前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆平成28年 ロングツーリング

  2016年04月30日〜5月5日実施

 

九州ツーリング

 この度の熊本地震で被災された方にお見舞い申し上げます。
 さて今回は、管理人は欠席致しましたので詳細な報告はございません。参加者CB400SFさんの全面協力にて作成しております。

04月30日(土)
 参加はCB1300、CBR1000、NC700S、CB400SF、CBR250の5台です。
 16:43頃にいつものバイクショップ武蔵を出発。フェリーさんふらわあで大阪南港から鹿児島県志布志へ。


出発

南港のフェリー乗り場にて

5月1日(日)
 朝、九州の志布志港到着。そのまますぐ本土最南端の佐多岬へ。
 大隅半島から薩摩半島へはフェリーなんきゅうに乗船。根占港15:00発、16:00頃に山川港到着。
 宿泊場所の指宿のいやされの宿 田舎やにチェックインし、山川砂むし温泉に行く。
 ヘルシーランドたまて箱温泉、露天風呂を出て、乾杯。レストラン地熱の里で夕食。地酒購入。さらにローソンで酒を買い足し宿にて乾杯。


佐多岬

フェリーなんきゅう

いやされの宿 田舎や


山川砂むし温泉

夕食

5月2日(月)
 朝8時出発。セブンイレブンで朝食を食べ、開聞岳の外周道路へ。この道が酷道!
 知覧特攻平和会館へ行く。見学の後、すぐ隣にある隼ラーメンで昼食。食後、知覧武家屋敷を通り抜けファミリーマートで休憩。


知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館


ラーメン隼

ラーメン隼

知覧武家屋敷

 指宿スカイライン、九州道を使って本日の宿泊場所、宮崎県えびの市の京町温泉 玉泉館到着。スーパーで買い出しし、いつも通り乾杯!


指宿スカイライン

乾杯

宿で食事

5月3日(火・憲法記念日)
 本日は1日中雨なので、えびの市から延岡市の宿まで直行。きつい雨の中、国道(酷道?)388号をひたすら走って14:40頃に本日の宿はホテルAZ 宮崎延岡店に到着。
 全員びしょ濡れ。ホテルに着くと、グローブ、ヘルメット、バッグの中(!)の物も干して集合。お昼ご飯のためタクシー2台で延岡市街へ。ここはチキン南蛮発祥の地。タクシーの運転手さんにおすすめの店を聞きましたが、残念ながら本日定休日。それでジョイフル延岡店でチキン南蛮を食べました。


ホテルAZ 宮崎延岡店に

雨の中到着


レインウエアでチェックイン

チキン南蛮

5月4日(水・みどりの日)
 九州最終日。宮崎県延岡市から大分県別府港へ。昨日の雨と打って変わってチョット風が強いが良く暖かい天気。
 高千穂峡。ツーリングレポートを振り返ってみると、1998年5月のツーリングでオンロード組が行ってます。残念ながら今回もボートに乗れませんでした。
 高千穂峡からすぐのところに天岩戸(あまのいわと)神社にお参り。天岩戸だから当然、天照大御神を御祀(おまつ)りしています。
 さて、山道の県道7号を通って別府方面へ。県境のトンネルを抜けるとそこは大分県豊後大野市。
 別府港到着、フェリーさんふらわあに乗船。


高千穂峡

高千穂峡

高千穂峡


天岩戸神社

県道7号トンネルを抜けると

いいながめ

5月5日(木・こどもの日)
 朝、大阪南港到着。枚方へ戻る。
 17時に京阪電車宮之阪高架下、エル宮之阪にある「馳どり屋」で打ち上げを行う。


無事戻ってきました

乾杯


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート