Back

2004/10/23の 『目』

川崎フロンターレ vs ベガルタ仙台

in 等々力陸上競技場

 

 アウェイ京都にて大量得点で勝利し、見事な再スタートを切った我等がフロンターレ。
 今節はホームに戻っての試合。
 第4クールも折り返し地点ということで、今シーズンのリーグ戦も残り6試合となり、昇格争いを続けるチームにとっては1試合1試合落とせない緊迫した戦いが続きますな。
 前節の京都に引き続き、今節の対戦相手もその昇格争いの只中にある仙台。
 ただ、その仙台は第4クールに入ってから1勝しかしておらず、昇格争いにかなりの遅れを取り始めたという感じ。

 さて、その仙台相手の今シーズンの対戦成績は1勝1敗1分と五分。
 前回の仙台スタジアムでの対戦では2点を先制しながら、後半ロスタイムのみで2点を入れられてのまさかの引き分け。

 昇格を目指すためには残り試合負けの許されない仙台。
 しかし、その仙台にとどめを刺すくらいの気持ちで、屈辱のドローの借りを返すべく今日もしっかりと勝利を!

 歓喜の瞬間は突然に。
 ドリブルで持ち込んでからのジュニーニョのシュートは相手DFに防がれるものの、そのこぼれ球を我那覇、マルクスとつなぎ、マルクスがゴール!
 前半0分の先制点で、今日も大量得点の予感。

 ・・・かと思いきや、引いて守る仙台ディフェンスをなかなか崩せず、中盤でボールを回す時間が長く続く。
 一方の仙台はしっかり守ってのカウンター狙い。
 何度もゴールを脅かされるが、なんとか1-0で前半は折り返し。

 ところが後半開始早々から仙台に攻め込まれる。
 そして、周平と相手FWのペナルティエリア内での接触プレイにPKの判定・・・。
 こうなったら外してくれるのを祈るのみ。

祈りが届いたか、このPKを佐藤寿人が豪快に外してくれた♪
Gゾーンはまるでゴールが決まったかのように大喜び。

しかし、直後のフロンターレの波状攻撃も凌ぎ切られ、またも流れは仙台に。
・・・後半15分にあっさりと追いつかれてみたり。

 何とか仙台の攻撃を凌ぎつつ、チャンスを狙うフロンターレ攻撃陣。
 後半35分。
 我那覇に代わって入った黒津がうまくサイドに抜け出しボールをキープ。
 折り返したところに上がって来た憲剛が合わせてゴール!!
 仙台を突き放す!

 そして、そのまま勝利!

決勝点を決めた憲剛の挨拶。
こちらはまだ慣れないみたいだけど(?)、試合ではもうチームに欠かせない存在に。
これからJ1に行ってからの憲剛の活躍にも期待!

 

 そんなこんなで、本気にとどめを刺してしまった模様?
 仙台はこの敗戦で2位になる可能性がなくなったそうです。3位も厳しそうだなぁ・・・。
 一方、他会場では京都、甲府が負けたそうで。
 残り5試合、昇格争いも大宮、山形、福岡の3チームくらいに絞られてきたというところだろうか。

 さて、次の相手は現在2位と、昇格に向けて好位置につけている大宮。
 前回の対戦、屈辱の0-3での敗戦は記憶に新しいところ。
 もしかしたら来年もJ1で戦うことになるかもしれない相手。
 苦手意識を持ったままで終わるわけにはいかない。
 そして、前回の雪辱を!
 大宮を倒して、昇格争いをもっと面白いものにしてやりましょう。
 次節も勝利あるのみ!

 

Back