいっても、少し花が小ぶりになって、ちょっと疲れ気味な感じなので、あまり長持ちはしないかもしれない。 |