08月17日(金)  目次に戻る 


◆平成24年 ツーリング

  2012年08月15日〜18日実施

 

大阪へ。雷雨がお出迎え?

08月18日(土)

 ホテルの朝食はバイキング。7時に集合。16日は出発が早くて食べられなかったけど、今日はいただきます。CB1300(ABS)さんとは8:30にホテル前で待ち合わせ。


2日宿泊したニイガタ和光ホテル
部屋に冷蔵庫さえあれば・・・

北方文化博物館「豪農の館」到着

屋敷の内部

 今日の予定は北方文化博物館「豪農の館」見学と帰るだけ。もし初日にここを見ていたら、CB1300(ABS)さんは新潟へは大阪王将で食事する為に来ただけになってしまった(笑)。レポートとしてはその方が面白かったけどね。

 豪農の館はとてつもなく大きなお屋敷。あれだけでかいと一見の価値があります。終戦後いち早く小作人に農地を開放し、屋敷は保存のため財団を設立して現在に至っている。台所だけでも確か70坪強。CB400(棟)さんは仕事柄たいへん興味を持って見られてました。
 織田裕二主演の『椿三十郎』がここで撮影されたと現地で聞きましたが、帰ったあとの8月22日に放送されていたTVドラマも、ここで撮影されていましたね。


お庭

三角の「三楽亭」

電話BOXも三角

 ここで管理人のデジカメの電池が切れたので入れ替えようと電池室ふたを開けたら、SDカードが飛び出してきました。カードのロックが壊れたようです。ふたで止まっているから撮影は続行しましたが、修理行きですね。5年保証の残存金額で直るだろうか?コンデジで撮影が10000枚を超えてるし、買い替えも検討します。
※後日談:保証の残存金額を超える修理代のため、修理断念しました。買い替え決定です。

 ここを出発したら帰るだけ。11:33燕三条で高速に乗る。12:10米山SA休憩。13:40に有磯海SAで昼食。15:35尼御前SAで休憩。
 ここまで順調です。「あと300kmだから100km/hで走っても3時間」なんて言ってたのですけど。その時、家からメールが。「大阪、ものっすごい雨、風、雷」。そこで天気を調べると福井あたりと大阪あたりの上空に強い雨雲あり。暑いかもしれないがSAを出るときにレインパンツを着て荷物にカバーをかける。降ったら上だけ着る作戦だ。

 SAを出発すると程なく天気は悪くなって日差しが無くなり、レインパンツでも暑くなかった。福井あたりだっただろうか、とうとう雨が降ってきた。パーキングまであと3kmのところだったが仕方がない。多少は濡れたが荷物は守れた。
 その後は家まで雨と雷と時々渋滞。帰ったら20時。本日の走行は600km、4日間トータルで1480km。ちなみに管理人のCB400の燃費は21.31km/Lでした。

 帰った頃には雨も止んでおり、いつもの喜助どんに集まれる者+不参加で打ち上げを行った。


まもなく燕三条IC、天気はこんなにいいのに

雨の多賀SAで休憩

喜助どんでカンパーイ

 

【今回かかった費用明細=管理人の場合】

    合計金額 63,152円
      おみやげ、打ち上げ除く

    〈明細〉

飲食費
 10,643円
ガソリン 26.80L
 9,759円
宿泊費
 22,520円
入場料等
 3,180円
有料道路
 8,700円
フェリー
 7,500円
その他・不明
 850円
佐渡汽船のフリープラン・ときコース(乗船代+宿泊=15800円)
バイク搬送プラン(往復7500円)を利用
入場料も割引券を利用している所があります


 

08月17日(金)  目次に戻る