|
|
2009年、初キャンプです。・・・が、実は観光がメインでキャンプはテントで寝るだけ、という今までには絶対無いパターンのキャンプです。
観光とはETC休日割引¥1,000を利用して「盛岡市動物公園 」と「小岩井農場まきば園 」で遊ぶことです。
一日目は動物園、二日目は小岩井農場なので、とてもゆっくりキャンプなんて出来ません。
よってキャンプは寝るだけで食事もオール外食という簡単キャンプです。
道具もテント、コット、小さいテーブルのみです。
このキャンプ場は2004年に一度見に来たところで、道の駅「雫石あねっこ」内にあります。
売店、レストラン、そして温泉もあります。大人¥400、小人¥200です。
まさに寝るだけキャンプには最適です。 |
|
|
|
|
|
受付を道の駅で済ませ(一泊¥2,500)すれ違いできないような細い道と橋を渡るとキャンプ場があります。
全体的には細長い敷地にレイアウトされています。炊事場もきれいです。実際洗い物はないので歯磨き等でしか使ってないのですが・・・良いと思ったのは各蛇口が象の鼻のように自在に方向を変えられることです。これは非常に便利です。
ただし炊事場とトイレは全体の端っこの方にあるので場所によっては結構歩くことになります。
また、このキャンプ場には致命的な問題が一点ありました。芝生はきれいなのですが、前後方向に結構な傾斜がついています。かまぼこ状態です。サイト自体も狭いので、テントの設営には注意が必要ですな。
|
|
|
|
|
|
隣接する砂防ダムです。
結構大きなダムです。暗門の砂防ダムより大きいような気がします。夜は多少音が気になる人もいるかもしれません。
今回のようにレジャーの基点として使えば温泉もあるし近くに観光地も沢山あるのでオススメです。
★ ママの一言
ここのキャンプ場は意外と人気があるようで、この日は2サイトしか空きがありませんでした。道の駅も人気があり、昼間は結構にぎやかです。隣接の蕎麦店では蕎麦うち体験も出来るし、ハーブ園もあります。お土産店には、地ビールをはじめ地元の特産品が揃っているので、食べ物には困りません。暑い日には川で水遊びも気持ちいいと思います。 |
|
|