TOP > MENU > 許銘傑MAIN > 台湾ごはん > 関東編
台湾ごはん【関東編】 |
ちょっとビミョウ〜でした 台南担仔麺(新宿店) 新宿区歌舞伎町2−45−1 常盤ビル1F ちょうど新宿に行く予定があったので 台湾料理のお店を検索したらこちらのお店がヒット☆ 「新宿店」と「職安通り店」があったんですが、「新宿店」のほうが駅から近そうなのでこちらをチョイス 一応、地図を見ながら行ったんですがちょっと迷いました(自爆) やっとたどり着いて、中に入ろうとしたら、ランチ除外日との表記がありました ま、しゃあないなぁ〜と思いながら中に入ると、昼時を過ぎているのに結構お客さんが入っていました 正直、お店の女性は愛想無し(笑)で 女性の一人客だから変に思われてるのかな?と思っていたら 後から入って来た男性一人客にもこんな感じでした(笑) ただ、常連らしいお客様には愛想が良かったです(苦笑) で、まずはネットでも賞賛されていた担仔麺(ターミー)を食べてみました☆ 小ぶりの麺なんですがオイシイ♪ そして、お楽しみの空心菜☆ ワクワクしながら一口食べてみると・・あれ?? もう一口食べてみると・・あれれ?? ・・味が無い!!(爆) 空心菜の歯ごたえもあるし、ニンニクも入っていて見た目は美味しそうなんですが・・ どう考えてもただ「油で炒めただけ」って感じで(汗汗) 味付け忘れたのか!?(爆) 正直、今まで食べた空心菜の中で一番美味しくなかったです(爆)
う〜ん、たまたまだったのかも知れないけど、ちょっとガックリでした (2008/7時点の情報です) |
||||||||
健康志向の餃子ならココ! 線條手打餃子専門店 東京都豊島区池袋2丁目55−12 野村ビル102 ライオンズの試合を観た帰りに池袋でご飯しよう!と言ってたら Aさんがたまたま観ていた「ぶらり途中下車の旅」という番組で 舞の海さんがコチラのお店をレポートされていたそうです ちょうど池袋!と言う事もあり、Aさんが事前にネット等で調べておいてくれたので 池袋駅からだいたいの方向は判ったんですが、結局迷ってしまい(汗) お店に電話して、やっとたどり着きました(笑) オーナーの女性は超親切で色々紹介してくださいました メニューは台湾人オーナーさんが 「健康」を考えて日本人向けに作った餃子が沢山あって どれを食べようか!?と迷っちゃう位でした(笑) 餃子と言えば油っぽいイメージがあるのですが コチラの餃子はあっさり、さっぱりしています お店は細長〜い作りで席数も少ないので、すぐに満席になってしまいそうですので 少し時間をずらして行ったほうが良いかも知れません
ちなみに後で気づいたんですが、↓でご紹介した (2007.10時点の情報です) |
||||||||
池袋に隠れた名店発見♪ 台湾屋台料理 古都台南坦々麺 東京都豊島区西池袋1丁目40-5 出張で東京に行った際、Aさんを「夜ご飯食べましょ〜」と誘う(笑) しかも「池袋辺りで台湾料理食べたいんですけど〜」と我侭なお願いをした所 Aさんの会社の方が薦めてくれたのがコチラのお店☆ 2人とも行った事が無かったので地図を見ながら(おのぼりさん(笑))お店へ☆ 池袋でも北口側にあるので、正直 所謂チェーン系列のお店と違い 「そんな綺麗なお店じゃないだろうな〜(笑)」と覚悟していたんですが 意外にまともな(笑)ビルの2階にお店はありました☆ 何か酷い書きようですが(苦笑) 「あまり綺麗じゃないお店」=「オイシイ店」の図式を 期待していただけに・・裏切りませんでしたよ〜!このお店は☆
こちらのお店のイイ所は、お店の人が親切で
(2006.11時点の情報です) |
||||||||
世界10大レストランの1つ☆台湾に本店があります♪ 鼎泰豊(ディンタイフォン) 池袋店 豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 SPICE13階 こちらのお店は、日本に第1号店(新宿高島屋)が出来た時に、TVで紹介していたのを見て 東京に行った際は行かなきゃ!と開店直後に行った事がありました(笑) でも・・その時は「中華料理の店」だと思い込んでて・・(苦笑) つい先日、池袋に行った際に「どっか良いお店ないかな〜?」とネットで検索した所 このお店がヒットしまして・・ 「えっ!?池袋にあるの?しかもこの店、本店が台湾やん!(笑)」 台湾ごはんフリーク(笑)の私としてはチャレンジしておかないと!(笑) 思い立ったら吉日!?で早速東武池袋店へ☆ 私は西武派(笑)なんで、東武って全く行った事なかったんですが(苦笑) 13階に上がって店の前に行ったら・・ 他のお店には人が並んでいないのに、このお店の前には長蛇の列(汗) 結局、20分位待ってやっとお店へ☆ このお店の名物と言えば・・「小龍包」!!! 以前、新宿高島屋に行った時にも即注文した位(笑) ただ、その時に感じたのは・・ 蒸篭に小龍包がひっついちゃって・・ 折角の肉汁が落ちちゃうんですよぉ(泣) 苦労して食べた記憶があったのですが、今回は問題なし!(笑) アツアツの小龍包をれんげに乗せ、刻み生姜とたれで食べるんですが〜 あう〜美味しい肉汁とたれの風味に生姜の味が利いてて 美味しいぃぃ〜♪♪♪ そして、期間限定という事で「担担麺」もチョイス☆ 細麺に濃厚なゴマの風味のスープとちょい辛のひき肉、青梗菜、白ネギがマッチ♪ こちらもGOOD!! 価格もリーズナブルなんで気軽に食べれます♪
そして最後にいただいた「杏仁豆腐」は・・
(2006.03時点の情報です) |
||||||||
台湾では有名な中国茶カフェチェーン店♪ Easy Way 喜楽茶 東京都新宿区西新宿1-12-5(新宿西口店) パソコンショップ「SOFMAP」が 台湾で有名な中国茶カフェの日本1号店を秋葉原に開店!という記事を読み、 ずーっと「行ってみたぁい!」と思いつつ、 アキバってあんまり行かないんですよねぇ・・(苦笑) (最近は新宿とか池袋に家電量販店もあるし) でも、そろそろ行かないと!(笑)と思ってサイトで地図を調べたら・・ 11月に新宿店も開店してる事が判明!(笑) 新宿なら西武ドームの帰りに行ける!と早速行って参りました♪ 場所は新宿西口&南口から5分、マップカメラの1階・・と言うことで、 昔、ソフマップに行った時の事を思い出し(笑)何となく歩いてると・・ありました! 雑居ビルの間にあるんで一瞬見失いそうですが、 緑系に統一された店構えと「喜楽茶」の文字を目指して下さい(笑) 早速、店の前の看板を見て、 人気NO.1という 「BOBA入りジャスミンミルクティー(珍珠茉香奶茶)」(ホット)を注文♪ ジャスミンティーのミルク味、しかもホットに珍珠入りって美味しいの〜!?と 正直、疑いのマナコ(笑)で購入したんですが、 一口飲んで・・ 「美味しい〜!!」とトリコになってしまいました(大笑) ジャスミン特有の苦味と、ミルクティーの甘みに加えて、 BOBA(珍珠)のプニプ二感がたまりません!(笑) 流石は人気NO.1だけあります♪ いやーこの味は癖になりそうです(苦笑) 他にも色んなお茶やトッピングがあるみたいなので、 次回は他の味にも挑戦したい!と思っておりますが・・ 大阪のSOFMAPにも出来てくれないかなぁ(切実) なお、スタンディングバーとテイクアウトのみなので ゆっくり座ってお茶でも・・には向きません(笑) (2003.11時点の情報です) ■新宿西口店は2005/9に閉店したようです(残念) ■2006/11 現在はヨドバシカメラAKIBA店・丸の内オアゾ店・愛宕グリーンヒルズ店の3店のようです |