前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆平成26年 ツーリング

  2014年09月07日実施

 

赤目四十八滝ツーリング

09月07日(日)

 お盆のツーリングが無かったので、久しぶりのツーリングとなりました。目的地は赤目四十八滝です。参加はCB1300×2台、XVS1300A MidnightStar、CBR1000、NC700X、CB400×2台、Racung150。計8台で男性8人女性2人(子ども1人)の10人です。
 集合は7:30。HP管理人はCB400に初めて子どもを乗せて参加(前はV-Link125でタンデム)。そのためちょいと出発に手間取って多少遅れて集合するも、まだ全員そろってない。ま、いつものことなんですけど。それにしても遅いと思ったら、XRモタード100のエンジンがかからなくて、そのためNC700Xに乗り換えると言うことでした。奥方が先にリードで到着していたがタンデムになりました。ということで、今回は原付の参加者がゼロになりました。管理人もV-Linkと迷ってたのですが、やめてよかったです。

 8:29出発。しかし、20分も経たないうちに、セブンイレブン交野天野が原2丁目店で休憩。出発地点は枚方市。ここは交野市。お隣です。早いと思ったら、緊急トイレ休憩。

 と言うことで、仕切り直して出発。国道168号→阪奈道路に乗ります。先頭のCBR100さんはピューッと加速するので遅いバイクはおいていかれますが、そこは前と後ろが無線で連絡取り合って。管理人の無線は聞き取りにくいと今日も不評。それも個性(?)と思ってください。今回、四級アマチュア無線に合格し新たにコールサインを取得したメンバーがいるのですが、彼はさらに3アマも目指してるようです。今日のメンバーに3アマは2人います。追いつかれるCB1300さんは1アマを目指すらしいです。管理人も3アマですが、ステップアップはたぶんないので私を踏み越えて下さい。

 今日の天気は一応晴れ。先週半ばの予報では雨の確率40%とか不安な予報でしたが、天気は快方に向かい朝には雨も上がっていました。しかし、奈良に入ると幹線道路でもまだ路面が濡れており、大阪より回復が遅い感じです。今回、原付がいないので名阪国道を走りましたが、ここは曇っていて気温も低くうちの子どもが寒いと言い始めたんですね。次の休憩場所は無線で聞いていたので、メンバーには先に行ってもらいウインドブレーカーを着せました。やはり無線は便利ですよ。

 10時に道の駅 針テラス到着。用事のあると言ってたCB1300さんとはここでお別れです。2台いるのでどっちかわかりませんよね。ABSさんです。
 本日は、走行中の写真が全然無いので、途中のエピソードとかも掲載ありません。なにせ子どもが後ろで寝たりするのでその対応に力を使って、写真どころでは無いです(笑)。

 針テラスから国道369号、県道28号、国道165号を通って赤目四十八滝到着は11時15分。ここのツーリングでは2008年6月8日以来です。ちょっと当時のレポを読み返してみると、その日も出発時の天気は微妙。そして集まりが悪い。駐車料金200円、入場料300円。変わりませんなぁ。

 日本オオサンショウウオセンターで名物(?)のオオサンショウウオを見て散策出発。各自が自分の体力に合わせて歩きます。一番ご年配のRacung150さんは2〜3滝を見たところで引き返し。帰り道も運転するので賢明な判断です。子どもを連れた私・管理人とNC700Xご夫妻は最後尾を写真を撮りながらノロノロ散策。千手茶屋に到着し長々と休憩。無線機をバイクに置いてきたし、携帯の電波は通じないので、先頭集団がどこまで行ったかわからないから、適当に休憩して戻りました。百畳茶屋あたりまで行ってたようですね。


赤目四十八滝到着

忍者だ!

アルビノのオオサンショウウオか?
違う、ウーパルーパだ


不動滝

千手滝

千手茶屋で飲んだラムネの玉を利用して
子どもが撮った写真

 入り口まで戻ってきたら、Racung150さんがiPADでゲームをして待っていました。しばらくして他のメンバーも戻ってきたのでここでお昼ご飯。食べたのは上田屋さんの隣の「つたや」(?)さん。牛汁の付いたセットものを食べました。この牛汁については翌日のお昼にNC700X夫人から『牛汁は伊賀牛らしいですね。今知りました(笑)。侮りがたしB級グルメ』と、LINEでご報告頂きました。お店の写真も、食事の写真も撮ってないのです。すみません。

 14:20、赤目を出発。取り合えず往路で休憩した針テラスまで戻ってきました。ここからどう帰るか。来た時と同じ名阪国道を使うか、多少は山道だけどいつも使う柳生経由か。どっちが安全かという話になったけど、結局は柳生経由となりました。
 そうすると次の休憩場所は自動的に国道163号沿いのドライブイン大扇。今日のツーリングで2グループに分かれた時は、後ろはCB400さん(管理人でない方です)が引っ張ってくれました。この方、バイクショップには昔から顔を出してしたけど、長らくツーリングと離れており、今年ようやく戻ってこられました。ハム免許を取ったのも彼です。やる気満々です(ヨイショが続きます)。このいつものルートもほば初めてで、無線で道を確認しながらがんばって走ってました。

 16:15、ドライブイン大扇到着。暫しの休憩の後、出発点のバイクショップ武蔵に戻ったのは17:25。皆さん無事に帰り着きました。
 本日の走行は157km。CB400SFの燃費は22.18km/L。その後、コンビニにノンアルコールビールを買いに行き、その場で打ち上げの乾杯をして終了です。初めての試みでしたが、ちょっといい感じでした。今後打ち上げができない時は、ここで乾杯して帰りましょう。


ノンアルでカンパーイ


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート