2024.12.28 更新
          Photoimpresson 5
          ホームページビルダーV9
          [ ツール ]  ウェブアートデザイナー 併用で 画像修正

.
Photoimpresson 5

windows 10 での起動順序
Windows 11もOK


  @×印  A補正・作成  B取得元・ツリーの表示
   
 [  補正  ] 基本修正 と仕上げに使います。
              
      切り抜き ・修正 ・サイズ変更
---------------------------------------------------------------
部品切り抜き


切取りの余白を少なくして、貼り付け先の背景と同じ色にすると
後の修正が楽になる。


ドット( 円 )は
ダブルクリックの 要領で








 [  作成  ]   作画・消去・塗りつぶしに使います。
 
< ペイント >           ・テキスト
主に使用するツール

A) LINE (線)ツール  

線を描く以外に[ 〇(円形) ]の作図や
[ 消しゴム]の役目も果たします。
    
曲線部分の輪郭のギザギザは
[ 不透明機能 (ボカシ) ]を加えて加工します。
     
異なるサイズのドットの組み合わせで円を作る。
                       
 B) 色の拾得( 取得・収得 ) ツール ( スポイト )
最も重要なツールで              
拾得( 取得・収得 )ポイント点 と同じ色が設定されます。
  
LINE(線)ツールと交互に使用して     
描画の質が リアルな仕上げに近づきます。 

C) 塗りつぶしツール。
          背景(下地)等の塗りつぶしに使用します。




早めにバックアップする


 [  消去  ]  消しゴムは使いません。
  
 < 影の消去 >     
 背景(下地)色を取得し LINE(線)ツールの上塗で消去します。


 
取得色を使って LINE(線).ツールで上塗消去



[ 仕上げ ]
ファイル編集の
回数( 起動と終了 )が増えると
初めに描いた
線色が薄くなって滲んだり
輪郭も劣化する     
 
最終仕上げ前に
色を上塗りして再描画する

---------------------------

・・・ 



[ ギザギザ補正 ]

[  塗りつぶし  ]   
    背景色の選択と準備
 
 B : 塗りつぶし除外部分を黒線で囲む。
 C : 塗りつぶし後 黒線消去
 
 D : LINE(線)ツールで仕上げ


       白黒化      
*