|
「アイスクリーム類アイスクリーム」・・?
|
「バニラのアイスクリームが食べたい」と思ったとき、頭の中では思い描いたバニラアイスがあるはす.シャリッとしたあっさりしたもの、とか、味の濃いまったりしたもの、とか。… 売り場に数多くあるバニラアイス。表示を知っていれば自分の想像していたものと、かなり近いセンでの選択ができるかも。アイスクリームには、乳固形分・乳脂肪分の含有量などによって、「アイスクリーム類なんやら」の3段階の表示基準があります。(乳等省令によるのだ)
細かい数値はおいといて、多い順に、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス。特徴は、アイスクリームは、ハ−ゲンダッツ、リーデンベールなど。コクがあって濃厚な味の、ちょっとお高い、プレミアムアイスに多い。アイスミルクは、コクはあるけど後味はあっさりの、ジェラードタイプ。pino・牧場しぼりなど、お手軽価格だけど量は少なめのモノに多い。ラクトアイスは、植物性脂肪を使ったもの。シャリッとしたあっさり系、爽・スーパーカップなど、お手頃価格・パック詰の普及品に多い。他に 氷菓 乳脂肪植物性脂肪も含まない、またはラクトアイス以下のもの。シャーベット、カキ氷など
「イチゴ味のアイスミルクって書いたのがほしい.」これである程度、食感も値段も限定されるでしょう。
ちなみにコーヒー・コーヒー飲料・コーヒー入り清涼飲料水の違いも100g中に含まれるコーヒー豆の量。102g中、レギュラーコーヒーは12g以上、これ以下で5g以上はコーヒー…と、だんだん薄くなってくよ。