前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート 


◆平成23年 ツーリング

  2011年10月09日実施

 

伊勢ツーリング

10月09日(日)

 3連休の真ん中、前のキャンプツーリングから2週間しか経ってないが、伊勢までツーリングに行ってきました。
 前回、伊勢に行ったのは2007年10月14日。その時は大型バイク中心。今回は原付2種が主体だ。

 いつもの枚方にあるバイクショップに6時45分集合。参加台数は多いです。バイクショップ集合は9台10人。CBR929、TW225、RACING150、V-Link125SRC、リード(タンデム)、XR100モタード改(白)、XR100モタード改(赤)、XR100モタード(白)、ゴリラ改。途中合流は2台人でFZ6(赤)、リード。合計11台12人です。
 初参加が1名。TW225さん。この方はXR100モタード(白)さんの同僚です。XR100モタード(白)さんもしばらくは50ccしか乗ってなかったので10年くらいはツーリングに参加してなかったかもしれません。「こもれ陽」時代は先頭を走っていた方です。久しぶりです。お帰りなさい。RACING150さんはこのバイクでは初参加。今日は欠席ですが常連の御大FZ6(青)さん(隊長と称されています)より人生経験豊富な方です。気を付けて走ってね。それから、リード(タンデム)さんもこのバイクでは初参加です。

 さて、前書きが長くなりましたが、本文は短くなります。
 7時に9台が出発出発。国道307号を走って、国道24号と交差する山城大橋を超えたところにあるセブンイレブン山城大橋東店で残る2台と待ち合わせ。7:30に合流。
 おやおや、リードさんはメッシュジャケットを着てらっしゃる。「寒くないんですか?」「中にウインドブレーカーが」。と言うことなんですけど、でも今日は寒そうです。わたくしHP管理人は半袖・長袖・チームジャケット(郡上八幡と同じ)ですが、下にウインドブレーカーを着込みました。

 国道24号→163号。ミニストップ上野長田店で休憩(8:35)。メッシュジャケットのリードさん、貼るカイロを買っています。メッシュジャケットの下にはさらにレインウエアのような物を着込んでます。そう言えばリード(タンデム)さんも手袋を買って重ね着(?)したとか、管理人もグリップヒーターのスイッチを入れました。

 道路上の温度表示は14℃というのを見ましたが、XR100モタード改(白)さんによれば11℃もあったそうです。いつも休憩のタイミングと言えば、FZ6(赤)さんが「トイレ!」と言って決まるのですけど、今日は珍しやゴリラ改さんから休憩を指示する無線が飛んできました。本人はウエストバッグがお腹を圧迫してトイレが近いとか言ってましたけど、本当のところは最年長のRACING150さんを休ませるために休憩を多く取りたいのだけど、本人に負担をかけないため「自分がトイレに行きたいと言ったのでしょう」。優しい方ですねゴリラ改さんは。
 それにしては、コンビニに入る→トイレ→飲み物→出発前にまたトイレという行動は・・・。やっぱり寄る年波でトイレが近くなったのかもしれませんね。ゴリラ改さん。

 ここまでずいぶん書いたから、あとは簡単に。国道163号→国道23号。10:15にサンクス津藤方店で休憩。誰ですか、アダルト書籍コーナーに張り付いてる人は。


国道163号、木津川。寒そうな風景

コンビニでカイロを買う男

アダルト書籍コーナーにいるのは?

 外宮を通過し、内宮に近づくと駐車場待ちの大渋滞。P約60分待ち。そうか、連休の中日に好天。そら混むわ。バイクなんですり抜けて行くと、観光バス駐車場の奥にバイク専用がありました。
 内宮到着は12:00。まずはお参り・・・というか、人がいっぱいすぎます。皇大神宮(こうたいじんぐう)に参られる方が石段の下まであふれかえってます。


五十鈴川に架かる宇治橋
メンバーがアベックであまり写ってない

石段に人があふれてる

宇治橋鳥居

 次はお昼ご飯。おはらい町通りにある「わらじや」。前回と同じです。食後はおはらい町やおかげ横丁をぶらついて、お土産を買ったり。


伊勢うどん 手こねセット

記念写真

観光客であふれかえる"おはらい町通り"

 14:10に内宮を出発。ここまで150kmくらい走っているから、原付2種はまず給油です。FZ6(赤)さんも給油ですか?満タンで来ていたら無給油で行けるはずですが、そうでなかったのね。
 セルフ給油でFZ6さんの後に管理人も入れる。ここでハプニング。私の給油中にみんなが動き始めた。台数が多いから邪魔にならないようにスタンドの外で待つのか程度に思ってたら、先に出発してました。いくら私が陰になって見えにくい位置ので給油してたからって、FZ6さん、あなたわかってたでしょう。今度、煙突の頂上で置き去りにしますよ(参考:これに今年も申し込み中)。今日はペースが遅いから追いつく前に違う道に行かれたら、1時間ぐらい前に帰ってしまうのではと考えてると、5分先ぐらいで待ってました。先頭は平謝り。

 帰り道はどこを通ったのかよく判りません。国道23号から間違えそうになりながら県道588号?。15:20に県道30号沿いのサークルK嬉野下之庄店で休憩。そのあと国道165号から・・・やっぱりわからん。どこか通って163号に。
 朝と同じミニストップ上野長田店で休憩(16:45)。おや、朝にアダルト書籍コーナーでとある付録付き雑誌に興味を示していた××さん(写真の方とは違います)、何やら買っています。
 さて、ここで次の休憩場所のコンビニを決めて、それぞれの速度で自由行動。管理人はスクーターなので、ぶっ飛ばす連中にはついて行けないと思ったが、けっこう車が多くてペースが上がらず結局先頭集団と共にセブンイレブン山城上狛店到着(17:45)。後続も程なく到着した。


誰だ、エロ本買ったのは

帰り道のどこか

カンパーイ!

 京都組2台とはこの先の山城大橋でお別れ。TWさんは163号なのでやはりお別れ。また参加してね。残りも途中で分かれるから、出発点に帰ってきたのは3台だった。
 時間はちょうど19:00。本日の走行は290km、管理人のV-Link125の燃費は35.94km/Lでした。飛ばさなかったから好燃費です。いつもダメダメでリッター30kmぐらいのXR100モタード改(白)さんも41km/Lとか言ってました。
 その後、8人が「喜助どん」に集まって打ち上げとなった。

 

【今回かかった費用明細=管理人の場合】

    合計金額 2,544円
      おみやげ、打ち上げ除く

    〈明細〉

飲食費
 1,460円
ガソリン 8.18L
 1,084円


 

前のレポート  バックナンバーの選択  次のレポート