前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆平成27年 ツーリング

  2015年04月11日実施

 

吉野の桜ツーリング

04月11(土)

 花見ツーリングと言えば「海津大崎」が多いのですか、今年は久しぶりに「吉野」になりました。
 開花情報では下千本は散り始め、中千本・上千本は満開となってます。天気予報は日の出頃まで雨。昼過ぎには晴れマークもあり、暖かくなるかもしれません。

 集合は8:00。7:00過ぎてもまだ降ってます。7:30頃にようやくあがりました。集合時間に間に合わないとの連絡がLINEで3名。1人はすぐ来ましたが、無線トラブルらしき1名は「後から追いかける」と言ってます。「まだもう1人来てないから待つ」とか言いながら、結局9時に全員集合。

 出発は9:15。本日の参加は13台。CB1300、ハーレーXL1200R、CBR1000、R1、NC700、CB400×2台、GSR400、ドラッグスター、CBR250(初参加)、Racing150、リード、エイプ100。ドラッグスター、リード、エイプは女性です。

 国道168号、阪奈道路。阪奈から奈良市街地に下りてきたところでエイプさんが休憩を希望。国道24号に曲がったらコンビニ入るからということで、10:15にセブンイレブン奈良大安寺店で1回目の休憩。
 CB400さん(HP管理人じゃない方ですよ)が「今日は車が多くない?」とか言ってましたが、そうです。今日は土曜日ツーリングです。街を走る車の量や種類、歩いている人など日曜とちょっと雰囲気が違うんですよね。

 国道24号→169号。169号は吉野方面(?)に行く車で大渋滞になっている。台数が多い上にベテランだけじゃないから、無理なすり抜けは出来ない。先頭CBR100さんが止まる度にナビとにらめっこしてる。管理人も地図をチラチラ見ながら、遠回りだけど明日香から山道かなと考えていたら、そうなりました。
 奈良県道15号(桜井明日香吉野線)を走る。渋滞などなくかなり時間が稼げたと思います。そんなに飛ばすこともなかったけど、多少、山道で大変だった方もいたのでご苦労様でした。いや、この先もっとご苦労なことが起こるとは・・・。

 12:30、吉野川沿い169号との交差点にあるローソン吉野リバーサイド店で休憩。それにしても天気は曇りのまま。肌寒いです。


規制情報(転載)クリック

出発前

奈良県道15号(桜井明日香吉野線)

 交差点には吉野は右折との看板を持った人がいたけど、我々は反対側にある1つめの橋(妹背橋)からでも行けるのではと、169号を東に進み橋を渡る。係員に「バイク駐車場はない」(たぶんここはA駐車場)と言われるが止めるつもりではないから先に進む。
 狭くて車のすれ違いが大変なことや、この先の第1駐車場から運行しているシャトルバスを優先通行でちょっと混雑したものの、吉野神宮駅手前を左折(実は先頭CBR100さんは踏切を渡ったがすぐ引き換えしてきた)して、県道37号で吉野山へ。途中に駐車場もあるが他の車は少なくスムーズに桜のエリアへ着いた。


ローソン吉野リバーサイド店で休憩

先に踏切を渡ったCBR100さんはUターン。
だが、電車のせいで写っていません。
後ろ姿はリードさんです。

吉野山へ向かう県道37号の桜

 ここからが大変。前回(2010年)は満開前で人は少なかったが、この土日が桜の最盛期にあたり観光客がいっぱい。通行は禁止されていなかったが行かない方がよかったかもかもデス。狭い道、人混み、急な坂、タイトなカーブ、濡れて滑りやすい路面。初心者等には危険な状態。
 あ、今日は花見ですね。でも桜のことを書いていません。もう桜見てる場合じゃないです。いかに安全にこのエリアを通り抜けるか。それに集中!
 ちょっと駐車できるスペースがあって(たぶん横川覚範の首塚のところ=前回も駐車した)、いったん休憩。そこでこの先もう少し急な坂が続くから、CB1300さんが危なそうなメンバーのバイクを下まで代わりに乗って、歩いて戻って来るを繰り返した。管理人も最後尾から1台押して下りているという無線が入ったので、早足で駆けつけ代わりに乗って下りてきたが、1往復だけでとんでもなく息が切れた。これを3回?4回?やったって? ご苦労様。

 ここでようやくゆっくり桜を見ましたが、なんかキレイじゃないですね。上千本エリアなんですけど。どう言ったらいいのか、満開の花で圧倒される感じが無いというか、葉の緑が目立つというか。海津大崎の方が良いと思ったり。上空には数機の取材ヘリが飛んでいて、その写真が翌日の新聞に載ってたので拝借しますが、空からはまあまあですね。この言い方は上から目線でしょうか?ヘリだからホントに上からの目線ですね。


2015年。混んでますねぇ

2010年の同じ場所。
ガラガラ。バイクもスイスイでした。

  ヘリから撮った写真。クリック
  (朝日新聞より転載)


横川覚範の首塚あたり

写真だとキレイに見えてますか?

この人混みの中を走ったんです

 さて、人混みをあと少し下ります。出発時にエイプ100さんのエンジンがかかりにくかったので、1度バイクを止めて管理人が代わりにキックしたのですけどちょっとミスをしました。再び乗る時に無線のケーブルを挿し忘れました。聞けるのですが送信できません。
 観光客で混んでいるから皆はバラバラになって、先頭からは「T字で左折したら、ホコ天手前を曲がって」とか指示が飛んでいた。最後尾のCB400さんが「どっちに曲がったらいいの」無線で聞いてきて、おそらく警官?が立っていた「奥千本・中下千本」の交差点だと思うので「右だ、右!」と心の中で叫ぶ管理人。人混みをかき分けながら片手でケーブルを繋ごうとしたけど出来ず。CB400さんは奥千本へと曲がったようです。来た道へと戻っていく。
 その後、連絡がついて待たなくていいということで出発した。

 またまた山道を走り、黒滝、下市経由で国道169号。ローソン大淀町下渕店で休憩。既に時間は15:20。まだ昼食を食べてない。「ここ(ローソン)で食べる?」エイプさんとリードさんが向かいのスタンドで給油したが、隣が中華料理店。「あそこはどう?」と言いながら結局出発。食事は「道の駅 吉野路大淀iセンター」で時間は15:45でした。
 169号から24号。渋滞でバラバラになったり、ちょっと違う道を走ったりしながらも、ローソン橿原十市店で先頭集団が待っていて合流し休憩。時間は17:10。ちなみに離れてしまったCB400さんは、頑張って走ってるから既に抜かれてしまったみたいです。ここでドラッグスターさんとGSR400さんとお別れ。ちょっとキツい道もあり大変でしたね。ご苦労様でした。
 NC700さんとは阪奈道路に曲がるところでお別れ。お疲れ様でした。

 出発点のバイクショップに帰ったのは18:45。やはりCB400さんは先に帰ってました。
 本日の走行は159.0km。2010年の吉野は遠回りして帰ったから190km。まっすぐ往復するとこのくらいなんですね。管理人CB400の燃費は19.11km/L(悪い)。渋滞に人混みですから仕方ありません。その後、バイクを家に置いて、「喜助どん」にCB1300、ハーレー、CB400×2、CBR250の5人が集合し、20時より打ち上げとなった。途中、今回不参加のR6さんも参加。CB13000さんが支払うことに(爆)。
 

《追伸》
皆さん、ちゃんとバイクを洗いましたか?
今回のツーリングは、林道を駆け巡ったように汚れましたね。
管理人も日曜日の朝、選挙から帰って来て洗いました。水冷バイクの方、ラジエータにも泥がびっしりですよ。良く洗っておきましょう。

 


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート