◆平成10年 第5回ツーリング
1998年9月12日〜13日実施
石川県千里浜・なぎさドライブウェイ
キャンプツーリング
9月12日
午前6時30分の集合が7時20分となり、結局7時30分に出発することになった。
R161バイパス、湖西道路を使って、志賀町、R8で敦賀まで行き、ここでメンバー3人と合流し、この時点で13人が揃うという大型ツーリングに変貌した。
ここからは海を見ながらの気持ちいいツーリングになった。加賀まで来た時点で、時間が少し無くなってきたため、高速道路を使うことになり一気に金沢まで出たあと、能登有料道路の手前でオンロード組とオフロード組が別行動をとることになった。
オン組は能登道を走り、オフ組は能登道と平行する海岸線を走った。オフ組は道の駅「高松」までの果てしない(と思う程長い)フカフカの海岸を走った。オン組はオフ組の走る姿を見る為に高松を目指した。当然の如くオン組は高松に30分ぐらい先に着いたらしく、オフ組の到着を大喝采で出迎えてくれた。
ここで20〜30分くらいは休憩し、また走り始めた。次は、なぎさドライブウェイまで、夕日を見ながらという気持ちで走ったつもりだが、実際は見ていたかどうか定かではない。
なぎさドライブウェイでオン組と落ち合い、ドライブウェイを慎重(?)にかつ楽しく走っていった。
既に闇に包まれ始めた午後7時、休暇村に着きキャンプとなった。この夜の食事はいつもの焼き肉と違って鍋物となった。
 なぎさドライブウェイの夕日 |
 お鍋の夕食 |
9月13日
午前9時30分頃、休暇村を後にし、再度なぎさドライブウェイへ・・・。
 なぎさドライブウェイにて |
 なぎさドライブウェイを走る |
ここでメンバー全員で集合写真を撮り、一路大阪へ。能登有料道路を走り、それから一般道、加賀からは敦賀までは北陸道、そこから鯖街道を通り、R161バイパスで京都に入った。R1から京都外環状を通り、途中のコンビニでメンバー2人と別れ、ここから安全(ウソー)かつスピーディーに武蔵に帰っていった。到着時刻は午後7時。皆さんおつかれさん。
【所感】
今回も8月に続いてキャンプツーリングになったが、やっぱりキャンプは楽しい。なぜなら、居酒屋では話せないことでもなんだか話せる気になっていく様であり、メンバーも知っている人だけなのでよけいそうかもしれない。
行きは、海岸を走るまではなんともなかったが、なぎさドライブウェイを走る時はもうフラフラの状態なっていた。帰りも行きの疲れが残っていたのか、京都あたりでやはりフラフラになっていた。
でもやっぱり、キャンプはいつでも楽しくできて最高で〜す、って感じでした。
(白石)
|