◆平成26年 ツーリング2014年09月20〜21日実施
09月20日(土)
今月2回目のツーリングは近場でのキャンプです。目的地は青土ダムエコーバレイです。滋賀県甲賀市にあり、枚方市からササッと走れば2時間前後の距離です。
集合は8:30ですが、管理人が来るとまだ誰もいません。そこへお仕事のエイプ100さん(女性=エイプは天橋立ツーリングの時。今日はスクーター)が通りかかり挨拶。次に、今回は仕事で不参加のCBR1000さんがやってきました。CBR1000さんと話しているうちに徐々に集まり、出発は9:35です。
今回のキャンプ場は「青土(おおづち)ダム」の向かいにある。管理人は来年あたりからダム巡りをしようかと考えていたので、良い機会だから「ダムカード」第1号をここでもらおうと考えた。近隣にもダムは多くて、最大4カ所を周り、3枚のダムカードをもらえるのではと考えた(土日に配っていないところがあるので)。
12:50ハクナマタタ到着。お昼を食べます。今日の参加者であるNC700X夫人のリードさんに「ここのツーリングに来て初めてこんなおしゃれな店で食べた」と言って頂きました。全くグルメでない管理人が見つけた店として、奇跡の1店になるでしょう。
昼食後に野洲川ダムを見に行っていると、遅れてくるリードさん(Hの方です)から連絡があったので、エコーバレイのバギー乗り場で待ち合わせしました。みんなビューンと走っていき、管理人はゆっくり走っていたのですがバギー乗り場を上から見ても誰もいません。さらに進んでとりあえず青土ダムの写真を1枚撮り、UターンするとNC700Xさん、リードさんがやってきました。「待ち合わせ場所にいないね」といって。もう一度バギー乗り場に行ってやっと合流。先に行った連中は曲がり角を間違えて「5kmは走った」そうです。
CB1300、管理人、XR100モタード、シグナスの4人はオフロードバギー(四輪バギー)に乗り、NC700X、リードの2人はキャタピラ探検車に乗りました。バギーは面白いですよ。キャタピラの方はと言うとすごく速度が遅い。なかなか帰ってこない。さらに係員が、2人が出発したあとに「あれ、背中が熱くなるねん」。乗るまで内緒にしてるみたい(笑)。
15:15.エコーバレイ管理事務所に行きチェックインとダムカードをゲット。リードさんとも合流してテントの準備をしていると、もう1人の遅れてくるリードさん(Mの方です)到着。HとかMとか変な感じですが、出発からご一緒のリードさんをあえて言うならSの方です。H、S、M。話を面白くしているので無く、本当にそうなんです。名前です。
そろったところで夕食の買い出し。国道1号の「フーヅアイランド土山店」に行きました。宴会のメインは焼き肉です。各自の酒とリードHさんの差し入れ焼酎と夜は盛り上がりました。シグナスさんが帰り(23:32にLINEで帰宅報告があり)、管理人が早めに寝たあと、うるさくしていたのでリードSさんに怒られた人がいたそうです(笑)。
09月21日(日)
朝食をすませてテント・タープを片付け。天気がすばらしいから夜露でテントやらバイクやらびっしょり。ゴミお持ち帰りのキャンプ場なので9:40にゴミを持って出発。まずは青土ダムをゆっくり撮影。洪水吐が珍しい形です。ロックフィルダム。
撮影のあと、もう一度オフロードバギーの乗り場に行く。昨日乗らなかったNC700Xさんや昨日はまだ到着していなかったリード(H、M)さんも乗る。管理人は撮影。その前にリードSさんと浮桟橋へ行ったけど、鍵がかかって渡れず。なんで?
11:20、バギーのあとは「甲賀温泉 やっぽんぽんの湯」で汗を流し。なかなか良いお湯でした。
お昼ご飯が終わって出発は13:36。14:00、「セブンイレブン信楽牧店」、15:10、「セブンイレブン山城大橋東店」で休憩を取り、流れ解散しながら出発点のバイクショップに戻ったのは16:10でした。
打ち上げは京阪宮之阪高架下の「馳どり屋」。乾杯したのは17:54分。仕事欠席のCBR1000さんが来てくれまして20:10に再度乾杯しました。
|