|
![]() 〜 リュウイン篇 〜
2008.04.16
![]() |
|
|
|
ヒースはヒルブルークを見、ヒルブルークはヒースを見た。 「あんた、デュールっての?」 ヒルブルークは軽く頭を下げた。 「はい。おそれながら、我がヒルブルーク家では代々嫡子がこの名をいただいております」 自分の顔がすでに凍りついていてよかったと、リュウカは思った。 暗褐色の髪、暗褐色の眼は、ピートリークにはありふれたものだったが、あの男のものでもあった。そして、小さな目も。 ヒースはデュール・ヒルブルークの高い肩や広い背中を叩いた。 その立派な体つきは、リュウカに母を思い出させた。 「いい体してんな。父ちゃん譲り?」 「いいえ。父方はごく普通の背丈で。母方だと思います」 「母ちゃんって?」 「詳しいことは存じません。私を生んですぐに亡くなったそうです」 「どこの誰かわかんねぇの?」 デュール・ヒルブルークは口ごもり、声は不機嫌に低くなった。 「可憐な花のような人だったと聞いています」 「ああ、悪ィ。オレと同じぐらいの背のヤツって珍しいからさ。年いくつ?」 「十六です」 「じゃあ、オレと同じか」 エドアルが叫んだ。 「なに! おまえ、私より一つ上だって言っていたじゃないか!」 ヒースはすました顔をしている。 リュウカはため息をついた。 「そんなことを言ったのか?」 「あいつがチビチビ、バカにするからさ。一発かましてやろうと思って」 「あきれた」 たしかに、ヒースをエドアルに預けたとき、その年ごろにしてはかなり小さかった。 今ではひょろりと背が高い。当時とほとんど背丈の変わらないエドアルをゆうに追い越し、大人たちと並んでも目立つ。 「あきれたのはこっち。黙って置いていかないって約束だろ!」 「そんな約束をした覚えはないが」 「した! オレが盲腸炎起こしたとき、あんたたしかにそう言った!」 リュウカはわずかに苦笑した。 「私といてもロクなことがないのに」 「あンときも、あんたはそう言った」 「わかっているなら、来なければよいだろう」 「だからぁ、いつも言ってんだろ。ふたりならいくらかマシになるって。あんたは、オレがいなくちゃダメなんだから」 ヒースの手がのび、リュウカの眉間を指で撫でさすった。 「ほら、またシワが寄ってる。せっかくの美人が台なしだぜ」 「やめろ! デュール・グレイ!」 エドアルが間に割りこんだ。 「姉上を侮辱するな! おまえみたいな賤しい者が近づける方じゃないんだぞ!」 「まあ! なんてひどい言い方! デュールはあなたのいとこでしょ!」 リズまで割りこんできた。 ヒースは逃げるようにコウモリに飛び乗った。 「リュウカ、来いよ」 走りだす。 リュウカもカゲに乗り、後を追った。 野営の灯りを遠くに見、月光の下を走った。ほどなくして、ヒースは馬を止め、リュウカはそこに並んだ。 「ラノックじーちゃんのことだけどさ」 ヒースが言った。 「あんたがいなくなってから、オレに仕事を丸々押しつけやがった。椅子に縛りつけて、連日面会で、山のように訴状を持ってくんだぜ? オレにできるわけねーだろ、この国の法律も事情もろくに知りゃしないし、誰がオレなんかの話をありがたがって聞くかね」 「おまえのことだから、それでも一生懸命やってくれたのだろう」 「施しぐらいは手配したけど、係争とかはぜんぶパス。無責任なことできねーもん。あんたが帰ったら、山ほど仕事残ってるぜ。それより、オレが言いたいのは、あのラノックじーちゃんのことだよ。あんた、前の晩、指示書作ってなかったっけ? ぜんぜんあの通りにしてねーぜ」 「では、私の思慮不足だろう。何か行き届かない点があったのだ」 「だからって、オレに代わりやらすか? あんたよりオレのほうがよっぽど思慮がたりねぇよ」 「何か事情があるのだろう。ラノック伯は、母のころから仕えてくれている数少ない貴族だ。よくやってくれている」 ヒースが首を振った。馬上で白く光る髪が揺れる。 「あんたのかあちゃんは、うちのかあちゃんたちをパーヴに逃がしたんだ。あんたたちも遅れてくるつもりだった。つまり、あんたのかあちゃんには、リュウインに頼れるヤツが誰もいなかったんだ。その間、ラノックじーちゃんは、どこにいたんだ? あんたのかあちゃんが死んだと見せかけたんだとしたら、いったい誰にかくまわせたんだ? そんなヤツがいるなら、うちのかあちゃんたちだって、国境を越えなくても済んだろうし、あんただって放浪しなくて済んだだろう」 「ラノック伯は、個人的なツテを頼ったのかも知れない」 「それは、オレも考えた。けど、今回のことはおかしい。あんたから指示書を受け取っといて、オレに代わりをやらすか? そんなことしたら、あんたが積みあげてきたものがパァになっちまう。そんなことがわからない人間じゃないだろ」 リュウカは空を見た。 月明かりで、青く染まった空。 母と逃げた夜も、こんな空だった。 「それでは、おまえはラノック伯が何か企んでいると?」 ヒースはうなった。 空を見あげ、月の光を浴びた。青い空。白い月は小さいくせに、その輝きは周囲の星の瞬きを隠している。 「一緒に逃げねぇ?」 「逃げているではないか。もうすぐヒプノイズに着く」 「……グラッサの東に山があるじゃん」 ハッとして、リュウカはヒースを見た。 「パーヴへ入るつもりか?」 「とうちゃんから、いろいろ抜け道は聞いてんだ」 モーヴは常勝将軍と謳われたほどであるから、いくつか秘密は聞いているのだろう。しかし……。 「パーヴへ入ってどうする? 昔のように旅でもして暮らすか?」 リュウカは自嘲的に笑った。たちまちセージュに捕まるだろう。 「いいや。パーヴに入ったら、ガーダにたどりついて、ファイアウォーに抜けて、草原へ帰るんだ」 「うまく行くはずはないし、帰るとしても私だけだ。草原はおまえの故郷ではないよ」 ヒースは夜空から顔をふり向けた。 目がひたとリュウカを見据える。 「あんたのいる場所が、オレの家さ。いつだって」 リュウカの背筋がひやりと冷えた。 この子は本当に追ってくるかも知れない。 二年前、パーヴの森で追われたときも、この子は逃げずに馬を盗んで戻ってきた。自分のために手を血で染めた。 この国に来てからも、自分を守るために王の前に立ちふさがり、キットヒルの館でも身を呈し、今度は草原までついてくるという。命がいくつあっても足りない。 あのとき虹の清水で拾われたのは、この子ではなく、自分のほうではないのか? 母の最期が脳裏をよぎった。 荒い息の中、湿地の泥にまみれた声が響く。 『自分の生を生きよ』 強い眼の光。永遠に失われた黒い眼。 剣をとれば強く、馬を駆れば疾く、いつも目の前をふさいでいた温かな壁。 母が敵わなかったものに、この小さな子が敵うはずがない。 もうたくさんだ。 「私は近いうちに婿を迎える」 ヒースは軽くうなずいた。 「ヒプノイズは候補その一なんだろ? そうやって、その二、その三と渡り歩いて時間稼ぎするつもりなんだろ。わかってるよ。つきあうよ」 「それは宰相から聞いたのか?」 「いいや。リズのじーちゃんときたら口が堅くてさ」 やはり、あの男はヒースを信用していないのだ。 しかし、それでも、この子はどこからか嗅ぎつける。 「ウルサから婿を迎える」 リュウカはゆっくりと言った。 「ウルサの王子と結婚する」 ヒースは笑った。 「ウルサには王子はいないぜ。王さまは二回結婚したけど子どもはいないし、兄弟もいないし、一番近い身内の従弟はドーンに亡命中で結婚してる」 パーヴでウルサの留学生たちと交わっていただけあって、事情には詳しい。 「又従兄弟がいる」 「そりゃ、王子とは言わねぇよ」 「婚前に王の養子とすればよい。今必要なのものは、パーヴに対抗できる力だ。そのためには、ウルサの力が要る」 「だったらさ、ほかにも方法はあるだろう?」 「どんな? リュウインにあるものは、ほとんどパーヴにもある。優位に取引できるものはない。手を打つのが遅れれば、ウルサはむしろパーヴと結び、この国に攻め入るかもしれない。私はこの国の王女だ。この国で暮らす人々を守る義務がある」 「王女ならほかに二人もいるじゃん。少しはそっちに義務を果たしてもらったら? っていうか、それってあんたじゃなくて、王さまや王妃さまが果たす義務なんじゃねぇの?」 痛いところを突く、とリュウカは唇をかんだ。 「ま、いっか。あんたはしたいようにすりゃいいよ。頑固者の石頭だってことは重々承知してんだから。あきらめて、つきあってやるよ。でも、結婚はナシな」 この子は飽くまでもついてくる気だ。 ダメだ、そんなことは。 底なし沼に沈んでいく母の姿が脳裏にくり返された。泥に飲まれ、ただの物体になり果て、ゴミのように埋もれていった。あの偉大な母でさえ。 「貴き血が必要なのだ」 リュウカは言った。 「人が崇め、頼るものは血筋なのだ。あんな王でも、王家の血を継ぐからこそ、みなひれ伏し敬うのだ。エドアルもリズもそうだ。ヒプノイズやヒルブルークでさえ、何代かさかのぼれば王家に行きつくだろう。貴族とはそういうものだ。だがおまえはどうだ? エドアルがひとこと言えば伯父の子ではないと明らかになる。そもそも……」 つばを飲みこんだ。口にしたくない言葉だった。胸に手をやり、押さえて続けた。 「そもそもおまえの親は誰だ? おまえを捨てた母親は王家の末裔だとでもいうのか?」 ヒースは答えなかった。 リュウカは胸がえぐられるようだと思った。自分は卑劣で残酷だと思った。 「おまえの母の名を申してみよ。生んだ母親の名前も言えぬなら、そんな血には用はない。失せろ。私がこれから行く道は、貴き血の者にしか通れぬのだ。それに……」 こらえきれず、息を吐いた。 まだ残酷なことを告げる己の喉を、できることならかっさばいてやりたかった。 「デュールはふたりも要らぬ。ニセモノは失せろ」 返事を待たず、リュウカはカゲの腹を蹴った。 下から突き上げられ、宙に浮いては固い鞍に落下する。そのくり返し。 夜風が、頬をかすめ、髪を奪っていく。 月明かりに浮かぶおぼろげな道。 来るな。あきれ果て、見放しておくれ。どうか遠くで幸せに暮らしておくれ。 あの子は虹の清水で拾った子だ。実の弟ならば、同じ呪われた血とあきらめてももらえようが、あの子には何の縁もない。 なのに、あの子は他人の私の前に迷わず身を投げだす。 もうたくさんだ。 隊にもどると、ヒルブルークが迎えた。 「殿下、お待ちしておりました。そろそろ発ちましょう。グレイ卿は?」 「来ない。待たずに発とう」 ようやくヒプノイズにたどり着いたころ、エドアルが言った。 「あいつ、あの名馬まで持っていきやがった!」 せめてものたむけだと、リュウカは思った。 |
|
|
|
![]()
|
|
|
|
|
|
|
[an error occurred while processing this directive]