◆平成24年 ツーリング2012年08月15日〜18日実施
08月17日(金)
朝食は7時からホテルのバイキング。8時出発。天気が良さそうだからもう一度大佐渡スカイラインへ行って、帰り金山の売店にで土産物を買うことにする。R6は再度タンデムで出発。荷物とR6はホテルに預かってもらう。
昨日は行けなかった「白雲台交流センター」まで行く。ここはこの道路のほぼ最高地点(本当の最高地点は少し手前の942m)。昨日ほどではないがやはりガスがかかって最高の眺めとはならなかった。
スカイライン下って金山の売店でみやげを買う。家まで送るか管理人は悩んだが持ち帰ることに。結局全員持ち帰ったようだ。今回はキャンプに使ってる少し大きめのツーリングバッグを使ったが、次回からもそうしよう。
ホテルに戻る前に、途中にある佐渡奉行所に立ち寄る。ここもちょっとチェックしていたところだ。ボランティアらしき人が説明してくれてこの奉行所の存在理由がよく判り、けっこういい思い出になった。行って良かったですね。
ホテルの戻り荷物を受け取って10:40出発。次は尖閣湾のグラスボート。天気が良く海からの眺めは良かったけど、船底に肝心の魚はあまりいなかったです。
あとは佐渡1周線を走って帰りのフェリー乗船のため15:00くらいに両津港に着けばいい。海岸線をタッタカ走って13:00にはじき野フィールドパークで昼食。そこでCB1300(ABS)さんからメールあり、既に新潟に着いているとのこと。
快調に走ったから14:23に両津港到着。まだ時間があるので土産物店をひやかし、お茶してから船にバイクを積み込む。今回も先に乗るので船室は1番乗り。でも、バイクの駐車場所は小部屋のような所だったので、多分下船は最後と思ったらその通りでした。
|