花鳥渓谷(2003/07/19〜07/20)


広いし綺麗!
サイト1
 前日、モヤヒルズでキャンプしたんですけど、どうしても行ってみたくて、電話で現地に聞いてみたら「子の口までは雨でも休屋の方は降ってないんですよぉ」と説明される。
メガテンになりました。だまされたと思い行ってみると笠松峠あたりから霧、さらに進むと雨、さらに強風、やっぱりだまされたと思いさらに進むと、なんと雨はやみ風も無い。わずか3〜4キロでこれほど天気が違うとは、これから行こうと思っている人も気を付けて下さい。

 さて、天気もまずまずなので早速、チェックイン!
入場料、大人(¥800)*2 子供は小学生以下は無料 オートキャンプ1台(¥1,000)と、風呂代(¥350*2)とゴミ袋代¥100で、計¥3,400を払いました。

 途中、細い橋を渡ると広い芝地が広がります。とても綺麗です。ただあまりに広いのでどこへ設営していいものやら???。




景色もいいね
サイト2
 この日は休屋で十和田湖水祭りだったのもあって混んでいて、あまり空いている場所がありません。なんとなく炊事場の前に決めました。
昨日も設営、撤収したので、てきぱき設営できました。

 設営も終わり子供と一緒に遊具の方に行ってみました。遊具は滑り台付きのアスレチックみたいな物があります。結構高さがあって小さい子供には難しいかも。
 また炊事場・トイレは場所が少し離れています。トイレは結構綺麗でした。炊事場は洗い物用のシンクと調理台の上に屋根があるだけのシンプルなものです。




美しい薔薇にはとげがある
バラ園
 周りにはバラ園もあり、原種を含む1,000種以上、5万本のバラがあるそうです。この時も綺麗に咲いていました。
園内の風呂にも行ったんですが、歩いて行くと結構距離があります。檜の香りのいいお風呂でした。(かなり熱かった)
 この後、雨が降り出し、フルクローズになるタープが非常に欲しくなりました。(屋根の真下じゃないと端っこの物がびしょぬれ)

 それでも、区画とかにとらわれない、このようなキャンプ場はファミリー、グループにはオススメだと思います。

★ ママの一言
 この日は夜10:00に就寝。夜中1時頃に目が覚めた時も、まだお酒で静かに盛り上がってる人達がいて、キャンプをするようになって、初めて怖がらずに1人でトイレに行く事ができました。途中照明が無いので懐中電灯を忘れずに。 





トップへ
戻る