平成11年10月17日

さぁ、京都への歩き旅の出発だ。
中山道の始まりは日本橋、そこまで電車で行くても有るのだけど・・ ここはせっかくだから日本橋までも歩いて行こう。電車で1時間ちょっとの道のり、歩くとどの位かかるのだろう?でも日本橋までは江戸時代の道がわからないので、一般に旧道と言われている道を歩きました。

姉崎神社

8時20分に家を出発!
今日は曇り、まぁ暑く無くて良いかな〜 この季節でもバックパックを背負って歩くと暑くなってくる。慣れていないせいも有るのだろうけど。そう、近くの二つの神社に参拝して行こう「道中、安全でありますように」。写真は、近くの神社です。「待つ」のが嫌いな神様らしいです。
島穴神社

次に近い神社。この辺りは古代の駅が有ったらしので、ここの神様は旅の神様でも有るみたい。念入りに参拝するとする(笑)。

養老川、出津

養老川の辺りを歩く。しかし、今の養老川は水が少ない・・ なんでだろう。私の小さい頃でさえ、もうちょっと綺麗で水量が有ったような。鮎なんかも廿五里までは遡上したもんな。ちょっと前に公民館で市原の昔の風景を絵で見たけど、ここ養老川沿いに立派な桜並木が有って、帆をはった船が行き来していた事を知りました。それを思うと、今の養老川はさみしいな。写真は養老橋付近から上流を望んでいます。水死者の供養塔がありますね、歩いて初めて気づきました。昔は洪水もあったのかな。

八幡、石仏

八幡宿に来た。まだ市内なのに少々バテぎみ・・。11時50分に飯香岡八幡宮、参拝がてら休んで行こう。しかし、町中の旧道は歩道が無いので疲れるな。八幡宿の中心を過ぎると、石仏が有る(写真)古そうだけど手入れがされてて気持ち良さそう。なんか心が和みますね。 もう少しで村田川だ。今の川の手前に有る小さな公園が昔の村田川なのかな?市境もここになっているし。それと、ここにも石仏が有る。道標もかねていたようだか、たぶんどこかから移設されてるのだろうな。12時10分千葉市に入る。

千葉神社

浜野の諏訪神社の脇を通る。辺りが騒がしいな、どうやら祭りの準備みたい。大きなバックを背負った男がバテ気味に歩いているので・・ ちょっと視線が痛い・・。きっとその内に慣れるだろうけど。 旧道沿いには道標が残っている「大がんぢ道」と書いて有る。古そうだけど、この辺にそんな有名な寺があるのかな?この辺りは何時も思うのだが『ぽんぽん菓子』の美味しそうな匂いがして・・ この辺に工場でも有るのかな? もう少し歩いてJR京葉線と交差した頃に「上総道」と書いた道標も、200年以上前のものらしいが他に書いてある文が私には読めない・・。寒川神社を過ぎて、14時30分寒川の16号交差点。ここから「浜まわり」「岡まわり」とルートが分かれるのだが、今回は「岡まわり」で行くことにした。 15時に千葉神社(写真)じっくり見るのは初めてだ。朱色の建物が綺麗、とても面白い造りをしてる。妙見信仰・・お星様の神様らしい、占いの神様でも有るみたいです。近くに来た人は参拝してみては? 16号をずっと歩いてスポーツセンターに行く、近くの友達の家に泊めてもらう事になりました。
市原〜千葉、42016歩♪

戻る   トップページへ   次へ