| チオノドクサ ユリ科 秋植え球根 |
2000年秋植え
| 品種 | 植付 | 発芽 | 開花 | 終了 | 掘上 | 備考 |
| ルシリア | 10/08 | 12/15 | 03/22 | 04/13 | ― | 様子がおかしいので4/13処分 |
| ルシリアホワイト | 02/25 | 03/21 | 04/18 | ― | 様子がおかしいので4/18処分 | |
| ギガンティア | 01/06 | 04/04 | 04/18 | 07/05 | ||
| ピンクジャイアント | 01/06 | 03/26 | 04/12 | 06/29 | ||
| 品種不明 | 11/07 | 01/06 | 03/24 | 04/13 | ― | 様子がおかしいので4/13処分 |
| 生育記録 | |
| 2000/10/08 | 植え付け 6号深鉢 ルシリア 10球 5号長鉢 ルシリア ホワイト 6球 5号長鉢 ギガンティア 6球 5号長鉢 ピンクジャイアント 6球 |
| 2000/11/7 | 実家から貰った品種不明のものを追加で植え付け 5号長鉢に5球 |
| 2000/12/15 | ルシリアの芽が1本、出かかっている感じ。 (その後、全く大きくなる気配無し) |
| 2001/01/06 | ルシリア ホワイト以外は芽が出始めた。 |
| 2001/02/11 | ギガンティアの1球の芽が腐っている感じ。抜いてみると球根に青カビが生えていた。 |
| 2001/02/25 | ルシリア ホワイトの芽がやっと出始めた。 |
| 2001/03/10 | ルシリア以外は蕾が見えてきた。 |
| 2001/03/21 | ルシリア ホワイトの開花 芽が出るのが一番遅かった割には、一番最初に咲き出した。 ただ、以降の花がなかなか咲かず、ず〜っと蕾のまま・・・。 (写真:3/22) |
| 2001/03/22 | ルシリアの開花。 一斉に咲くことを期待していたのだが、かなりバラバラ。 後から咲いた花は、最初からしおれかけたような感じ・・・。 (写真:4/4) |
| 2001/03/24 | 品種不明の開花 これも、後の方の花は最初からしおれたような感じで咲くようになってしまった。
(写真:4/4) |
| 2001/03/26 | ピンクジャイアントの開花 これが一番元気が良かった。 桜色の花で、とても綺麗。 鉢植え状態で来年も咲かせられるだろうか? (写真:3/29) |
| 2001/04/04 | ギガンティアの開花 咲き始めは遅かったが、最後まできちんと咲いてくれた。 これも来年また咲かせたいのだが・・・。 (写真:4/9) |
| 2001/04/12 | ピンクジャイアントの花が終了。 |
| 2001/04/13 | ルシリア及び品種不明の花が、開花時からしおれかけている感じだったり、開花せずにしおれたりするようになったため処分。 |
| 2001/04/18 | ルシリア ホワイトの花も、開花せずにしおれてしまった感じなので処分。 ギガンティアの花が終了。 |
| 2001/04/28 | ギガンティアの1株が黄色くなって枯れてきた。他はまだ緑のままだが、いいんだろうか? |
| 2001/06/29 | ピンクジャイアントの堀上げ。 球根の大きさは植えつけ時と同程度。これなら来年も咲かせられるかも。 網に入れて北側の窓の外に吊るして保存。 |
| 2001/07/05 | ギガンティアの堀上げ。 こちらも、球根は元のサイズと同程度。ピンクジャイアントと同様に保存。 これにて今シーズンの作業は終了。 |