
願乘寺では、本堂改築に伴い、願乘寺会館3階に納骨堂を新設いたしました。
当寺は、天暦10年(西暦956年)を開基とし1000年以上の歴史を持つ寺院であります。
天台宗・護念院願乘寺で始まり、13代を経て浄土真宗に転派したと伝えられています。
《護念淨苑》は天台宗時代の名に因み、また大慈大悲を以って諸仏が護念の淨苑として、
久しく皆様に仏縁をよろこんでいただきたく命名致しましたところであります。
特 長
- 願乘寺境内にありますので、日々読経に安らぎを得られます。
- 毎朝、納骨堂内の御内仏にてお勤めをしております。
- 雨、風、そして雪のあたらない場所に先達のお骨を御安置していただけます。
- ご要望に合わせて、3種類の納骨壇(普通区画、小型区画、総壇納骨)を用意しています。
- 室内ですので、悪天候でも安心して、お参りしていただけます。
- 草や埃を気にすることなく、いつもきれいに保持することができます。
- 願乘寺が責任を持って維持管理をいたしますので、無縁壇になりません。
- エレベーターを設置しておりますので、ご年配の方でも安心してお参りしていただけます。
※完全バリアフリーではありません。3段の段差があります。 - 参拝者専用の無料駐車場を完備していますので、お車でも安心してお越しいただけます。
- JR彦根駅、近江鉄道ひこね芹川駅から徒歩圏内で、交通の便も良好です。
開 苑 時 間
夏期(4月~10月) 6時~18時
冬期(11月~3月) 7時~17時
※水曜日および月末(30日、31日)にお参りされる予定の方は、事前にご相談ください
冬期(11月~3月) 7時~17時
※水曜日および月末(30日、31日)にお参りされる予定の方は、事前にご相談ください
配 置 図
見学、ご相談など、随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。