名称普通区画小型区画(2016年3月新設)総壇納骨
外観普通区画全景小型区画全景
概要上段はお仏壇、下段にお骨を安置していただけるようになっています。安置スペースも広いので、墓石のお墓と同じく家族代々のお墓としてご利用いただけます。

御内佛の両脇に設置されているロッカー式の納骨壇です。

2世代~3世代のお骨を収めていただくことができます。

納骨容器(骨壷)の収められたお骨を1体単位でお預かりし、他の方と一緒に納骨堂内に安置いたします。
永代使用冥加金130万円以上(分割納入も可能です)30万円以上1体5万円以上
年次維持冥加金 8月 3,000円ならびに1月 3,000円 年間 1,000円以上なし
基数80基(残りわずか)30基 制限なし

年次維持冥加金について

年次維持冥加金は、納骨所の使用が開始された年から毎年納付していただくものです。 ご家族、

ご親族および子孫の方々に毎年ご参拝いただき、ご法縁を篤くしていただきたいとの願いによる

ものです。

経済の変動等により、今後変更する場合があります。

パンフレット

願乘寺納骨堂《護念浄苑》のパンフレットをこちらからダウンロードしていただけます

普通区画

お仏壇の扉を開けるとお灯明が点灯します。花瓶、おりん、香炉(電気香炉)、線香、ローソクなど仏具は完備されております。 納骨室は三段になっております。 上部お仏壇安置、下部御納骨段の本格的なもので、お墓として、また お仏壇としてもお参りしていただけます。


1区画の大きさ: 幅約 50cm 高さ約 200cm


小型区画

 
 

納骨容器A 型( 幅13.5cm、高さ14cm) を上段・下段2 個ずつ最大4 個、

納骨容器K型(幅・高さ9cm)なら最大12個納めていただくことができます。

 

1 区画の大きさ:幅19.4cm, 高さ36.5cm、奥行き28.5cm