◆平成25年 ツーリング2013年09月21日〜22日実施
09月21日(土)
今年初のキャンプです。昨年もこの時期に潮岬でキャンプをしています。あの日は九州に近づいた台風の影響で波高く風強し。大変でした。今回も日曜に雨の予報がありましたが直前に好転。とってもいい天気でした。
バイクショップの武蔵に8:00集合。何台参加するか聞いてなかったのですが、けっこう多いです。CB1300×2台、NC700X(タンデム)、R6、ZX-6、FZ6、CB400SF、TTR250(でしたよね)、そして日帰りでCBR1000。夜にはR1が来るそうです。出発時には9台 男性8人女性2人。キャンプは1人入れ替わるだけなのでやはり9台 男性8人女性2人です。
出発は8:40なんですが、その前にひとつ笑い話。集合場所でZX-6が転けてます。スタンドが出てないのにバイクを降りちゃったみたいです。助け起こしたためひっくり返ったバイクの写真を撮れませんでした。次にこんなシーンを見かけたら、ネタのため心を鬼にして先に写真を撮ります。
守口で阪神高速、環状銭から神戸線。神戸線でちょい渋滞。まあ3連休ですしね。と思ったら事故で1車線封鎖でした。3台絡んでたかなぁ。こっち向いてる車がいたりして。事故はイヤですね。せっかくの休みが台無しですもん。
日帰りのCBR1000さん、あ、言い忘れてましたが夏に買い替えてますので、このバイクでクラブのツーリング参加は初めてです。それからあとで来るR1さんも今月購入、ツーリング初登場です。それで、CBR1000さんはせっかく来たからあわじ花さじきだけでも見ていくってことで行きました。今はサルビアが咲いてます(ってHPに書いてましたが、わたしゃ植物はよくわからない)。コスモスはちらほら。青空が綺麗で、ちょっと北海道ぽい感じでしたね。
今日のキャンプ予定は吹上浜キャンプ場。そこまでは島の東海岸を走る予定。花さじき前の県道157号をそのまま行くと東海岸沿いの国道28号に行き当たる。が、この道がけっこう大変。狭いだけでなく草が生え、土が浮いている箇所が。CBR1000、FZ6、CB400、TTR・・・の順で走っていたが、途中で後方集団が来なくなった。誰か転けたのかと思ったらR6さんが急な下り坂で「無理!」といって止まってしまったそうな。この時のライディングについてはあとでCB1300さんから突っ込みが入ってました。CB1300は2台いますけどCB1300(U)さんとでも言っときます。
お昼ご飯は回転寿司の「海鮮 金太郎 津名店」。100円と書いていない回転寿司には多少の不安があるんだけど、やっぱり百円寿司でも十分お口に合う私向きではなかったです。1皿税込126円〜500円台まであったかな。ネタはいいものらしいので、食べログなどでみると「1人2000円いかない。良いものが安く食べられました」とあるぐらいですし。でも私には・・・。あくまで個人の感想ですよ。誤解なさらぬように。
目的地の吹上浜キャンプ場到着は14:23。我々のツーリングでこんなに早くキャンプ場に着いたことがあったでしょうか。とりあえずチェックインしてテントを設置。
その後数キロ離れたイオン南淡路店に買い出し。本日も夕食は焼肉で、網はここで調達できなかったから、続いて近くのコメリホームセンター三原店行く。16:32、買い物の待ち時間にこっちに向かってるはずのR1さんに出ないと思いながらも電話をする。あら出た。休憩中とのこと。山陽道経由で向かっているがまだ淡路島に入ってない。我々があまりにも買い物に時間がかかってるから、R1さんは「すでにキャンプ場に着いてるのでは」と言う者もいたのに。
19時前にキャンプ場に戻って来た時、TTRさんはアクセルターンでもしようとしたのか失敗して転けてました。そこで今朝の反省を活かして、助ける前に写真を撮りました。けど砂地だから起こそうとしてもタイヤが滑って、結局3人がかりで起こしました。
さて炭の準備をしたら乾杯です。時刻は17:15。それからほぼ1時間後の18:16にR1さんが到着しました。「道がわからん」という電話が絶対かかると待ってましたが(笑)。ちゃんと地図を見て無事到着。失礼しました。
その後の宴は大変。買い出しのビールでは足りず、何度も管理事務所に買い出し(一部の飲んべえさん達ですが)。21時を回ったところで、トーンダウンを指示してもすぐ大声に。(キャンプ場)管理人にも「静かにね」と言われたらしいですが、やっぱりワイワイ。夜中にトラップ(わな)に引っかかり、いやタープのヒモに引っかかり、タープを倒してランタンを落っことしたようです。
被害と言えば、TT-Rさんはテントを持ってきてなかったのでCB1300(N)さんと同宿したのですけど、イビキにガマンできずCB1300(N)さんはテントを飛び出し、朝みたら砂の上で寝袋くるまってました。
09月22日(日)
朝、今日も良い天気のようです。テントから出て最初に目に入った風景は、空き缶の山。タープはランタンの熱でやられたのか穴が開いてました。起きてきた飲んべえさんのなかには、ちょっと二日酔い気味の方も。
ナビなど付いてない管理人が先頭だったので、マップルにあった「三原温泉さんゆ〜館」に行った。利用料1人600円だけど、回数券10枚5400円。ラッキー、1人540円になりました。お湯はヌルヌルでいい感じ。昨日は軽くシャワーを浴びただけなので、朝湯は気持ちよかったです。もう身上をつぶしてもいい!
この後はサンセットラインを走り、昼食は「ラーメン食べたい」って感じだったですけど、サンセットラインに飲食店はあまり多くない(そんな記憶があったんですけどね)。ラーメン屋は見つからない。そうこうするうちに、おみやげを買おうと言っていた「道の駅 あわじ」に着いてしまった。時刻は13:05。
ここで食べようかと思ったけど、あまりに混雑。おみやげだけ買い、飯屋を探して国道28号で淡路島2週目(?)へ出発。途中で立ち寄った店は待ち時間あり、それではと隣にあった喫茶・軽食は「10人分の飯がない」。あきらめて淡路SAに行こうと来た道を戻った。
淡路ICから高速に乗ると後ろの集団が来ない。なにかあったと思ったらやって来たので明石海峡大橋を渡る。神戸方面へ料金所を通過すると、また後ろの集団が来ない。今度はなかなかやって来なかった。
阪神高速神戸線で多少の渋滞はあったものの、17時に無事帰り着いた。本日の走行は176km。2日間トータルで362kmでした。管理人のCB400SFの燃費は23.19km/L。途中で給油したけど満タンで走り切れましたね。燃費の良いNC700Xさんは無給油でした。
|