パンジー,ビオラ スミレ科 |
2001年秋蒔き
品種(発売元) | 播種 | 発芽 | 定植 | 開花 | 終了 | 備考 | |
パンジー | F1 イオナ・ピンク(タキイ) | 08/26 | 09/02 | 11/01 | 11/30 | 05/25 | |
ジョーカー・ライトブルー(大和) | 09/01 | 11/11 | 01/18 | 04/19 | |||
ビオラ | ムーンビーム(タキイ) | 09/01 | 10/25 | 01/18 | 05/25 | ||
ビオレット・ニーベ(去年の種) | 09/01 | 11/05 | 12/16 | 05/25 | |||
ペニーオレンジ(去年の種) | 09/02 | 12/26 | 12/16 | 05/25 |
生育記録 | |
2001/08/26 | 播種。発泡スチロールの箱に保冷剤を入れて、温度を低くして管理。 |
2001/08/30 | なんとなく芽が出かかっている。 去年は箱から出すのが遅れてモヤシの様になってしまったので、少し早めに箱から出す。 |
2001/09/01 | ジョーカー、ムーンビーム、ニーベの芽が出た。 |
2001/09/02 | イオナ、ペニーオレンジの芽も出た。 |
2001/09/13 | ちょっと厚蒔きになってしまっていて、かなり混み合ってきたので、間引きをて植え広げ。 3本しか出なかったペニーオレンジ以外の苗を、イチゴパック等、適当な容器に植え替えた。 ![]() (写真:9/19) |
2001/09/30 | 立ち枯れた苗がいくつか出ているので個々に分けた方が良いかと思い、ちょっと早い気もするが、ムーンビームとジョーカー、ペニーオレンジをポットに上げる。 ムーンビーム6cmポット×7、ジョーカー7.5cmポット×5、ペニーオレンジ6cmポット×3。 ムーンビーム、ペニーオレンジは全体的に育ちが悪い。 |
2001/10/02 | その他の苗もポットに上げる。全て6cmポット。 イオナ ピンク×15、ビオレット ニーベ×7。 ![]() ![]() (写真:左 10/5、右 10/19) |
2001/10/25 | スイセンと寄せ植えにするため、ムーンビーム1株を一足先に定植。 |
2001/11/01 | イオナ ピンク2株を、ストック、デージー、スイートアリッサムと寄せ植えに(30cmボール参照)。 |
2001/11/05 | イオナ ピンク1株、ビオレット ニーベ2株を、ストック、デージーと寄せ植えに(65cmプランタ参照)。 |
2001/11/11 | イオナ ピンク3株を28cm吊り鉢に定植。 ジョーカー ライトブルー2株を28cm吊り鉢、もう1株を5号鉢に定植。 ムーンビーム1株を15cm吊り鉢に定植。 用意していた土が足りなくなったので、残りの株の定植は、また後日。 ![]() ![]() ![]() (写真:左から イオナ ジョーカー ムーンビーム) |
2001/11/19 | ムーンビーム3株を横長の吊り鉢、1株を15cmの吊り鉢、育ちのイマイチなもう1株を3号鉢に定植。全株定植完了。 ビオレット ニーベ2株を横長の吊り鉢、1株を5号鉢に定植。 ペニーオレンジは定植予定のコンテナが空かないので、とりあえず9cmポットに植替え。 |
2001/11/20 | 28cm吊り鉢に植えてあるジョーカーが徒長気味で、あまりにも収まりが悪いので、昨日植えたムーンビームとコンテナを交換。2株を一つの吊り鉢に植えたニーベも、ちょっと窮屈過ぎる感じなので、1株だけにして、もう1株は5号鉢に植替え。こんなに頻繁に植え替えてしまって大丈夫か?! ニーベの残り2株を、それぞれ15cm吊り鉢に定職。ニーベ全株定植完了。 育ちがイマイチで残っていたジョーカーを15cm吊り鉢に定植。ジョーカー全株定植完了。 |
2001/11/22 | イオナ1株を15cm吊り鉢に定植。イオナ 残7株。 |
2001/11/30 | 都合で5日ほど留守している間に、イオナが開花。![]() ニーベももうすぐ咲きそう。明後日からまた留守にするけど、次に帰って来る時には咲いてるかな? 水遣りはダンナに頼んでいるのだが、ちょっと心配・・・。 |
2001/12/16 | 結局、2週間ほど留守にせざるを得ず、帰って来たときには、しなびてはいたけれど、枯れてしまうほどではなかったので一安心。イオナはかなり花が付き始めた。ニーベとペニーオレンジも、既に開花していた。(ニーベは既に最初の花が終わりかけ)![]() ![]() |
2001/12/26 | 遅れに遅れていたペニーオレンジの定植を実施。 2株をムルチコーレ、ネモフィラと寄せ植えに(37cmプランタ)。 |
2002/01/18 | また3週間ほど留守して、今日、帰って来た。 ムーンビームとジョーカー ライトブルーが既に開花していた。 水遣りは頼んでいたのだが、花ガラつみまでは頼めなかったので、全体的に株が疲れて、ちょっと荒れている感じ・・・(^^;) |
2002/01/22 | 昨日はとんでもない荒天で、台風並の暴風雨に雹がまじって降った。そのために、パンジーも花や葉が切れてしまったり、穴があいてしまったりしている。ベランダ全体が、かなり荒れてしまった感じ。 |
2002/01/24 | まだ6cmポットのままになっていたイオナ ピンクのうち、1株をストック、アリッサムとの寄せ植えに、もう1株をストックとの寄せ植えに。 |
2002/02/17 | 3号鉢に植えてあったムーンビームを植替え。クリサンセマム ムルチコーレ、アリッサムと7号鉢の寄せ植えに。 |
2002/02/27 | 6号鉢でストック、アリッサムと寄せ植えにしていたイオナを、ストックの植替えに伴い5号吊り鉢に独立させた。 |
2002/02/下 | 暖かい日が続き、花の数も増えてきている。(「ベランダのアルバム」参照) |
2002/04/04 | 今年は例年より暖かい日が続いているせいか、去年より早くボサボサになってきている感じ・・・。 |
2002/04/18 | スナップエンドウで発生したうどん粉病が広がってきている感じ。特にムーンビームの花の部分がポツポツと白い。 カリグリーンを散布。 |
2002/04/19 | ビロビロに伸びて収拾がつかなくなってしまったのでジョーカーライトブルー全株を整理した。 ちょっと様子のおかしいイオナ・ピンク1株も整理。 |
2002/04/27 | ![]() ![]() |
2002/05/02 | だいぶ疲れてきた感じなので、3株寄せ植えにしていたイオナ・ピンクのうち1株を整理。 |
2002/05/25 | 全ての花を整理 |
― 終了 ― |