 |
施設への入り口です。左手には旅館入船の建物も併設されています。 |
|
|
 |
玄関入ったところ。写真右手に下駄箱があります。 |
 |
玄関左手が受付です。券売機で券を買います。この施設には家族風呂が複数在り、1000円〜1500円で入ることが出来ます。今回は大浴場への入浴だけにしました。次回は家族湯でもと... |
 |
玄関入って右側を見たところ。右手に待合い場所があり、奥が家族湯、左手が大浴場への入り口となっています。 |
 |
待合い場所には温泉卵が売ってあります。1個60円でした。 |
 |
右手が男湯、左手が女湯になります。男湯の暖簾は玄関入ったところからは見づらいので結構迷っている人がいました。 |
 |
暖簾をくぐったところ。脱衣所です。温泉宿って感じがとても良いです。 |
 |
脱衣所手前には洗面台があり、その右手から浴室へ行きます。 |
 |
浴槽は2つ。手前の浴槽にお湯が注がれています。温度は左右余り変わりませんでした。 |
 |
洗い場です。浴室右手にあります。ボディーソープはありますが、シャンプーはないので必要なら受付の券売機で買って下さい。 |
 |
ガラス扉の奥が露天風呂になります。 |
 |
露天風呂です。左側が半洞窟風呂になっています。右手が岩をくりぬいたお風呂になっています。 |
 |
岩をくりぬいた湯船は他の湯船とは異なる源泉を使用しているとのことで、確かに他とは異なり濁っているし、鉄臭がしました。当然源泉掛け流しです。 |
 |
大きい方の露天風呂はこんな風に少し洞窟っぽくなっています。 |
 |
露天風呂からの景色です。 |
|
|