パンジー,ビオラ スミレ科

2003年秋蒔き

図鑑(パンジー,ビオラ)

生育記録播種〜9/9更新時まで
【2003/08/18】 播種
先週からずっと雨で、気温の低い日が続いている。「明日からは夏の暑さが・・・」と言われ続けているが、一向に暑くならない。種まき用にふるった極小粒の赤玉土のストックが残り少ないので、晴れるのを待って土を作るつもりだったのだが、今ある分だけで何とか足りそうなので、気温の低い今のうちに播いてしまった方が良さそうだと判断し、急遽種まきを実施。
3mm目のふるいを通した赤玉土とバーミキュライトに、マグアンプKを少量混ぜた土を使用。
6cmのポットに土を入れ、腰水をして、10〜20粒くらいづつ8種類の種を播いた。
この位の気温(最低気温19.4℃、最高気温は25℃)なら保冷剤は要らないかもしれないけれど、発泡スチロールの箱にA4サイズのカゴが丁度ひっかかったので、箱の中に保冷剤を入れてカゴをひっかけ、腰水をしたポットを並べた。フタを載せても空気が流れるので、多分適当な温度になるはず。
この先、気温がどう変化するかわからないので、上手く育ってくれるといいと思う。
【2003/08/19】
今日も日が出ず、部屋の中より外の方が涼しいので、パンジーの箱をベランダに移した。
種は水を吸って、もう根が出かかっている感じ。
一応、朝は保冷剤を入れておいたのだけれど、もう必要無さそうなので、夕方は溶けた分を取り出して補充はしなかった。
夜の間に雨が降ったりするといけないので、念の為、フタは載せておいた。今日の最高気温23.5℃。
【2003/08/20】
今日は薄日が射すかもしれないので、朝、パンジーの箱を部屋の中に移動。保冷剤を入れるか迷ったけれど、結局入れなかった。
午後、少しだけ日が射した。気温も久々に上がって、今日の最高気温は28℃。
夕方、涼しくなってから、またパンジーの箱を外に出した。気温にもよるが、芽が出るまでは夜出して朝入れるパターンになりそう。
【2003/08/21】
朝から薄日が射して、気温が上がりそうな感じ。朝、箱を部屋に入れて、念の為、保冷剤も入れておく。最高気温31℃。
夕方、急に涼しくなったので、パンジーの箱を外に出す。雷注意報が出ていたので、どこか近い場所で夕立があったのかも。
これから降るかもしれないので、フタを乗せておく。溶けた保冷剤は取り出して、補充はしなかった。
もう根が出てきているので、そろそろ日に当てないと徒長するかもしれない。
【2003/08/22】
徒長防止のため、今日から箱をベランダに出しっぱなしにする。水っぽ過ぎても徒長しそうなので、腰水も中止。
気温が高いので、直射日光に当てないように日陰を作って、そこに箱を置いた。保冷剤は使わない。
大体はもう根が出て双葉になる部分が持ち上がってきているが、ナチュレ・ホワイトだけは去年の種のせいか、ちょっと生長が遅い感じ。スーパービオラ・アクアマリンが妙にヒョロっとした感じなのも、ちょっと心配。今日の最高気温31.8℃。
【2003/08/23】 発芽
朝、既にブラックデュエットの双葉が2つ開いていた。夕方にはナチュレ クリアレモンとクリアオレンジも双葉が開いた。
【2003/08/24】
昨夜は熱帯夜、今日の最高気温は33.8℃。パンジーはかなり辛そう。
一応全品種発芽したのだが、なんとなく勝ち組みと負け組みに分かれている気がしないでもない。
一番元気が良いのはソルベ ブラックデュエット。次いでナチュレ クリアレモン、クリアオレンジの順。
他は芽が出た数が極端に少なかったり、数はあっても虚弱でちゃんと育つか怪しい感じ。
植える場所が限られているので少なめに蒔いたのだが、もっと沢山蒔いておくべきだったかも。
この期におよんで、まさかこんなに暑くなるとは思わなかった。
日に当てないと徒長しそうだし、直射日光ではまだキツそうなので、日除けを薄手のハンカチに変えてみたのだが、ここまで気温が上がるなら、ちゃんとした日陰にした方がよかったかもしれない。
【2003/08/26】
曇りという予報だったのでパンジーに覆いをかけずに出かけたら、薄曇り程度のお天気で、気温も結構上がって(最高気温31.1℃)しまった。帰るまで心配だったのだが、問題は無さそうな感じ。そろそろ覆いは無くても大丈夫そう。
【2003/08/28】 追加播種
勝ち組みと負け組みが出来てしまったと前に書いたが、差は広がる一方。
勝ち組みの3品種は順調に育って、本葉が見えてきている。発芽率が悪かったソルベ ブラックベリークリームは、出た芽は全てしっかり育っているし、ファーストキッスもまぁまぁの生長具合だ。
負け組みの中でもナチュレ ホワイトは壊滅状態。ほとんどの種から根が出たが、その後の生育が悪く、ちゃんと双葉が開いたのはかろうじて1つだけで、その1つもあまり丈夫そうではない。1年間も冷蔵庫の野菜室で眠っていて、いきなりこの暑さではうまく育てないのかもしれない。
ブルースワールとスーパービオラ アクアマリンも、ナチュレ ホワイトほどではないが、発芽率も悪いし、その後の生長も良くない。
まだ種が残っているので、この3品種を追加で播いてみることにした。
今日は比較的涼しいので、今回は腰水だけで保冷剤は使わないことにした。
播いてしまった後で天気予報を見たら、明日はかなり暑くなるらしい・・・。ちょっと心配。

(写真:8/29)
写真にマウスを合わせると品種名が出ます。(一番左がナチュレ・ホワイト、左から3枚目の写真がアクアマリンとブルースワール。)
ナチュレ・ホワイト,ファーストキッス ナチュレ・クリアレモン,ナチュレ・クリアオレンジ スーパービオラ・アクアマリン,ブルースワール ソルベ・ブラックデュエット,ソルベ・ブラックベリークリーム
【2003/08/30】
追加で播いたパンジーは、変化無し。今までは2日もすれば根が出始めていたと思う。
昨日は暑かったし(最高気温32.3℃)、日が暮れても気温があまり下がらず熱帯夜だった。今日は少し涼しくなったけれど、発芽前の暑さというのはどの程度影響するのだろう。無事に発芽してくれると良いのだけれど・・・。
【2003/08/31】
一番良く育っているソルベ・ブラックデュエットは本葉が2枚になった。他はほとんど本葉1枚だが、ナチュレ・ホワイトはまだ双葉のまま。
追加で播いた中では、ナチュレ ホワイトが他より早く、ちょっと根が出かかっていた。でも、最初の播種では根が出た後の育ちが悪かったので、まだ油断は出来ない。いまさらという気もするが、追加で播いた分のポットをハンカチで遮光した。
【2003/09/03】 ブラックデュエット植え広げ 追加分発芽
一番生育の良いソルベ・ブラックデュエットがポットでは手狭になってきたので植え広げた。
14〜5粒播いて、ここまで10本育っているので、この時期にしてはまぁまぁの成績かもしれない。
ミックスシードなので多めに播いたファーストキッスも混んできているのだが、まだ大半が本葉1枚なので、もう少し大きくなってから植え替えるつもり。
追加で播いた3品種のうち、ナチュレ・ホワイトとブルースワールが発芽した。でも、双葉がちょっと小さいような気がする。これから大きくなるのか!?
スーパービオラ・アクアマリンも明日には発芽しそう。
【2003/09/04】
追加で播いたスーパービオラ・アクアマリンも発芽した。
・・・ヒョロヒョロのが1つだけ。他にいくつか芽が出かかっているのもあるけれど、あまり期待できない感じ。
確実に発芽させようと思ったら、やっぱり保冷剤を使うべきだったかも・・・。

【2003/09/05】 大失敗!
風邪をひいて昨夜から発熱。朝、まだ熱が下がりきっておらず、朦朧とした状態で水やりをしたのがまずかった。夕方、まだちょっとボ〜ッとしながら水をやりにベランダに出てビックリ。パンジーの苗が干からびている!!!
どうも、朝やった水の量が少なかったようだ・・・。今日は予報より気温も上がったし、湿度も9月にしてはかなり低かったようなので、それも影響したかもしれない。
多くの芽が出ていたポットほど早く乾いてしまったようで、被害も甚大。発芽率が良かったナチュレ・クリアレモンとクリアオレンジ、ミックスシードなので多めに播いたファーストキッスは、半分位しか残らないかも・・・。
昨日芽が出たばかりのスーパービオラ・アクアマリンもダメっぽい感じ。
ちなみに、先日植え替えたソルベ・ブラックデュエットは、ゆとりがあったようで全く問題無し。こんなことなら、多少苗が小さくてもかまわずに、他のも植え替えてしまえば良かった。

【2003/09/06】
大災害に遭わせてしまったパンジーだが、思ったよりは回復している感じ。
でも、ちょっと病気っぽくなっているのもあるし、ハダニが付いたのもあって、予断を許さないところ。
今植え替えると余計に弱らせてしまいそうなので、もう少し落ちついてから植え替えようと思う。
【2003/09/09】 現在の状況
ファーストキッス:大災害の生き残りは6株前後。ハンギングバスケットにするつもりだったのだが、数が足りないかも。
ナチュレ・クリアオレンジ:大災害の生き残りは4株前後。遅れて今ごろ出てきた種もあるので、それに期待。
ナチュレ・クリアレモン:大災害の生き残りは5株前後。
ナチュレ・ホワイト:最初の播種で出た唯一の株は本葉がやけにつるんと丸い。ホントにパンジー?追加播種分は順調そう。
スーパービオラ・アクアマリン:最初の播種で育ったのは2株。追加分は最初に出た芽は大災害で滅亡。遅れて芽が出かかっている種があるので、そちらに期待。
ブルースワール:最初の播種で出た分はハダニがついたりして怪しい雰囲気。追加分は順調そう。
ソルベ・ブラックベリークリーム:最初に出た4株が順調に生育中。
ソルベ・ブラックデュエット:植え広げた10株全て順調に生育中。
以降の記録へ
BACK

図鑑(パンジー,ビオラ)
ベランダの植物図鑑