問題文を印刷する場合はこちら
1.ピストンAの断面積が5cm2、ピストンBの断面積が 15cm2の水圧器がある。ピストンAを200g重の力で 押したとき、ピストンBから取り出せる力は何g重に なるか。 ただし、ピストンの重さと厚さは考えない。
|
![]() |
2.断面積30cm2の管Aと断面積20cm2の管Bとが底でつながった装置が |
![]() |
解答と解説はこちら ↓下のフレーム枠を引き上げてください
3.断面積10cm2の管A、20cm2の管B、30cm2の管Cが底でつながった装置に水が入れてある。
管Aには質量10gのピストンと質量のわからないおもりをのせ、管Bには質量20gのピストンと
質量40gのおもりをのせたら、Cの水面が少し上がってつり合った。次の問いに答えなさい。
(1)Aの管のピストンには質量何gのおもりをのせたか。ただし、管Aと管Bのピストンの高さは
同じであり、ピストンの厚さは考えないものとする。
(2)Cの水面は何cm上がったか。ただし、水の密度は1g/cm3であるとする。
解答と解説はこちら ↓下のフレーム枠を引き上げてください
top > 実戦問題 > 1年 > 連通管(私立向け)