◆平成19年 ツーリング2007年08月18日実施
08月18日(土)
今年の夏はやや冷夏気味なんて予報もあったが、お盆が近づくにつれ気温もぐんぐん上がり、8月16日には岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で、国内の観測史上最高気温を更新、40.9度のを記録した。
そのような中、今年はお盆のツーリングもなかったので海水浴にでも行こうかと言うことになり、日本海まで泳ぎに行くことになった。
7時にいつものバイクショップに集合。この時点で3人。他にも声をかけていたメンバーがいたので電話連絡するが、結局増えず7時30分に出発する。
10時15分、敦賀市疋田のローソンで最初の休憩をする。3時間近く一気に走った。今のところ暑さもほどほどで、思ったほどバテていない。 水分補給を行い(1人、朝飯を食べていたが)出発。
本日の出発時に「もんじゅあたりで泳ぐ?」という話をしており、まず「高速増殖炉もんじゅ」まで行く。もんじゅのゲートには警備員が立っており、近寄りがたい雰囲気。というか、用のない者は近寄れない。
結局、「ダイヤ浜」海水浴場に着いたのは12時30分を過ぎていた。駐車場にバイクを止め、すでに着替えているからすぐ海に入る。男3人、遊び道具があるわけでもなく、泳ぐでもなく(誰も頭を海中に浸けようとしない)、足の届くところで世間話というか普段の会話をしているだけ。まるで温泉に入っての会話のようだ。「Windows NT」が安価で売っていたので買ったとか、DELLのPocketPCのソフトを入れ直したとか、ここまで来てする会話では無いだろうと思いながら、14時には海からあがる。
さすがに帰り道は多少、渋滞に巻き込まれたものの、道の駅「藤樹の里あどがわ」と伏見区のサークルKで休憩しただけで、18時前に出発点へ帰ってきた。いったんシャワーを浴びに家へ帰り、打ち上げは19時30分から、いつも通り「喜助どん」。本日欠席の1名も加わり、4名で食事をする。
本日の走行は280km。管理人のヴェクスター150の燃費は37.60km/Lだった。いつもは大型バイクについて行くため高速道路で全開を求められるが、本日は比較的空いている一般道を走っただけなので高燃費となった。8リッタータンクなので無給油でも往復できる計算になる。
|