◆平成27年 ツーリング2015年06月14日実施
06月14(土)
天気予報が微妙で「どうする?」という感じでしたが、暑いカンカン照りでもなく、雨が降りそうでもない、実にすばらしい曇り空で実施されました。本日の目的地は三方五湖レインボーラインです。
年齢、排気量等を考慮して2組に分かれて出発。先発は4台。CB1300を先頭にXVS、Racing150、リトルカブ改。管理人はリトルカブ改さんとは初対面です。で、バイクはけっこう興味ある仕上がりです。エンジン88cc、オイルクーラーもついてるし、メーターもいっぱい付いてますが、でもスピードメーターはノーマルです。だから60km/hまで。でも原2の最高速度は60だから一応問題無しですね。走りもなかなかでした。ミッションは遠心クラッチ4速なんですがAT免許で乗れるそうです。
調べると2輪車も4輪車もマニュアルクラッチじゃなければAT免許で乗れます。AT車でもマニュアルチェンジできる車がありますが、あれってokですもんね。フロアで前後左右に動かすマニュアル車のようなシフトレバーでも、クラッチペダル(レバー)が無いとAT免許だそうです。思い出しました。古い話です。AT免許の無い時代だけど、学生時代に友人がミラ?のノークラッチマニュアルシフト車(電磁クラッチ車?)に乗ってました。蛇足でした。
先発組の出発は8:25。鯖街道(国道303号)の道の駅で待ち合わせをします。途中、ルート上に湖西道路があるのですが、原付が通れないので少し早めに出発です。その出発時にCB1300さんが道路にバイクを出そうとして、マフラーが・・・。この先は本人の許可を取ってませんので。
後発組は9台。CBR250(赤)さんとも今回初対面。出発は8:30。あら、そんなに時間差無いですね。第二京阪側道→観月橋→六地蔵→山科東野で国道161号。湖西・湖北や日本海方面に行く時のおなじみのルート。自動車専用・湖西道路到着が9:30頃。どこかで先発組を抜かしましたか?途中にいませんでしたよね。まだ先にいる?違うルートかな?管理人はよくルートを聞いていませんでした。湖西道路は2車線→1車線になるところで渋滞が出てましたが、他は流れてました。
湖西道路を下りて(多分、真野IC)国道477号を通って鯖街道(国道367号)。鯖街道に平行して安曇川が流れていますが釣り人が多いです。どうやら鮎の友釣り解禁直後のようです。釣り人の写真を狙ったのですが上手く撮れませんでした。
11:00、待ち合わせ場所の道の駅 若狭熊川宿に到着。先発組は11:14到着。休憩時間の取り方もあるけど20分ほどの差でした。
11:55、三方五湖レインボーラインの入り口に到着。2009年のレインボーラインツーリングと同じ「ドライブインよしだ」の前がハーレーさんで満車なので隣の店に止めるが、でもお食事が終わったようで出発されたからそっちに移動。2グループいたようです。その後だから13人でもすぐ座れました。我々が食事中にも20人くらいのグループが来て席が無いといわれたり、すぐ席があって幸いでした。
で、半数ぐらいがイカ丼(1450円税込)を注文。CBR1000さんもイカ丼を注文されてましたが、2009年のレポートでを見て下さい。彼はイカ丼セットの大盛りを注文しています。確か2000円くらいでした。今回は大盛りでもございません。腹も身のうちと気づかれたのでしょう。管理人は牛丼。2009年も牛丼。以前の写真を探したらそっくりでした。
食事も済んで外でさらに休憩。チョット眠気を催してるメンバーも。あら、CBR250(赤)さんのマフラーを皆でのぞき込んでいます。三方五湖恒例のマフラートラブルでしょうか?
12:52出発。すぐ料金所で各自730円支払い。だから時間がかかります。全員そろったところで再出発。山頂の駐車場まではあっという間。10分かかってないですね。土産を買う者、いつも通りソフトクリークを食べる者。
さて、我々は走行中の連絡にアマチュア無線を使ってます。免許取得者も増え本日は4台がバイクにアンテナを付けてきました。管理人も今回、4輪車に使っていたアンテナ基台を取り付けて、よく飛ぶと喜んでいたのですが、レインボーラインで無線が聞こえなくなりました。ヘルメット内のスピーカー断線のようです。帰り道にイヤホン買って何とかしましたが、途中けっこうご迷惑をかけました。しかし、双方が外付けアンテナを付けると、ハンディの2W程度の出力でもよく飛びます。信号で途切れたときに有効です。4級なら簡単です。みんな取りましょう。
ここからの帰り道、年配のRacing150さんは我々のペースでは大変だろうと、CB1300さんと元の道を帰っていきました。残り11台は湖東方面、つまりは大回りで琵琶湖1周することになりました。
だらだらだけど流れている湖岸道路、チョット混んでいる彦根市街を抜けて、16:20にローソン 秦荘上蚊野店で休憩。このあと、セブンイレブン信楽町中野店を集合場所にして自由に走ることになった。
セブンイレブンからは全員(と言っても11台)そろって帰って来ましたが、信号や渋滞で途切れても待つこと無く次第にバラバラ。ゴールより直線3〜4km手前で、Racing150さんと先に帰ったCB1300さんの無線が聞こえてきました。市街地なので多少途切れることもありましたが、これだけ飛べば便利で楽しいですね。管理人CB400(白)の到着は19:05。本日の走行は310km。管理人CB400の燃費は23.69km/L。エコラン効果がありました。
|