【 古代であそぼ 】 

鶴岡八幡宮(つるがおか−)
・鎌倉市雪ノ下2-1-31
祭神:応神15天皇、比売神、神功皇后。
摂社:若宮。 末社:白旗神社、武内社、丸山稲荷社、今宮(境外摂社新宮とも)、祖霊社、旗上社(はたあげ−)、由比若宮(境外末社元八幡ともいう)。


[鶴岡八幡宮、鳥居]
 三の鳥居 
 海岸と境内のほぼ中間にある鳥居。この先の参道は桜並木になっている。


[境内参道]
 鶴岡 
 境内参道の中央を横切る参道では、9月中旬の祭日に流鏑馬が行われる。


[旗上社]
  
 頼朝旗上げに由来するという(はたあげしゃ)。弁天様とも称され重文弁才天坐像はこの社に祀られていたという。


[白旗神社]
 白旗 
 鶴岡八幡宮本社に向って右下の山裾に鎮座。 この地に頼朝の墓所を守る法華寺があったが、明治初年に法華寺は撤去、明治5.10白旗神社が創立された。源氏の紋は源氏笹を思いうかべるが、戦記、絵物の古いものに見られる紋(図柄)はニ引両で後の足利も一緒である。


[鶴岡八幡宮]
 社殿 
 下拝殿舞殿より楼門・拝殿を望む。


[鶴岡八幡宮・楼門]
 社殿 
 楼門入母屋、回廊千鳥破風・切破風・唐破風付。楼門内の拝殿などは撮影禁止になっている。


[丸山稲荷社]
 丸山 
 本殿の西北にあり、小山の頂に坐す。


[西の鳥居]
  
 本殿の西北、八幡宮経営駐車場に車を留めると、この鳥居が一番近い入口となる。


[西の鳥居]
  
 八幡宮経営駐車場に続く小路、丸山稲荷社の近くなど気持よい路。駐車場傍のトイレはキレイ。


  Next → 荏柄天神、銭洗弁天、佐助稲荷。   ←画像書庫Top 



(c)s_tan