◆平成29年 ツーリング2017年04月09日実施
04月09日(日)
おなじみの海津大崎ツーリングです。昨年は4月16日でほぼ葉桜でした。今年はそれより早めですが、逆に近畿の開花は昨年より少し遅れてます。さてどうだったでしょうか?
天気は雨と思われていましたが、前日には「朝に雨はあがり、夕方には晴れている」という感じになってきました。しかし、朝7時になっても雨は止みません。8時出発の予定を9時に繰り下げとなりました。しかし、雨はなかなか止みません。堺のCB400さんはLINEに8:26「堺 雨降りすぎちゃいますの...」。雨雲レーダーを見ると堺上空には強い雨雲あり。集合場所の枚方は、9時にはほぼ止みました。
9:40に出発。ルートは国道1号→第二京阪側道→京都外環状。ですが、いきなり寄り道。京都の自然二百選、東一口(ひがしいもあらい)前川堤の桜を見物。管理人は毎年ここの写真を撮りに来ています。ほぼ満開ですね。
京都外環線、西大津バイパス。今日は原付2種と混走だから湖西道路は行かず国道161号。外環のすり抜けでモタードさんとはぐれる。最初の休憩場所ローソン大津比叡辻二丁目店に11:10到着。到着直前にモタードさんからはリタイアという連絡が入っていた。体調不良かな?出発前から体調が悪いと言ってらしく、そう言えば声がおかしかったです。
今日は出発が遅かったので、いつもなら道の駅「藤樹の里あどがわ」で休憩している時間なのにまだ大津市の坂本あたり。次は藤樹の里に寄らず、一気に海津まで行くことになった。
12:45に海津大崎の桜並木到着。そうそう、その手前の海津交差点にあった、何回か食べたことのあるラーメン店「第一旭」が無くなっていて、4月28日にコンビニが開店することになっていた。ちょっぴり残念。
海津の桜の次は奥琵琶湖パークウェイ、つづら尾崎展望台。こっちの桜は?
お昼ごはんは奥琵琶湖パークウェイを下って国道8号へ曲がってすぐにある「湖北ほくほく亭」。ここもよく来るラーメン屋です。
今日の先頭は管理人CB400なのであまりぶっ飛ばすことは無く、どちらかと言えばトロトロ走ってましたが、それでも枚方に帰ったのは18:25。2時間25分で戻れました。ただ、途中でもう1回考えてた休憩を飛ばしました。雨は大津市まで降り続いていたから、最後までレインウエアを着たまま。でも寒くなくて良かったです。
本日の走行は238km。ちなみに管理人のCB400SFの燃費は21.08km/Lでしたが、昨年9月以降は走行しておらず、駐車場でエンジンをかけるだけの状態があるので、本当の燃費はもっといいですね。
|