第181回
第181回【蒼天の巻】('24/5/3〜'24//)
初折表六句
1発句 蒼天に若葉の浮ぶ大欅
2脇句 さつきの空に8千歩かな
3第三 二万歩の夜はトイレに縁がなし
4四句 最低二回夜中に起きる
5五句 窓の月尿瓶を鳴らす床の中
6折端 外ではコオロギ合奏す
初折裏十二句
7折立 七五三赤き鼻緒に白き足袋
8二句 隠さずにいう同性婚と
9三句 僕と私どちらにもなる深海魚
10四句 女王蜂には無数の雄蜂
11五句 少子化の進む世界や男の非力
12六句 吉原復活技を磨こう
13七句 布団から二人で仰ぐ冬の月
14八句 狩に行くぞと狼吠える
15九句 飲み会で犬の遠吠え元部長
16十句 弱い者こそ小さな声で
17十一句 根はしかと花は可憐にすみれ草
18折端 息子の嫁にぜひ来てほしい
名残表十二句
19折立 早春に華燭の典を挙げましょう
20二句 はらから忘れ唯我独尊
21三句 草枯れる妻の一言天の声
22四句 烈風のごと吹き荒るるかな
23五句 東京へ迫る熊蝉声高し
24六句
25七句
26八句
27九句
28十句
29十一句
30折端
名残裏六句
31折立
32二句
33三句
34四句
35五句
36挙句 |
如水
風
鵜雪
如水
風
鵜雪
如水
風
鵜雪
如水
風
鵜雪
如水
風
鵜雪
如水
風
鵜雪
如水
風
鵜雪
如水
風
夏
雑
恋
恋
雑
秋・月
秋
秋
雑
雑
雑
春・花
春 |
--------------------------------------------------------------------------
1 5月の兼題は万緑。
2 五月晴れに泳ぐ鯉幟 家にこもってはいられない。
3 【万歩】運動のあとの熟睡は最高の健康法だ。
4 膀胱が硬くなり尿が溜まらない。
5 尿瓶も使って見るとなかなか便利な代物だが朝のしまつが煩わしい。
6 【コオロギ】微妙な音にコオロギも刺激されるらしい。
7 子供より親の方が着飾っている
8 男と女というくくりが無くなる時代がやってきた。
9 【深海魚】深海魚は2匹が出会えば、どちらかが雄になり、雌になる不思議な魚。
10 生物の形態は色々あるが女王蜂は特異だろう
11 教育費の高踏、精子の数の減少が少子化の要因でもある。
12 【対策】男の自覚が第一、口説きの技を磨こうではないか。
13 ことが終わってから月を眺めるのも乙なものだ
随分と遅くなり申し訳ありませんでした
14 日本に狼が絶えて久しいが牛を襲う野犬が現れてきた。
15 【元部長】あの人、偉そうなこと言うね。
16 もっと大きな声で元気を出して
17 声なき声を聞く、いつの時代の言葉だったのだろう。
18 【お嫁に欲しい】近頃珍しいいい子だね。
19 二人はもとより両家の喜びもひとしおだ
20 家族という縛りを離れ自分のための人生を求める老年離婚がふえている。
21 【逆転】老いては妻に従え
22 触らぬ神に祟りなし
23 吉本興業に続けと関西勢が元気だ、先兵としてのクマゼミがミンミンを脅かしている。