◆平成22年 しまなみ海道・鞆の浦・岡山の旅2010年05月01日〜03日実施
05月03日(月・祝)
このホテルはパンとサラダと飲物の朝食が無料だけど、7時過ぎに行ったら満席でした。その後FZX750さんから電話があり、しばらく一緒に部屋で時間をつぶしてから朝食に有りつく。
さて、本日は岡山まで9台が一緒に行動します。えっと、レポートも3日目になるとしんどくなって手を抜きます。今日の分はちょっと短めに。
本日の予定は岡山・後楽園まで一緒に行動し、そこでまた原付2種組、大型組に別れて帰るというものだ。出発は8時40分。XR100が先頭で走る。国道2号を東へ東へ。10時過ぎに岡山市街到着。10時25分、目的地の後楽園に到着しました。 後楽園、管理人がここを訪れるのは1984年の1月以来です。ほぼ4分の1世紀ぶりですね。園内は好天に恵まれ観光客がいっぱいです。今年の春は暑かったり寒かったり変な天気が続きましたが、この3日間は暖かく良い天気が続いてます。女性も薄着になります(これは一部の人しかわからない話ですね)。園内はツツジ、ふじ、アヤメ、レンゲと花がいっぱい。
約1時間見学した後、出発。再び一緒に国道250号を東に。国道2号に合流し、12時過ぎに「手打うどん びぜん家」で昼食。まだ時間が早いから2号からすぐ行ける「閑谷学校」へ一緒に行かないかとの提案有り。管理人の心中は「このまま帰ると大型組が早く帰りすぎるという事で、原付はちょうどぐらいなんだけど・・・」。この考えは後ほど誤りと判明します。
14時、今度こそ本当にお別れ。今晩無事に打ち上げでお会いしましょう。原付組はこれから一般道をまだ150kmぐらい走ることになると思う。さて、何時になるか。
国道43号も大渋滞。我々だけでなく、他のバイクも信号待ちの度に何とか前に出て、大変でした。途中で祭り渋滞もありましたね。他にも白バイが先頭を押さえていたり。この白バイは一番左を走っていたのですが、一番右車線の車が知らずに飛ばして捕まってました。
打ち上げは19時30分から「喜助どん」に集合して乾杯した。
|