避暑にホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
第109〜111回
 
第111回 第110回 第109回
 
    第111回【運動会の巻】('15/9/30/〜'15/11/8)
 
    初折表六句
      1発句   運動会紅白リレーで盛り上がり
      2脇句       空ではトンボがマスゲームする

      3第三   叢雲がありて今宵の月雅
      4四句       木漏れ日の差す哲学の道

      5五句   デカンショで明治の青年学問す
      6折端       夏期講習と朝夕課外

    初折裏十二句
      7折立   宿題を外注に出す夏休み
      8二句       巡り歩くは婚活パーティ

      9三句   バイキング大皿にとりもてあまし
      10四句       もったいないと隣の皿に

      11五句   飢餓が来る虫が頼りの時が来る
      12六句       食糧自給を今から目指せ

      13七句   雑炊の湯気見上ぐれば寒の月
      14八句       鍋のしめにはうどんが最高

      15九句   酒飲みて仕上げも旨き至福かな
      16十句       お裾分けにと洋菓子を買う

      17十一句  お雛様ひしもちあられと桃の花
      18折端       菜の花添える高山の春

    名残表十二句
      19折立   雪解川富山の湾を掻き回す
      20二句       氷見の旅館は千客万来

      21三句   大売出しおいでおいでと招き猫
      22四句       海外からは爆買いの客

      23五句   夏休み円安なれどバリ島へ
      24六句       飼料高騰炎暑に痩せる

      25七句   阿蘇山の草千里には牛の群れ
      26八句       抱き合う二人に近づいてくる

      27九句   愛し合ふ情熱に照れ遠ざかる
      28十句       少年の日の苦い思い出

      29十一句  藷背負い月を頼りの家路かな
      30折端       買い出しの村にコスモスが咲く

    名残裏六句
      31折立   秋祭り農家の箪笥に着物増え
      32二句       紋付袴で盆踊りかな

      33三句   村長の選挙に出ろと煽てられ
      34四句       ロイド眼鏡にセーラーズボン

      35五句   花売りの花胸に挿し銀ブラへ
      36挙句       柳並木をゆく君と僕

南圃
鵜雪


如水  

鵜雪  
南圃  


如水  
風  

南圃  
鵜雪  

風  
如水  

鵜雪
南圃

如水  
風  

南圃
鵜雪


風  
如水  

鵜雪  
南圃  

如水   
風  

南圃  
鵜雪  

如水  
南圃  

鵜雪
如水  


南圃  
鵜雪  

如水  
南圃  

鵜雪
如水
--------------------------------------------------------------------------
   1 運動会最近の小中学校では春に運動会を行うところが増えてきたらしいが、
     運動会にはやはり秋の澄み切った青空が似合う。
 
   2 赤とんぼ季節になると赤トンボがやってくる、千里を飛んで。
 
   3 真っ赤に燃えるのが太陽ならば雲影に見え隠れするのが月の美しさ。
     平安時代から語り継がれた日本文化遺産なのあろう。
 
   4 地面には数多の小さな太陽が揺れ動き、疎水の水面もキラキラと光っている。
 
   5 デカルト現代の青年と比べて明治の青年の思考は、より哲学的であったように思う。
 
   6 進学指導画一的な指導が平均的な子供を育てる。
 
   7 親や兄弟が助けるのならまだしも、業者に金を払って頼むのは間違っている。
     教育委員会も知っている筈で、改善を待たれる。
 
   8 恋は盲目は昔のこと条件に合う相手を探すのが今風だ。
 
   9 食欲低カロリーで見た目も良く、気に入ったものを選んだつもりが
     案外もてあますものもある。
 
   10 隣人愛よくあることです。隣の人に分けてあげよう。
 
   11 人口爆発がまじかに迫っている。蛋白質は肉から虫に頼る時代がくると言われている、
      バーベキューが富裕層のステイタスになっているのだろう。
 
   12 農漁業の大規模化・生産性向上策を推進すべきである。この間、消滅する小規模農漁
      家には、国民全体で痛みを分かち合い、富の再配分をする。今のままでは、将来的に
      は関税がゼロになっても物不足でスーパーインフレになり、庶民は困窮する。
 
   13 敗戦の結果敗戦の年の暮、バラックの外で夕飯の雑炊、立ち上る湯気の先には、
      煌々と寒月がある。厳しくも懐かしい景色。
      雑炊はましな方、今から藷に慣れておいた方がよいのでは。
 
   14 鍋奉行これからそろそろ鍋のシーズン。しめの雑炊やおじやは最高の贅沢。
 
   15 十月も中旬となると我が家でも鍋が増えてきた。
 
   16 ぺこちゃん浪平さんなら鮨折だが今は洋菓子だろう。駅前に響くジングルベルを
      聞きながら、クリスマスケーキを行列に並んで買った時代があった。
 
   17 雛人形♪♪明かりをつけましょぼんぼりに、、、雛祭りに飾るお菓子は
      ひしもちやあられなど純和風でないと。
 
   18 高山名物飛騨高山の名物の一つはひな祭り、一月遅いひなまつりで菜の花盛りだ
 
   19 名峰立山の雪が緩むと川は暴れ巨石をも転がし富山湾を?き回す。
      山のミネラル海底の養分は「きときと」と呼ばれる魚を育む。  
 
   20 永井さんらと行った「氷見の天然寒鰤を食す」ツアーを思い出す。
      ツアーは こちら
 
   21 招き猫世界中に招き猫を広めたらどうか。
      人の動きがよくなり世界平和に貢献するだろう。
 
   22 観光客豪華客船で来日、しっかり買い物を楽しむ。
 
   23 小生、抗がん剤のため顏の色が黒くなっている。何故かと訊かれると、
      ハワイで日焼けと答えている。つぎはバリ島にするつもりだ。
 
   24 夏痩せの牛は乳を出さず鶏は卵を産まなくなった。
 
      11月5日に子供の住む「呉」に転居を致します。月末に回線契約を解除、
      再開は11月中旬以降になろうかと思います。今回以降連句を休まさせて頂きます。
      ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
 
   25 放牧緑の絨毯草千里では放牧された赤牛がのんびりと草を食む。
      放牧された牛にも、それを眺める観光客にも何のストレスもない。
 
      風さんの呉からの参加が早からんことを待っています。
 
   26 恍惚早く気が付かないと踏みつぶされてしまう。
 
   27 牛とは云え、同じ動物、わきまえと云うか感じるものがあるのだろう。
 
   28 純情シャイな少年は顔を赤くしてうつむくばかり。
 
   29 甘藷当時を思い出すと、今では思いもつかないことをやっていたものだと、感心する。
 
   30 折角の買い出しの米を駅で警官に没収され、お袋は歯ぎしりをしていた。
 
   31 物々交換今年の秋祭りはどの着物にしようかな。
 
   32 正装紋付袴などは着る機会がないので、秋まつりには是非。
 
   33 普段より恰幅がよく見え、髭でも生やせば当選まちがいなしと。
 
   34 モボ他人の煽てに弱いのが欠点。
 
   35 銀ブラ銀座はキザがキザにならない不思議な場所。
 
   36 ♪♪「柳につばめは あなたにわたし・・・」
      西銀座通りに限らず早く復活してほしいものだ。
      ・銀座の柳は こちらから。
 
第111回 第110回 第109回
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
 
第111回 第110回 第109回
 
    第110回【闇になくの巻】('15/8/15/〜'15/9/28)
 
    初折表六句
      1発句   闇になくものと一緒に門火焚く
      2脇句       茄子や胡瓜の馬でお帰り

      3第三   豊作を嫁と祝って月見かな
      4四句       臨月の腹豊かな乳房

      5五句   産休を終へて職場の華となる
      6折端       四児伴い水着で復活

    初折裏十二句
      7折立   サメが来て浜で楽しむ西瓜割
      8二句       二人で塗り合う日焼け止めかな

      9三句   小麦色の肌憧れし時去りし
      10四句       元船乗りの妻をいたわる

      11五句   マドロスはパイプくわえて見栄を切る
      12六句       マッカーサーが厚木に降りる

      13七句   菰かぶる孤児を照らすや冬の月
      14八句       キンコンカンの蒲団の温さ

      15九句   朝方の冷気に体丸くなり
      16十句       目覚ましよりも早く起きけり

      17十一句  リラの道あのビストロかあのカフェか
      18折端       夜来香の漂う店に

    名残表十二句
      19折立   弁当に好物詰めて観梅へ
      20二句       開けてびっくりおふくろの味

      21三句   お年玉陰で開いてにっこりと
      22四句       夢は投資家世界の富豪

      23五句   軽井沢テニスが縁で結ばれる
      24六句       避暑に行かれる那須御用邸

      25七句   バンガロー借りて楽しむ二泊かな
      26八句       星を見ながら愛を語ろう

      27九句   九ちゃんも二人の幸を祈ってた
      28十句       御巣鷹山に今も祈りを

      29十一句  山上の慰霊碑照らす盆の月
      30折端       見上ぐ秋空ジャンボの機影

    名残裏六句
      31折立   青空の飛行機雲の鮮やかさ
      32二句       あすも晴れよとテルテル坊主

      33三句   下駄をける天気占いいつの事
      34四句       花を摘みつみ畦かける頃

      35五句   叱られしレンゲ畑で相撲とり
      36挙句       菜の花に舞う蝶々の群れ


如水

鵜雪
風  

如水  
鵜雪  


風  
如水  

鵜雪  
風  

南圃  
如水  

鵜雪


南圃  
如水  


鵜雪


如水  
南圃  

鵜雪  
風  

南圃  
如水  

風  
鵜雪  

如水  
南圃  

鵜雪
風  


南圃  
如水  

風  
鵜雪  

如水
南圃
--------------------------------------------------------------------------
   1 8月に入って8日間猛暑日が続いた。心身ともに茹だっていた8日は立秋。
     ふと気が付くと闇に虫が鳴き始めていた。何とも几帳面。
 
   2 門火は先祖が帰る場所を間違えないように焚くそうだが、よく判別できるものだと感心する。
 
   3 女手が頼り若い男が農家からいなくなる時代はしばしばある。
 
   4 縄文のヴィーナス水稲は日本人の知恵と汗の結晶だ。この伝統を農業のIT化と
     製品のブランド化に生かせば世界市場で戦えるだろう。
 
   5 詳しくは知らないがフランスでは有給の育児休暇が長くあり、働いている女性の方が
     子供が多いらしい。職場と伴侶の理解が進んでいるのだろう。
 
   6 多子時代へ日本もこうなるとよい。
 
   7 授かった子供は宝物、大切に、たいせつに。
 
   8 パラソルの下で睦み合う二人。美肌を守るためには入念なUVカットを。
 
   9 青春時代興味の対象が違ってきたのは、齢のせいか、時代のせいか。
 
   10 港港に馴染みはいたが安まる港は唯一つ
 
   11 歌謡曲今昔港町を歌う歌謡曲は多いが、マドロスさんはすっかり姿を消してしまった。
 
   12 70年前のきょう、マッカーサーが厚木にパイプを銜えて飛行機から降りてきた。
      当時、アメリカでは飛行場は禁煙になっていなかったのか。それとも恰好をつけた
      かったのか。
 
   13 戦災孤児歴史は勝者によって創られる。敗者に残されるものは。
 
   14 ♪.おやすみなさい 空の星  おやすみなさい 仲間たち
      鐘が鳴ります キンコンカン  昨日にまさる 今日よりも
      明日はもっと幸せに   みんななかよく おやすみなさい
 
   15 秋気9月の声を聴き、南国日南でも朝方は可也涼しくなってきた。タオルケット1枚
      では寒いくらい。そろそろ薄い薄団1枚を重ねたい季節になった。
 
   16 寝るときは暑かったので窓を開けていたのだが、
      寒気を感じ目覚し時計より早く起きてしまった。
 
   17 パリッ娘との初デート 思案に暮れて夜が明けた
 
   18 夜来香春風に香るあの店がいいよ。
 
   19 早春の晴天の下で弁当を広げるのも、またよいものである。
 
   20 遠足子供の頃の遠足はおふくろの作ってくれた弁当を開けるのが楽しみだった。
      食べ物がそれほど豊かでもなかった時代、今になっておふくろの苦労を思う。
 
   21 お年玉お年玉をもらいに普段行ったこともない親戚を訪ねたものだ。
 
   22 タンス貯金我々はお金を貯める事を教わったが
      今の子は投資による金儲けの仕組みを習う時代になっている         
 
   23 避暑地タンス預金では別荘までは届かない。
 
   24 両陛下の沖縄をはじめ国内の戦没者慰霊は云うに及ばず、南方のサイパンやパラオ
      など激戦地への戦没者慰霊のご訪問には頭が下がる。本当は靖国の英霊にもご参
      拝をなされたいと思うのだが、それができない強い信念がおありなのだろう。
 
   25 キャンプ用品を積み出かけたのは中学まで。
      子は海外へ親はクーラー頼りの在宅避暑となっている。
 
   26 金鳥の夏マダニだとかデング熱だとか、用心怠りなく。
 
   27 ♪見上げてごらん〜夜の星を〜。その昔、労音で前以てチケットを二枚入手し、
      会社の女の子と九ちゃんのコンサートに行ったのを思い出す。
 
   28 ジャンボ機の事故
      毎年8月12日、多くの人が520名の犠牲者の霊に祈りをささげる。
 
   29 誦経昨日も今日も、どこからともなく誦経の声が聞こえてくる。
 
   30 あれから30年空の安全を思う遺族の気持ちは変わらない
 
   31 飛行機雲真っ青な秋空に真っ白な飛行機雲、そのコントラストが美しい。
 
   32 あすはハイキング。飛行機雲が出た翌日は天気が悪くなるらしく心配だ。
 
   33 気象衛星「ひまわり」の精度が上がるにつれ「晴れ、時々曇り、所により雨」
      という懐かしい天気予報がなくなり天気占いの遊びも消えてしまった。
 
   34 自然児たれか故郷を想わざる
 
   35 淡路島へ疎開していた頃、レンゲ畑が土壌改良のためとは知らず。
      他所のレンゲ畑で大の字に寝そべったりして、伯父に迷惑をかけた。
 
   36 菜の花畑レンゲと菜の花とのコラボ。春の野里は美しい。
 
第111回 第110回 第109回
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
 
    第109回【飲み会の巻】('15/7/2/〜'15/7/14)
 
    初折表六句
      1発句   飲み会や口実にする暑気払い
      2脇句       夜はファミレス手花火をする

      3第三   なでしこや火の玉となり闘わん
      4四句       奇跡を信じ必死に走る

      5五句   がんばれと秋月照らす里の道
      6折端       運動会の練習励む

    初折裏十二句
      7折立   身は軽しピラミッドではいつも頂(うえ)  
      8二句       格好をつけてあの子見詰む

      9三句   振り向けば慕ひし方と目の合ひぬ
      10四句       人をも身をも うらみざらまし

      11五句   下草も伸びて狭庭の乱れかな    
      12六句       すぐに壊るゝ枝切り器かな 

      13七句   鎌を研ぎ冬三日月の如くあり
      14八句       更に鋭しスケートの刃

      15九句   包丁に銘あり刺身の美しき
      16十句       鶴亀遊ぶ大皿の上

      17十一句  菜の花が迎える岸辺甲羅干す
      18折端       アカウミガメの涙の産卵

    名残表十二句
      19折立   
可愛さで勝負と仔猫箱の中
      20二句       女の子からママにお願ひ

      21三句   いつまでも若くて綺麗で優しくね
      22四句       私ではなくあなたのことよ

      23五句   水着つけ少し気になる胴周り
      24六句       痩せに似合わぬフラダンスかな

      25七句   蟷螂がおいでおいでと鎌で呼ぶ
      26八句       おんぶバッタはいつも仲良し

      27九句   七人の敵を倒して我が妻に
      28十句       黒澤明は女優を娶る

      29十一句  師と仰ぐ人と眺める秋の月
      30折端       銀杏散りゆき酔いどれ天使

    名残裏六句
      31折立   秋晴れや黄色の絨毯ふわふわと
      32二句     
  法律を学び司法の道へ

      33三句   素人も六法片手の世となれり
      34四句       花道をゆき拍手を浴ぶる

      35五句   おさなごのうさぎのダンスははなのした
      36挙句       手に桜餅輪になって踊る

如水 
風 

鵜雪 
南圃 


如水 


南圃 
風 

如水 
南圃 

風 
如水 

南圃
鵜雪 

如水 
風 

鵜雪
南圃 


風 
如水 

南圃 
鵜雪 

如水 
風 

鵜雪 
南圃 

風 
如水 

南圃
鵜雪 


如水 
風 

鵜雪 
如水 


鵜雪
--------------------------------------------------------------------------
   1 会社OB数人にて「退院祝い」とか何かと口実を作っては飲み会をやっている。
     つぎは8月の「花火見物」だ。
 
   2 【ジャコ祭】父さんの留守は母さんの安息日。夜食の手間を省き夏の夜を楽しむ。
 
   3 【なでしこジャパン】明日の優勝を祈ろう。
 
   4 【澤穂希選手】彼女自身6度目のW杯。途中出場ながら奇跡を起こさんと必死に
     走るも、序盤の大量失点は覆せなかった。それでも世界の強豪相手に準優勝、
     胸を張って帰国してほしい。
 
   5 【医者まで三里】子供を守るのは親の務め。神に仏に念じつつ。
 
     なでしこ 無失点のアメリカから2点をもぎ取ったのは立派。
     試合開始直後の3失点が・・だ。
     
   6 クラス対抗のリレーの選手に選ばれた。宿題も終わり、これからひとっ走りだ。
 
   7 【組体操】最近のピラミッドは五弾は普通。七段に挑戦も増え事故が心配されている。
     れでも棒倒し、騎馬戦、対抗リレーなどと共に運動会の花形競技。
 
   8 【今牛若】頂上で視線を送り、壊した後ポーズを決めてアッピール。
 
   9 背後に視線を感じ振り返ると何時もの方。遠くから私を見つめるだけで、
     何時になれば声をかけてくれるのでしょうか。私の思慕に気づかないのかしら。
 
   10 【小倉百人一首】盗作というよりも丸写しでゴメンナサイ。
      しかし男女の出会いの気持ちは昔も今も同じでしょう。
      あふことの たえてしなくは なかなかに、、、、、
 
   11 慕いし人はカップルだった。男心を恨み己が魅力のなさを嘆いているうちに
      庭は草だらけになってしまった。
 
      南圃さん 南九州は梅雨滂沱、11号もゆるり参上とのこと、油津も、
      星倉もニュースには出てこず安堵ですが十二分の備えを下さいますよに。
 
      (南圃)ひと月ばかり続いた長雨も昨日、今日と晴れましたが真夏日のカンカン照
      りになってしまいました。明日は台風接近らしいです。関東地方、特に群馬県は
      猛暑とのニュースを見ていますが、梅雨の合間の猛暑は格別に大変でしょう。
      くれぐれもお体ご自愛ください。天の神様はホドホドニという言葉をご存じないらしい
      です。
 
   12 PCにマイクロソフトのロゴで「windows8.1の遅さを改善します」との画面が時々表示
      され、それを消すと元の画面も消えてしまった。そこで「初期化」をして「windows up
      date」をしたのだが、バージョンが元の「8」のままで使い勝手が悪く困っている。
      7月29日からリリースされる「「windows10」に期待している。
 
   13 道具草刈前に入念に鎌を研ぐ。鋭く光る。道具は大事に使いたい。
 
      如水さん 台風11号は関西地区直撃のようですが、くれぐれもお気をつけ下さい。
 
      (如水)南圃さん お見舞い感謝です。日南はご無事でしょうか。当地では只今、
      徐々に風が強くなってきましたが、まだ雨戸を閉めるつもりはありません。あすは覚悟
      をして準備をします。
 
      台風もさることながら、鵜雪歳時記の背景の模様が表示できなくなるなど、PC初期化の
      後遺症に苦闘しています。
 
   14 スピードスケート昔、職場にWというスケート上手の男がおり、
      スケートの刃についてよく話してくれた。
 
   15 刺身の角が際立っており、見るからに新鮮で旨そう。
      如何に腕利きの板前でも、包丁が一流でなければ素材を活かせない。
 
      台風の被害はありませんでした。他事ながらご休心ください。
 
   16 恩人の祝事の膳、腕によりをかけての料理を盛り付ける。
 
   17 甲羅干し亀は日光浴で体を温めてから活動する。春の池や小川で見られる光景だ。
 
   18 アカウミガメ日南市の梅が浜海岸には春の終わりころアカウミガメが産卵のために
      上がってくる。砂浜に穴を掘り1回に数十個の卵を産む。管理者が掘ってふ化場で管理
      し8月頃にふ化した子亀は海に放流される。海に帰っていく子亀を多くの子供たちが見送る。
 
   19 子亀は自活するが捨てられた仔猫はその愛くるしさで拾ってもらわなければならない。
 
   20 早速、女の子の眼にとまり自宅へ連れて帰る。ママに飼ってもよいかと
      頼んだところ、自分で世話をするならとOKがでた。メデタシメデタシ! 
 
   21 パパのお願い女の子の願いはパパのお願いと同じです。
 
   22 吉夢銀座のママに言われた夢を見た。
 
   23 小学校が夏休みに入ったので家族で海水浴に行くことになった。女房が皆の水着を
      用意しながら「胴周りがね〜」というので、女房の腹を見ると「あなたのことよ」と云われ
      てしまった。
 
   24 ヘソ踊りとフラダンスは太目が必須。痩せでは夏の日差しと腰蓑に負けてしまう。
 
   25 狩りフラダンスは腰で、猫は手で、カマキリは鎌で、獲物を狙う。
 
   26 昆虫採集雌のほうが大きく、上に乗っかって小さなほうは雄。交尾しているように
      見えるが、実際は雄が雌を確保するためにいつも背中に乗っかっているそうだ。
      夏休みは小学生の昆虫採集の時期。
 
   27 モリアオガエル
      男恋に陥れば七人の敵、あの手この手で蹴落としてチャペルに鳴らす鐘の音。.
 
   28 監督と女優との結婚はよくあることだが、黒澤明も恋敵を七人の侍と同じように
      バッタバッタと斬り倒したのだろうか。
 
   29 生きる黒沢監督の作品に最も多く出演している俳優は志村喬らしい。
      続いて三舟敏郎とのこと。名監督と名優の信頼が名作を生む。
 
   30 酔いどれ天使焼け野が原で残っていたのは銀杏、名作「酔いどれ天使」は、
      不思議に焼け残った銀杏と結びついてくる。
 
   31 島屋へ単身赴任中に深見氏と訪れた明治神宮外苑の銀杏の落葉は素晴らしかった。
 
   32 銀杏の絨毯の秀句は山口青邨の「銀杏散るまつただ中に法科あり」の一句。
      あまたの政治家や官僚を出しながら無謀な戦争を阻止出来なかったとの意を季語に
      見る解釈もあるという。
 
   33 裁判員制度今は色々な分野に00六法なるものが氾濫している時代、
      裁判員制度が出来て、刑事裁判にまで素人が係る時代となった。
 
   34 弁慶が大見得を切ったあと、六法(六方とも書く)を踏みながら花道を引っ込む。
 
   35 ババの百寿の祝いの花見、歌と手拍子で曾孫が踊る
 
   36 童謡耳に鉢巻、足に赤靴、手に・・・・・。
 
第111回 第110回 第109回
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集