TOP > MENU > 許銘傑MAIN > 台湾ごはん > 残念ながら閉店してしまったお店
台湾ごはん【残念ながら閉店してしまったお店】 |
■2007年閉店 台湾では超有名なカキ氷のお店 冰館(ピングァン)・ICE MONSTER 大阪市中央区難波2 なんばウォーク1番街北通り(なんばウォーク店) 味庵茶房の次に行ったお店です☆ 以前、後輩にチラシを貰っていて「こんなお店難波に出来たんだ〜」と思っていたんですが まさか、なんばウォーク(なんば駅直結地下街)にあるとは思いませんでした(苦笑) しかも、よく通っていた場所だったんで・・多分今まで通りすぎてたのかも(爆) (正直、急いで歩いてたら見逃しちゃいそうな結構こじんまりとしたお店です)
台湾スイーツの中でもカキ氷は是非食べてみたかったので♪
ひとくち食べて、マンゴーのソースと練乳の程よい甘さにうっとり(笑) |
|||
■2004年閉店 台湾牛肉麺(たいわんぎゅうにくめん) 東京都新宿区歌舞伎町1‐4‐8 ランザンビル1F 今年1月に「SANSPO.com」に銘傑&張の行きつけのお店♪ ということで紹介されたんで、東京遠征の際に即行って参りました(笑) お店自体は歌舞伎町にあるので行く迄ちょっとドキドキ(苦笑) 女性1人じゃ行きにくいかなぁ〜(苦笑)と思っちゃいました お店の前に食券の自販機があるので、写真を見ながら 食券を購入しお店に入りました(笑) 銘傑がよく注文するという「紅焼牛肉麺」はやや辛いかな?と思いながらも ついつい食べてしまう味です(笑) 張が注文するという「パーコー麺」は結構量が多い〜 と張ファンのAさんが言ってました(笑) 「グアバジュース」を2人が注文する・・とも書いてあったので 勿論、皆で注文しましたよ(苦笑) お客様には台湾の方らしき人もいたので、 本場・台湾の味に近いお店なんだろうなぁ〜と思いました☆ 今度はあっさり味の「油そば」に挑戦したいです(笑) (2003.10時点の情報です) |
|||
■閉店(年月不明) 欣葉銀座麦酒樓(シンイエギンザビアホール) 東京都中央区銀座4-101 朝日旅行センターB1 昨年夏、オールスターの試合前にユキゾウさんと「有楽町西武に行こう♪」 という事になり、近所に台湾料理のお店が無いかなぁ?と思っていたら、 ホント〜に近くにこのお店がありました☆ ちょうどランチタイムだったので、 リーズナブルなランチセットを食べました☆ 味の方もなかなかです♪ 今度はディナーとかで行ってみたいですね♪ (2003.10時点の情報です) |
|||
■過去に台湾を紹介した雑誌 「台湾ごはん」を紹介している雑誌 ”Pen” 2003/11/1 No.117 阪急コミュニケーションズ発行 500円 えー、今回は美味しい(好吃)お店を紹介している雑誌をご紹介☆ 本屋さんで何気に棚を見ていると、 「在日チャイニーズが厳選した 中国・台湾料理店。」 の文字が表紙に躍る雑誌を発見(苦笑) そんな私をそそるようなタイトルをつけられると、 ついつい手に取ってしまうのが悲しいサガ(苦笑) パラパラと見て、即購入を決定しました(笑) 関東(東京・横浜)、関西(大阪・神戸・京都)の 香港、広東、四川、上海、台湾料理などのお店25店を掲載してるんですが、 どれもこれも美味しそう〜ッ!!(笑) 台湾料理は東京1店、大阪1店、京都1店が載ってるんですが・・ 全部行ってみたいです(笑) てっとり早いのは大阪のお店かな(笑) この雑誌、月2回発行だそうなんで、すぐに次の号が出てしまいそうですが、 バックナンバーを置いてる店もあるそうなので、 中国・台湾料理フリークの方は是非お求め下さい♪ (ちなみにグルメ雑誌じゃなくて、毎回色んな特集を組んでるみたいです) (2003.10時点の情報です) |