◆2/11【その1】へ ◆2/11【その2】へ ◆2/12【その1】へ ◆2/12【その2】へ
![]() 「言いたい放題ボックス」の中のナカジ(笑) |
2007年西武ライオンズ ☆南郷キャンプレポート♪ 2/11(日) 【その2】 2007.03.11update |
さあ、ココからは伊東監督祭りです(笑)
投手陣、野手陣の練習を観た後、伊東監督は捕手の送球練習へ
植田コーチが送球のタイムを計っていました
どちらかと言うと、植田コーチが色々細かい点を注意して
伊東監督はポイントポイントでアドバイスする、という感じでした
|
|
|
|
練習はコレで終わりません
今度は、投手陣への近距離ノック
強い打球を近距離で受けるため、投手陣はフル装備
そのノックが終わったと思ったら、今度は投手2人を相手にした特守ノック
長時間練習の後のノックとあって、もう投手もバテバテ
足がもつれながらも打球を追いかける感じでした(汗)
最後に、ノックが終わった後、伊東監督を含めスタッフ全員でボール拾い
更に、ノックを最後まで終えた選手を讃えて
伊東監督と投手が拳タッチをしたりするシーンが
超カッコ良かったです♪♪
|
|
|
|
|
|
この後、練習を終える伊東監督が上がってくるのを待っていたんですが
残念ながら、このあと、伊東監督の姿を発見出来ず(泣)
「ちょっと早いけどバレンタインチョコ渡すぞ大作戦」は明日に持ち越しになりました(涙)
|
練習見学終了後
本日のディナーはどうしようっかな〜!?
南郷駅付近で食べようかな〜と思いつつ・・
折角、宮崎まで来たんだから!!と
2004年の秋キャンレポでもご紹介した
会社のSさんのお兄さんが勤めているお店「大清」さんに行く事にしました☆
ところが・・行く事にしました!と言っても
前回はKちゃんの車でビュン!と連れて行って貰ったものの
今回は足が無い・・
と、言う事で、JR日南の駅から徒歩で行く事に決定(笑)
ネットで地図を探し出して道のりを確認(W-ZERO3[es]大活躍♪)
日南駅からだいたい2キロ位だったのでタクシーで行く事も考えたんですが
面倒くさかったんで(爆)、歩きました(笑)
しかし、ひとつ、誤算が・・
宮崎って、街灯少ないんすよ(汗)
だから、車道沿いの道なのに夜になると暗い暗い(滝汗)
まだ早い時間とは言え、夜道の1人歩きはちょっと怖かったです(笑)
でも、大阪とかより物騒じゃないからこの街灯数でも大丈夫なんだろうな〜
あ、日南市内、星がめっちゃ綺麗に見えたんで、星を見ながら歩いてました(笑)
(オリオン座の周辺に、大阪では見えない星が数個輝いてました(笑))
約20分歩いて、大清到着☆
19時30分頃に着いたんですが、お客様がひっきりなしに来ていました
こちらのお店、「うなぎ」がメインなんですが
「うなぎ」が苦手(自爆)な私は
前回食べてハマった「マグロトロ丼」をリピート(笑)
更にハマった「うなぎの骨せんべい」←うなぎ嫌いが好きになったメニュー(笑)は
残念ながら売り切れだったため(泣)、「鳥のから揚げ」にチャレンジ☆
マグロトロ丼は、2004年キャンプレポでも絶賛しましたが
とにかく、普段食べる「マグロ丼」が偽物に見えて来ます!(笑)
脂がほどのよく乗ったトロに、磯海苔風味のだし・・
それをわさびと一緒に混ぜて食べたら・・ああッ!また食べたくなって来たッ!(笑)
から揚げも鳥インフルって何!?って位、食べちゃいました(笑)
>でも流石に1人前の量では無かったのでギブアップしました
料金も良心的なお店なので、超オススメです☆
|
|
帰りは片道20分かけて、またまた日南の駅へ(笑)
日南駅は1時間に1本程度しか電車来ませんので
時刻表チェックは必須です(笑)
さ〜美味しいものも食べたので明日もキャンプ見学楽しむぞ〜ッ!
◆2/12【その1】へ