TOPMENU許銘傑MAIN2008年北京奧運棒球賽中華隊加油! 2007.12中華隊加油!旅行記 in 台中 その2−1(2007.12.01)

◆MENU ◆日記 ◆許銘傑投手 ◆伊東勤氏 ◆西武ライオンズ ◆サイトについて ◆TOP ◆BLOG
■2007.12中華隊加油!旅行記 in 台中
その2−1(2007.12.01)

早くココに行きたいよ〜(笑)
その1 その2−1 その2−2 その3−1 その3−2 その4−1 その4−2 その5

2007.12.24update

第一の関門(飛行機)を乗り越え、無事台中に着いた伊東 みさと
さあ、遂に念願を果たす時が来ました!(笑)

■2007.12.1(土) 台中の朝

豪華なお部屋で優雅な目覚め・・
の予定が、朝起きてやってる事はやっぱり銘傑の誕生日ページ作成>まだやってるんかい!(爆)←自分ツッコミ
だって〜あと少しだけ残ってたんだもん〜(汗汗)←自分言い訳

無事、銘傑の誕生日ページも作り終えたので、台中から更新♪
ネットがスムーズに繋がっているのでストレス無く更新完了♪
記念すべき初海外更新です!?(笑)
その後、友人数人の携帯にメール送ってみたら・・早速お返事が返ってきたりして
おお〜!国際メールも出来るやん!(笑)と当たり前の事なんですが感動していました(笑)

で、こんな事しながらもTVチェックは怠らず(笑)
だって、台湾に来たからには現地TVも見ておかないとね!(笑)
台湾も日本同様CATVのチャンネルが多いと聞いていたので、一応、全チャンネルチェック(笑)
日本のNHK、NHK衛星もあったのにはビックリ!
色々チャンネル替えながらも、最終的に落ち着いたのはTVBS←日本でも見てたやん(笑)
今回のアジア大会の放映局はTVBSなだけに、中華隊関連のニュースもやってくれるかな〜
と思っていたら・・期待を裏切りませんでした(笑)

中華隊のニュースを楽しんだ後は慌てて朝食へ☆
バイキング形式だったのですが・・メニューが中国語と英語でイマイチ雰囲気掴めず(汗)
初日は無難なメニューばっかり食べてました(笑)

ガイドのYさんとロビーで待ちあわせは9時30分(笑)
ガイドさんは12時開会式なのでゆっくり行くだろうなと思っていたようですが
日本でも練習から観に行っている私がギリギリに行く筈もなく(笑)
球場の様子も判らなかったので早めに行きたい!とリクエストした所、快く引き受けて下さいました
>Yさんも、この後、日本人の野球ファンに朝から晩まで引きずり回されるとは思ってなかっただろうなぁ(笑)

旅行中、Yさんに聞いたお話を総合すると
1.台湾ではこのアジア予選が開催されると言う事は余り話題になっていないこと
(特に、Yさんは台北の人なので余計そうなのかも知れませんが)
2.一部熱狂的なファンを除いて、一般人の野球への関心は低いこと
3.Yさんが余り野球に興味がない人だったからかも知れませんが、銘傑をはじめ、中華隊のメンバーを知らなかったこと(笑)
(でも、メジャーリーガー王建民は知ってましたよ(笑))

以前聞いた話でも、やっぱり台湾では「野球」に関して一般の方は余り知らないということだったので
台湾では日本ほど野球というスポーツは浸透していないんだな、と感じました

■台中州際棒球場に到着!!

ホテルから球場迄はタクシーで20分
金額にすると約200元(700円)!!
タクシー安ッ!と実感した瞬間でした(笑)(相対的に交通機関は日本より安いですね)

車中、タクシーの運転手さんが「何でこんな早く行くの?」と聞いてきたので(勿論私はチンプンカンプン(笑))
Yさんが「彼女は日本から来ていて、球場を早く見たいと言っている。彼女は日本人だけど中華隊の応援に来た」
と答えたら、タクシーの運転手さんに感心されました(笑)
まあ大会会期中、運転手さんも日本人観光客を何人か乗せたと思いますけど
日本から来て中華隊応援なんて酔狂な奴は私1人だけだったんじゃないですか?(笑)

憧れの棒球場は前面が広場になっていて、ここでNIKE主催の中華隊応援イベントやPVが行われていました
王建民が出ていたイベントもあったそうです>球場内にいたので私は見れず(残念)
生建仔(笑)見たかったな〜


球場前の「赤いアーチ」
台湾のサイトとかで毎日のように(笑)見ていただけに
「本物だ〜!」と感激しちゃいました(笑)


球場前広場。朝早いので閑散としていますが
試合中はPVが行われていて
入れないお客様はココで応援していたそうです

そして、噂通り・・外野は工事してました(爆)
一部工事中の球場で国際試合やるなんて、日本じゃまぁ考えられない事ですが(笑)
>思うに、この外野席が出来てたら、チケット争奪もあんなパニックにならなかっただろうに・・


工事中の外野。エライ状態です(笑)

球場の1階はマクドナルド等の飲食店とチケット売り場
2階に入り口があり、球場の外から練習風景が見れちゃいます(笑)
(試合中は通路に人が立っちゃうんで見れないと思いますが)
開門は11時だっただけに、外から見れてラッキー♪でした
(早起きして来たかいがあったよ(笑))


こんな風に外からでも見れます

さて、練習は見れる・・とは言え、投手は外野で練習中・・遠いよ〜!!
と嘆きたい所ですが、今回、旅行前に買ったカメラが役に立ちました♪
    PanasonicのFZ-18という光学18倍ズームのカメラです☆
品薄でネット販売だと来年1月入荷予定(!)なんて堂々と(?)表記されているような商品だったんですが
旅行10日前に、在庫があってしかも格安の店で見つけたので即ゲット!
本体は軽いし、何といっても夜の撮影に今回は本領発揮☆(電池も1試合まるまる撮りまくってもまだ残っている位です)
とまぁ、私はPanasonicの回し者じゃないんですが(笑)、大絶賛のカメラです

西武ライオンズ・許銘傑投手の画像
FZ-18の威力を見よ!(笑)
ということで外野の中華隊投手陣もバッチリ!?(笑)

西武ライオンズ・許銘傑投手の画像
中華隊ならではの2SHOT!洪一中コーチと銘傑♪♪(嬉)
あ〜2001W杯が懐かしいね〜(笑)

■チケット無事ゲット♪

で、この時点で私はまだチケットを受け取っていませんでした(爆)
当日、11時に引渡しとの事だったので、しばらく待っていて・・11時過ぎにYさんが謎の場所(笑)に行って
引き取ったチケットは・・Yさんが見た瞬間にビックリ!!
やや興奮しながら戻ってきたYさんに渡されたチケットを見て私もビックリ!
こんな良い席・・どこに残ってたんだッ!?(爆)
多分、関係者用に抑えられていたんだと思いますが・・そりゃあもう、ビックリするような席でしたよ(笑)
なお、チケット代金なんですが、そんな良い席だったら高いんじゃないの〜!?と思うかも知れませんが
手数料入れても「そんな代金でいいんですかッ!?」と聞き返した位安かったです(笑)
日本の旅行社に聞いていた相場はめちゃめちゃ高かっただけに・・いかにぼったくってるかわかりましたよ(爆)

すごく嬉しかったのが、チケットが良席だったことをYさんがすごく喜んでいたこと♪
今回の観戦は私1人で、という話だったので、Yさんは一緒に見る訳でもないのに、自分の事のように喜んでくれたので・・
あ〜良い人に御願いして良かった!!と実感した瞬間でした
実は事前に、旅行社をしている叔父から「台湾の人はルーズな所がある(笑)」みたいな話を聞かされていたので
ちょっと警戒(!?(笑))していたのですが、何の何の!Yさんに限って言えばもう日本人のガイドさんよりもしっかり仕事してくれました
彼女はプロ魂を持ったガイドさんだなぁと思いました
(ちなみに彼女は本職はガイドではなく、現地旅行社の社員さんだそうなんで・・
今回彼女が担当してくれたのは本当にラッキーでした)

チケットも貰って、Yさんと試合終了後の待ち合わせ場所を確認して、1人でいざ球場へ!
中に入って感じたのは・・日本で言うとスカイマーク神戸みたいな雰囲気で通路から全体を見渡せます
(GWドームも通路から全体見渡せますが、バックネットが通り抜け出来ないのでちょっと構造が違います)
更に、座席区画の仕切りが無いので内外野行き来し放題(笑)
一応、バックネット席だけ飾り程度の「仕切り」がありましたが(笑)

早速、自分の席に行き、めちゃめちゃ良い視界を確認(笑)
更に、中華隊の野手練習が始まっていたので、台湾人のファンの皆さんに混じって写真撮影(笑)
その後、普段の試合では見れない、試合前の投手陣ノックが始まったので観に行くと・・
キャーッ!!33番銘傑が出てきた〜!!(はぁと)
と叫びたいのをこらえて(笑)、写真撮ってました

西武ライオンズ・許銘傑投手の画像
念願の「33」が観れました!!(感涙)

西武ライオンズ・許銘傑投手の画像
投手ノックのお手伝い中

練習も終わって、ベンチに戻る時・・思い切って声をかけちゃいました(笑)
今回、台湾に来た目的のひとつである「銘傑のお誕生日当日にプレゼントを渡す♪」を実行したかったからです(笑)
(毎年、お誕生日プレゼント渡したいな〜と思っても、既に銘傑は帰台している時期だけに・・こんなチャンスは今しかない!?(笑))

銘傑もすぐに気づいてくれて(びっくりしていたようですが←そりゃそうだろ、日本人のファンがこんなとこ迄見に来てるんだから(笑))
こちらに来てくれたのでお誕生日プレゼントと日本土産(笑)を渡しました
ホントは色々話したかったのですが、余り引き止めたら悪いと思って我慢我慢(笑)
銘傑も笑って受け取ってくれたので良かったです♪
あ〜来て良かった!と思った瞬間です←この後、何回も思うんですが(笑)

■開会式

無事、作戦(?)も成功したので、さあ開会式見るぞ!(笑)
と・・ワクワクしていたら・・ん?ん?何じゃこりゃ!(汗)
私の視界の前にでっかいボールがあって中華隊のメンバーが見えない!!(爆)


オープニングセレモニーの模様


台湾らしいきらびやかな舞い


そして、私の視界を遮る金のボール(爆)

仕方ないので、途中で通路の上のほうまで上がって中華隊のメンバー見てました(トホホ)
余りにも良席だったせいで、これは大誤算でした(笑)

西武ライオンズ・許銘傑投手の画像
整列する中華隊の面々、さあ、銘傑はどこ?(笑)

中華隊キャプテン、陳金鋒の選手宣誓

中華隊・陳金鋒の画像
どうやら帽子の中にカンペがあったようです(笑)

試合の模様はその2−2にて

◆MENU ◆日記 ◆許銘傑投手 ◆伊東勤氏 ◆西武ライオンズ ◆サイトについて ◆TOP ◆BLOG