ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
伸平句集
 
 
    (24/01)
    すまし汁味噌汁あずきと三が日
    三が日神社仏閣マリア様   
    年明けに津波衝突大災害  
    北朝鮮日本に贈る見舞状  
    一人咲く枯れ木の中の寒椿  
 
    (23/12)
    信号も車もさかす年の暮
    空一面雲一つなく寒い朝
    人の癖あるようでないようで
    稜線が切れる切れるかのよう冬の山
    人々の癖も年越しどこまでも
 
    (23/11)
春は花秋は枯葉の桜かな
    落葉踏み杖を頼りの山のぼり
    さざんかもきんもくせいも秋の花
    爆雷に似たかみなりで眼をさまし
    遠い日の栗のおやつを想い出す
 
    (23/10)
    梨?それとも柿?食後に元気な妻の声
    静けさを拡げる六甲山便り
    いらいらと国勢調査に目を向けて
    池のはた蝉のあいさつ消えたまゝ
イスラエル去った我が国沖縄も
 
    (23/9)
    無人機を飛ばして喜ぶあとけさな
    おほえても拾われて喜ぶ年となり
    物憶えも医者の試しのかてとなり
    台風のあぜ道残すすだけとなり
    だまされることだけ避ける姿かな
 
    (23/8)
    いつか原子力で冷やすことも
    公園の蝉のプレーはよく続く
    6号は盆又に何チェーン?
    旧盆の台風リレーは国事業?
    池の端良くも悪くも伸び放題
 
    (23/7)
    橋立の夕凪を忘れる人はなく
    夏花の一番乗りはあじさいぞ
    小学生なぎのつりこそ宝島
    何よりの夏の馳走はこうやどうふ
 
     (23/06)
     水田に聴こえたかわづの声もなく  
     田舎道も小石で追ったかわづかな  
     忘れずにと思った矢崎の失念が   
     いけのはた“あし”と“よし”との攻ぎ合い
     人様のことも次第に失念し     
 
    (23/05)
    選ばれて開花を知らせる枝となり
    花を見ても飲食に及ばずと張り紙し
    入浴の裸も感じず春の園(その)
    花風にかざして見せるトーチかな
    葉桜に居残り見せる意地一つ
 
    (23/04)
    眼間(まなかい)にたおやか陽(ひ)や朧かな
    花が散りわれらの出番とぶよが舞う
    人の世の美しきかな春に負けずに
    窓の外の陽光親しむ齢を重ねて
    つつじでも蕾の鋭さ見せて咲く
 
    (23/03)
    忘れまい河津桜の生きの良さ
    信濃川の盥ボートや懐かしき
    我が前を飾るか箱根富士の山
    ひと時の通学道中中津川 
    満開はしだれ柳が先を行く 
 
    (23/02)
    マイナンバー個性を捨てる一里塚 
    あの道もバルーンロードに早変わり
    世界大戦名義も定義もなしのママ 
    3年も続く疫病歴史的      
    子守歌も僧の読経も遠くなり   
 
    (23/01)
    雑煮とは言えど可笑しな言葉かな
    世の中はコロナコロナと云うばかり
    諦めて良いのかこんな対策で  
    世の中に露葉のこんな光あり  
    冷たさを襟の奥まで運ぶ風   
 
    (22/12)
    冬銀河二重の月食と重ねたし 
    一面に歌留多カードや秋落ち葉
    二重蝕宇宙の見せるミラクルか
    新時代無人機爆弾眼にコロナ 
    窓繰りて額縁に見る痩せる月 
 
    (22/11)
    冬銀河二重の月食重ねたり  
    枝ごとの枯葉ステ−ジ桜の樹 
    一面に歌留多のステージ秋深し
    二重蝕宇宙の見せるミラクルか
    新時代無人機爆弾眼にコロナ 
 
    (22/10)
    人参は晩秋食のエースかも
    晩秋の一足先はクリスマス
    晩秋は朝夕の暗さが永くなり
    晩秋の刈られる草の気負いなく
    晩秋に香りぞ強し金木犀
 
    (22/09)
    古の武者もあがめた天の川 
    天の川秋の夜空に橋不要 
    天の川に笹船浮かべて薄の帆
    天の川遠く遥かな夢の跡  
    天の川嵐に泣いて居れもせず
 
    (22/08)
    年寄りの杖にも似せて百合が咲く 
    時折の雨を逃げての盆踊り    
    ただ熱く記録更新の猛暑かな   
    盆休みコロナへの新手もないがまま
    新と旧けじめも薄れた盆休み   
 
    (22/07)
    昼寝して目覚めて一人留守居役
    往年の社友懐かし昼寝の座  
    なかなかの家路に迷う昼寝かな
    大宇宙昼寝の座にも顔を出す 
    蝉が鳴く私も夏の風物詩   
 
    (22/06)
    紫陽花のブルーに想うウクライナ
    味気ない歌に聞こえる昨日今日 
    あると云い本当か宇宙の有機物 
    国々の理由で世界が成り立つと 
    蠅も蚊も去って居残る今日の夏至
 
    (22/05)
    満開の花が若葉の隧道へ  
    たおやかに雲空山も庭先も  
    幼子を預かりました休業日  
    音もなく大業に咲くつつじかな 
    五月晴れ雲一つだけ置き忘れ
 
    (22/04)
    たわわなり花の王者と人の云う    
    ジョギングの汗に花びら付いてくる   
    4月馬鹿許さるるとか馬鹿を言え    
    4月馬鹿馬鹿のまんまでまた1年    
    散る花にしゃぼん玉まじえておおはしゃぎ
 
    (22/03)
    かすむ空開花しますと花の云う
    年度末納税申告算定書   
    薄着して小春日和のランニング
    雨に落ちた椿を並べる女房かな
    寒さとは寒冷前線の寝姿か  
 
    (22/02)
    幼子の引くに任せて地凧かな 
    先駆けて己に一枝咲かせおり 
    用心は餅蒟蒻に姿替え   
    鎌倉は13人の武者揃え   
    春立ちぬチョコを賜りテーブルに
 
    (22/01)
    小さくとも元気3倍寒椿       
    枝先に残りし柿は烏(からす)の餌(え) 
    寒空の陽に舞い落ちる小雪かな   
    水炊きの湯気に包まる魚たち    
    手を変えて品を変えてのコロナ術   
 
    (21/12)
    例年の落ち葉居座る頃となり    
    痛む程の水温感じる昨日今日   
    整形の医者の世話受く齢(よわい)なり
    プリンターのインク調べる師走かな  
    山ならし丸い落ち葉が走り出す   
 
    (21/11)
    年の瀬やコロナ6波におびえつつ 
    秋深しブナの葉色も重くなり   
    汁ものの夕餉に箸も泳ぎよる   
    奥方の夕餉支度について行き  
    止むを得ずヒアルロン酸の世話になり
 
    (21/10)
    十五夜を楽しみにして雲まかせ
    いつの間に季節となりぬ彼岸花
    軽やかな飛行機雲と陽の光
    小さくとも滑空巧みな赤とんぼ
    紅葉にも色の深さは色々と 
 
    (21/09)
    六甲を枕に雲の昼寝かな     
    日を追うて背伸びしている稲穂かな
    意味もなき戦に散った父想う   
    鳩からすにわとり雀雲の舞    
    蒸し暑さしだいに薄れ覗くあき   
 
    (21/08)
    連日の酷暑にみゝずはい上り
    CO2季節のけじめも無視のまゝ
    種なしのぶどうに踊る指の先
    ビニールの傘間違て叱られて
    佛事まで参集出来ずこのコロナ
 
    (21/07)
    シルバーの草刈り剪定生き生きと
    梅雨明けを待てずに勇む蝉の声
    二番蝉幾分本気かと評価する 
    天空に寒気が宿るとの報せ  
    雨戸繰り陽射しの強さあえて知る
 
    (21/06)
    梅雨明けを知らせに来たか紋白蝶
    一片の雲なし池面にゆるみなし
    生垣の電動の音勇ましや   
    ワクチンの腕前頼みやコロナ戦
    梅雨明けを待つか大輪額紫陽花
 
    (21/05)
    蟄居とは庭に鎮座のつつじかな  
    春秋の溢れんばかりのつつじ咲く  
    ファクチン順電話口へと殺到し   
    花びらに囲まれて楽(たの)し新入生
    春秋や五輪の所在さんざめき   
 
     (21/04)
    選ばれて開花を知らせる枝となり 
    花を見ても飲食に及ばずと張り紙し
    入浴の裸も感じる春の風
    花蔭にかざして駆けるトーチかな 
    葉桜に居残る花のもの想い   
 
    (21/03)
    コロナ禍に怯えもせずに梅開く
    短夜に向かう早春の朝寝かな
    すこしばかり早いが口に桜餅
    捨て場所に迷うて十年汚染水
    花便り聞くだけになりこの春も
 
    (21/02)
    チカチカと小さな霜の小春かな
    冬陽さす障子に影や家族フォト 
    食べきれぬ程に嵩張る恵方巻  
    冬帝の機嫌や斜め高速道   
    バレンタイン今年も忘れず孫女から
 
     (21/01)
    7日過ぎて点火に手間取る締め飾り
    小春日やしばしの友と孫談議  
    小寒の声に繰り戸の手が止まり 
    年明けも見合わせにした初詣  
    漏れ泣きの如くに似せてみぞれ降り
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (20/12)
    踏切の枕木に見る薄き霜
    師走なりジョギング1枚厚着して 
    なにわさて賀状書き上げ春を待つ
    「密」という今年の漢字意味三つ
    賀状書き障子繕う年の暮   
                  
    (20/11)              
    衣替えに乗って顔出す古日記 
    歩みたる道今一度や古日記 
    片膝の痛み齢(よわい)の印かも
    落ち葉踏み朝の陽溜り遊歩する
    石段の窪みは落葉の仮苫屋 
 
    (20/10)
    妻や子を内地に残して散った父
    細き腕を苦にして逝った母想う
    夜なべして皮むき串刺し吊るし柿
    明日までと夜長夜なべの若き頃
    六甲の峰を枕に秋の雲   
 
    (20/09)
    敗戦の真の謂れは消えたまま
    愛おしや無きに等しい夏休み
    敗戦の影に薄れる無鉄砲
    東亜戦無策の屑と捨てられし
    敗戦の真の源消えたまま
 
    (20/08)
    取り立てのトマト自販で売られおり
    父の日や我父なるかを問うてみる
    遠き日の蝉取り恋しコロナ無く 
    年ごとに自然に帰る自然かな 
    折角の田植えも豪雨に持ち去られ
 
    (20/07)
    半ズボンの季節嬉しや衣替え
    ウイルスにも梅雨にも蟄居されたまま
    梅雨明けに一足早い蝉の声   
    ジョギングの出で立ち真向薄着して
    葡萄の皮食べられるのかと聴く親父
 
    (20/06)
    風光る緑の袖を泳がせて
    春愁やウイルスを連れての去るを待つ
    衣替え胴回りだけ別人に     
    烏大王蝶に追われて追いかけて 
    雨に咲く雨が育てたがくあじさい  
 
    (20/05)
    見るもせず見られもせずに花の散る
    健やかに傘寿入りする春嫁ご   
    ずずずいと雲ひとつなく五月晴れ 
    花影を空は上から見下ろして   
    逃げるように春過ぎてゆく追うウイルス
 
    (20/04)
    初めてのコロナに出会う桜かな
    ウイルスには花もお酒もお預かり
    人類の歴史をゆするコロナ風邪 
    お花見も取り上げてゆくコロナ風邪
    春眠に預けも出来ずコロナ風邪 
 
    (20/03)
    水温むコロナの限りが読めぬまま
    庚子の水も温みて先見えず 
    水温む流行り病の雲重し  
    樹々の間に微笑む春の雲愛し
    水温む濡れて行くかの雨が降る
 
    (20/02)
    ふうわりと風花が舞う掌に
    鱈(たら)鍋に付き合うている花キャベツ
    クルーズの運ぶ肺炎労(いたわ)しや
    この季節朝日斜めに這い上り   
    日脚伸ぶ開ける雨戸も軽くなり   
 
    (20/01)
    大根は肩いからして背伸びして
    年内の障子手直し陽や眩し 
    木枯らしに乗って転がる山ならし
    冬の陽に蝋梅落葉音もなく  
    枯草の露にまします初日かな
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (19/12)
    草刈し地肌は雪の降るを待つ
    季節超えて香港傘の意義深し  
    木枯らしに与(くみ)する蟻よけ換気扇
    首里城は思わぬ災禍で年を越す 
    木造りの家に住み居し寒に入る  
 
    (19/11)
    山地でも平地でも暴れる雨嵐
    年ごとに勢いを増す雨嵐     
    生業も一夜の水に持ち去られ   
    逝きし友の影偲ばせて葉が落ちる 
    黄々として秋を勤(いそ)しむプラタナス
 
    (19/10)
    控えめな残暑に替わる嵐蓮
    台風の進路迷路か迷惑な 
    菜園の世帯が替わる野分かな
    たけなわの秋に居残る蝉の声
    焼夷弾と見紛う秋雨大暴れ
 
    (19/09)
    紺碧に居座る雲の高さかな
    ひねくれた雨が邪魔する盆踊り
    身ぎれいに切り立つ様や秋の雲
    口角にビィオロンの秋とばしけり
    夏草も早朝の露を抱いており 
 
    (19/08)
    両耳も頭の中も蝉時雨
    氷水に泳ぐそうめんの心地よさ  
    ジョギングは鳩と競う程となり   
    起き抜けの大気にいささかの秋を知る
    炎天に散りし亡父の文を読む   
 
    (19/07)
    背に指した団扇がもの言う盆踊り
    ばたばたと団扇ではたく風呂上り
    小座敷の鴨居に忘れた団扇あり
    夕涼み下駄に団扇に将棋盤 
    遅れ梅雨紫陽花も聴く走り蝉 
 
    (19/06)
    紺碧を仕分けているのか雲の腕
    夏風呂は短く浅く浸かるだけ 
    山霧は里も小雨か気にかかる
    菜園の種々様々の棚作り  
    五輪花が揃って咲かず百合無念
 
    (19/05)
    春風や新元号の麗かさ
    政争の他国の姿花の蔭      
    花吹雪「令和」残して立ち去りぬ   
    温暖化年々早まる衣替え     
    存(ながら)えて三つの御代に生きてゆく
 
    (19/04)
    ポスターに舞う花びらの暗示かな
    花ビラは玄関先への尋ね人  
    浮雲や風に言伝(ことづて)花の舞
    石段に花びら仕立てのカーペット
    春風や万葉の舞偲ばれる  
 
    (19/03)
    春小花植える膝元鳩の寄る
    枯草の蔭に生まれた新芽かな
    風花や春を知らせる舞姿 
    春ごよみ初春早春春一番 
    きららかな池面の輝き春の風
 
    (19/02)
    白鷲の小春日に立つ水辺かな
    眠たげな猫の昼寝の邪魔をする
    いささかの土の温みを駆け抜ける
    探梅がウイルス汚染で遮られ 
    春愁は鳩や烏に進ぜよう  
 
    (19/01)
    山黒く凭れる雲の色重し
    陽が落ちて老いの夕餉や鰤大根
    毛編み帽被りて噴き出す寒の汗
    烏には外套さえも不用なる 
    御代替わり最後の新珠惜しむ朝
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (18/12)
    ふうわりと山茶花我が家にも咲きにけり
    蜘蛛の糸に枯葉1枚ぶら下がり
    清流に流れて旅する紅葉かな
    賀状書き思わぬ疲れか朝寝坊
    一葉をも残さずに待つ年替わり
 
    (18/11)
    風に舞う落葉にも似て雀の子
    石段の日向に昼寝の落葉かな
    古本に鎮座の落葉と再会し  
    追いかけてまた逃げてゆく枯落葉
    天高く広重の富士そのままに 
 
    (18/10)
    すさぶ風樋を持ち去り行きにけり
    輝くは小さき寺の彼岸花    
    吹き荒れて木の実小枝の路を行く
    公園に嵐残せしごみの山   
    晩秋や野菜畑に蝶の舞う   
 
    (18/09)
    眼で追うて手でまさぐりて盆踊り
    平成の終わりに駆け行く雨嵐
    日が落ちて勢いいや増す盆踊り
    野の風を身近に憶ゆ夜長かな
    嵐風改めて知るその強さ  
 
    (18/08)
    かなかなの声やいささか早すぎて
    朝戸繰り大気に涼を忍ばせて    
    山風(やまかぜ)の来たるを憶ゆ処暑近し
    夏が行く酷暑豪雨の置き土産    
    読経する写真の親に感謝して    
 
    (18/07)
    静けさや緑陰まじかの蝉を待つ
    地方より地帯というべき梅雨豪雨
    プラタナスの大きな葉陰に涼求め
    酷暑なりあわれ蚯蚓の行き倒れ
    暴れ梅雨愛しき山河を掻きむしり
 
    (18/06)
    五月晴れ忖度風は葉の蔭に
    屋根上にいや五月の空に鯉幟
    緑風の蔭に誘わる登校かな 
    代かきや映る雲間に脚すすぐ
    梅雨の朝あの揺れ抱く一刹那
                 
    (18/05)        
    大きくも霞みに抱かるや明石橋
    渦潮を遊ばせている初夏の風
    衣替えシャボンの香りも遠くなり
    桜餅が柏餅へと春の行く  
    草むしり小さな虫は逃げ回り
 
    (18/04)
    春うらら残雪富士の晴れ姿
    今昔の花を語るや富士の山
    仰いでも足元見ても春満つる
    時折の風に誘われ花の舞
    咲きに咲け今を昔の桜花 
 
    (18/03)
    陽炎は春の眠気の誘い主
    陽炎や幼き春の夢うつつ  
    門先の陽炎恋し日向ぼこ 
    浮雲や子らの背を押す春の風
    風花や赤いポストに戯れて 
                
    (18/02)        
    南国の「泡盛」どしりと福は内
    枯草の霜の衣や陽に映えて
    天空に身を隠したり寒の月
    一面の早霧の海や春近し
    少しだけ春を交えて耕運機
 
    (18/01)
    「そう」と云う寒き日中(ひなか)の柔らかさ
    北海の蟹一巡り年始酒  
    少しづつ枚数の減る年賀かな
    俳句なる小文を結ぶ竹矢来
    隣家よりの蝋梅一枝年明けて
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (17/12)
    葉の幕を落として新芽の見せ口上
    晩秋の繰戸を覗く残り月  
    年の瀬や身の来し方を顧みん
    旧艦に残るや寒き海の底 
    一葉をも残さぬ木立の冬ごもり
 
    (17/11)
    黄や赤の栞を落として冬支度
    秋深し忘れ去られた忘れ物 
    鰤大根昔のままの味姿   
    秋色の日の出構えて待ちにけり
    木枯らしは裸木立を素通りし 
 
    (17/10)
    野分空汗もわづかな日となりぬ
    名月も解散ICAN唖然たり   
    名月は見て見ぬふりかミサイルを
    ランドセルに小さき手足やてんと虫
    十五夜の殊更白きを追うカメラ
 
    (17/09)
    音だけの骨箱 亡父(ちち)の日は遠く
    子孫(こまご)来て子孫帰りて盆閉じる
    溜池を囲む葉桜野分呼ぶ    
    拙さは棚に上げての展示会   
    夏仕舞い撥の裁きや盆踊り   
 
    (17/08)
    跨線橋から団扇片手に遠花火
    続く続くどこまで続くこの暑さ
    豪雨なれば虹の橋さえ消し流す
    太鼓撥笛に続けや盆踊り 
    尻を見て見よう見真似の盆踊り
 
    (17/07)
    梅雨明けを待たずに聴こえる蝉木立
    光る雲あの敗戦の夏が来る   
    屋根と雲を映して涼し青田かな  
    うたかたの少年の朝夏休み   
    山村の豪雨被害や凄まじく   
                   
    (17/06)          
    代掻きや蛙(かわづ)新居のご挨拶
    1茎に10花の勢い百合見事     
    短か夜の白き障子の寝覚めかな   
    手習いや硯の渇きに気をとられ    
    見間違うて何方(どなた)と尋ねる初夏の朝
 
    (17/05)
    五月晴れ隅から隅までずずずいつと
    これがかの勿忘草か愛おしや
    五月晴れ沖縄戦後の空に問う
    春風や犬に追われし幼き日
    風薫る蓮華蒲公英五月晴れ
 
    (17/04)
    満開を待って手を振るゆきやなぎ
    静けさと温みの道や花の影 
    時折の風に一服花の舞  
    雨模様やおら蚯蚓も思案かな
    大きめの学生服や花の路 
                
    (17/03)        
    雛節句飾らぬままに桜餅 
    桜餅誰(た)が知恵なるやつぶし餡
    それぞれに天突く芽吹き春の風
    春めくや池面輝きさんざめく  
    かいつぶり水ぬるみての談議かな
 
    (17/02)
    初場所や満身堪(こら)えて綱を取り
    友の逝く妹御の文は雪の朝 
    寒中の刹那のゆるみ日脚伸ぶ
    天上のごみ捨てなるか雪の様
    山茶花は溜息一つまた一つ 
                 
    (17/01)        
    寒来襲白一色の化粧かな  
    健康を尋ねる年賀が多くなり  
    年玉も最後ですよと初笑い   
    寒空は青く輝き小雪舞う    
    今一茶初日(はつひ)に遊ぶ雀の子
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (16/12)      
    行く年を星に進呈致すべし
    行く年の人それぞれの仕舞い方
    行く年の2度の顔見世ままならず
    行く年に惜別感謝の辞を贈る
    行く年もあと1日のガラス拭き
 
    (16/11)        
    木枯らしに乗って帰還や空の人
    夢を見て見果てて落ちたやこの木の実
    秋深し厚着嫌うて風邪をひき    
    大根鰤(だいこぶり)煮付や美味し秋深し
    けぶる空喪中便りの昨日今日    
 
    (16/10)            
    山の端の切り立つ朝や秋深し    
    パソコンの解説読み解く夜長かな
    年来の土壁修理か天高し   
    鰯雲あの人もがと見舞いけり 
    幾星霜同窓人(びと)の笑顔あり
 
    (16/09)
    シルバー展ひねり俳句の立ち談議
    列島の土砂運び去る雨嵐
    台風の一夜に逝きし人のあり
    間違った選択の後の七十年
    嵐去るも尖閣四島核実験 
               
    (16/08)       
    故郷の山・川・雲の夏景色
    通いたる里の小道の日照りかな
    飛ぶ穂波色まだ青く陽は暑く
    朝蝉の少し静かな盆の入り 
    立秋と言えども酷暑知らぬ顔
                
    (16/07)        
    芋の葉に露球踊る梅雨晴れ間
    蛙から蝉に替わるや季当番   
    繰り返す汚職管理の暑さかな  
    故郷も豪雨に勝てず姿変え   
    久方の顔見世なりや千切れ雲  
                   
    (16/06)          
    代掻きを知らせるしじまのかわずかな
    ゆうかりの葉先映えおり雪のよう  
    万緑は雲に臥せ寝や風もなし   
    藤時雨八十路に遊ぶ筆習い    
    雲浮かべ家は逆さの水田(みずた)かな
 
    (16/05)
    五月雨の靄(もや)に顔出す遅れバス
    菖蒲湯の思い出深し子より父    
    鰆(さわら)鰤(ぶり)魚名談議の夕餉かな
    五月雨は池にけぶりて輪を描き   
    春暁に夢砕かれて大地揺れ    
                    
    (16/04)            
    寺の鐘入日を追うておぼろなる   
    山霞花影遠くおぼろかな      
    幾年の花もおぼろに我が人生   
    おぼろなる故郷の田の蓮華草   
    猫程の犬連れし人背やおぼろ   
                    
    (16/03)            
    冷たさも寒さも消えて山霞(やまがすみ)
    幼子の絵本の如き春来たり 
    寒いような温かいようなと挨拶し
    春まじか寒気暖気のせめぎ合い
    ぶっきりの飾り飴にも春心地
 
    (16/02)
    八十路入り人生寒中山登り 
    寒風に蝋梅健気に空仰ぐ 
    大寒や隙間だらけの梢かな
    小椿は春一番に目覚めけり
    春菊を洗う女房早や雨水 
 
    (16/01)
    寝処を温水器の上と決めた猫
    冬の陽の廻る温みに脚をやり
    元旦や街角に人の影もなく
    軍神の玉砂利包む雪化粧 
    寒中や傘寿祝いを受け候 
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (15/12)
    明けやらぬ空、洗面の小窓から
    夕焼けの色一色の木立ちかな
    旧友を3人(みたり)も失う年の暮
    祭壇は菊花溢れて笑顔あり 
    散髪の椅子に伝わる臼の音 
 
    (15/11)
    少しだけ木枯し混ぜて野分吹く
    イラストに枯葉使って便りする 
    道端にひしめき居座る落葉かな
    明日散るか明後日かの枯葉かな
    霞み立つ落葉時雨の明けた朝 
                  
    (15/10)         
    名月に船頭乗せたや雲の波
    秋清か江戸一望はツリーから 
    金木犀歩みを止めての香りかな
    ガレージに菊棚作りの翁あり 
    プラタナスの枯葉流れて秋も行く
 
    (15/09)
    二の腕の涼しき朝や残り月
    夜半清(さや)か月を背にして窓灯り
    災害の連鎖気づけば秋深し   
    残暑の座一日もなく早や白露  
    灯をかざす姿や愛し彼岸花   
                   
    (15/08)          
    バス停の1つ向こうは通り雨   
    主なく五輪は暑さに呆けており
    昨日今日夕時狙いの雷雨かな
    安保法熱中症かさも似たり 
    蝉の声早や空耳か盆の入り 
                
    (15/07)        
    雲立ちて一番蝉や夏来る  
    梅雨明け報台風見送る後ならん  
    洋ランの茎のみ挿して再生す   
    紫蘇の葉を刻んだ小味に舌鼓  
    あらためて亡父(ちち)の絶筆終戦忌
                   
    (15/06)           
    絵日傘に似て大輪の額紫陽花  
    緑増す木陰やしばしの雨宿り  
    玉ねぎを送りし友の余命知る  
    夕闇に代田蛙の声しきり    
    手にするは茄子の味噌汁芒種かな
                  
    (15/05)          
    澄みわたり耳に緑の風遊ぶ   
    昨夜来の雨後の草取りミミズ跳ね  
    紫陽花の年々背丈も伸びており   
    池の面が盛り上がるほどの鯉の群れ 
    傘寿前の最後の五月雨濡れるまま 
                    
    (15/04)                
    此処ですと鳴いて誘うか花の陰   
    (桜に鶯はあまり聴かない)
    煙る雨もの言いた気な花姿
    (喜ばれしや春雨は)   
    咲き揃う翁大関艶女形
    (花の姿は歌舞伎に似たり)  
    踊り手も衣装も舞台も花爛漫
    (花一色花のほか何もなし)
    春の海雲戯れのサンライズ
    (英語の俳句もあるという) 
                           
    (15/03)                       
    春霞山を隠して知らん顔             
    自転車が大欠伸して春駆ける 
    寒戻り陽射しばかりが春の顔 
    水温み差し延べている河津花 
    早春は豆チョコあられの家庭から                
                 
    (15/02)             
    境内の雪とシャベルで滑り台 
    ケーキにも見立てて椿の雪帽子
    巣立ちゆく子等を見送る窓の雪
    竹藪のしじまに雪を払う音  
    掌に六角形を見る寒さ   
                 
    (15/01)             
    菜園に朝しばらくの薄化粧 
    明けて春淡雪小枝に花咲かせ  
    素足の子長ズボンの子冬の朝  
    鉛雲重なる梢に透けてあり    
    風花は陽に輝いて蝶に似て    
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (14/12)               
    師に替わり馳せるバイクや四騎五騎
    それぞれの樹々興行の秋舞台  
    呼応して紅葉時雨に陽の光   
    師にあらず走る候補の拡声器  
    暮(くれ)十四日票を目指して陣太鼓
                   
    (14/11)               
    一面の芒が原や風軽し     
    自転車風に舞った落ち葉が追うて行く
    山裾に霞み沿わせて明けた朝   
    晩秋や子等寄るを待つ落葉かな  
    深まりて日々足早に染む木立   
 
    (14/10)
    秋長けて転移報せる友の文    
    中秋や大地の影に月のショウ 
    青き空に何の怒りぞ御嶽山  
    故里の地に見送りし彼岸花  
    天高く草笛吹くや池の端   
                 
    (14/09)             
    デング熱アフリカエボラに呼応する
    土石流南洋の雨の太刀まわり 
    もの問わむ秋穏やかかちぎれ雲
    軒下に豪雨闇夜に立ち寄りぬ 
    蜩の消えた木陰の広さかな  
 
    (14/08)
    「耐えがたき」玉音未だの暑さかな
    山霧に溶け込む読経の自若かな
    熱中症土砂流年々荒くなり 
    光る雲蝉と蛙の応援歌   
    岩陰にやんま立ち寄る一人旅
                 
    (14/07)             
    大振りの紫陽花覗く縁の部屋
    場違いの蛙にも花の水を遣り
    朝顔や洗顔したのか一つ咲き
    梅雨明けを待たずに柔き蝉の声
    風鈴は幼き昭和の風を呼び 
                
    (14/06)            
    風呂上り梅雨より先の団扇かな
    紫陽花に呼びかけられて衣替え
    大腕を揺する木陰や日中道 
    紫陽花は日々花紅の色を増し
    逃げもせで撒き餌に預かる雀の子
                 
    (14/05)             
    餅の木に似て咲き並ぶ八重桜
    蝶のごと花弁池面に踊り行き  
    故里の大人花を追うて逝き   
    一下り物語して花の行く    
    ジョギングは薫風木漏れ日千切れ雲
                  
    (14/04)              
    咲きに咲きたわわに咲けと春の風
    飛行雲遮る柔き浮かれ花  
    花びらが郵便受けにも二つ三つ
    春愁は華やかな花の陰ならん
    微笑を新調学徒に花隧道 
                
    (14/03)            
    堅き芽の樹皮に紅指す小春かな
    休田に蒲公英一つ春を問う    
    笑う山招くかのよう千切れ雲   
    紫陽花の芽吹く朝(あした)や春の陽や
    光る雲光る池面や風寒し     
                   
    (14/02)               
    堅き芽の梢に遊ぶ寒の風    
    朝の陽は梢を透かし春未だ  
    木枯しを背にして遊ぶ池の鴨  
    降る雪に隠れているかやたがらす
    水潜る鴨の冷たさ思いやる   
                  
    (14/01)              
    小寒に蕾や硬し庭椿     
    木枯しは小枝ゆさぶる冬座る 
    鱈鍋の夕餉を囲む二人酒   
    干柿の小皺に遠き里の日々  
    成人の孫の晴れ着やそぞろなる
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (13/12)              
    冬支度日々急ぐのか黄落葉  
    行く年や耳に木枯し落ち葉踏む  
    行く年に早や山茶花は無垢に咲き 
    一面に黄葉脱ぎ捨てて年が行く  
    行く年や花芽堅くして黙示録    
                    
    (13/11)                
    木枯らしに暮れた調べや古河メロディ
    点描に色を競いて秋深し   
    夫婦して五十路迎える鍋の湯気
    丹精の菊に入庫を遮られ   
    昨日柿今日は林檎を剥く手見る
                  
    (13/10)              
    街明かり抑えて冴える秋の月 
    霜降の静けさが座る池面   
    秋深し急かれるように畳替え 
    風嵐枯葉立たせて走らせる  
    美味と聞き一切れづつの鯖を焼く
 
    (13/09)             
    地球破壊気象破壊のことと知り
    秋風に浮いて蜻蛉のトランポリン
    水漏れと五輪の処置が交錯す 
    かかり湯と浸かり湯に迷う残暑かな
    公園の松葉ぼっくり蹴る小道  
 
    (13/08)
    幼子の手を庇いつつする花火
    突然の黄葉鉢替えを強いられる
    古枝で背の汗を掻く夏わづか 
    蝉去りて尚も居残る酷暑かな 
    心なしか天高く見ゆ送り盆  
 
    (13/07)
    紫陽花に似た政党の色替わり
    子ばったの道行き連れは親ばった
    酷暑をも尻で蹴飛ばす古女房 
    突然の梅雨明け蝉も遅刻する 
    酷暑なら冷やしうどんの他になし
 
    (13/06)
    庭畑の東の幸や宅急便
    代掻きの宵は蛙の恋宴     
    早苗田は園児のように並びおり  
    いつの間に早苗に寄り添う浮き藻あり
    蒼天に諸手を挙げる初夏の樹々 
 
    (13/05)
    幾年の幾度の花夫婦して
    一生に一期の花や歳を経る
    幾度の新たな花や経る齢
    春雨の池にメタボの鯉あまた
    春雨(あめ)上がり金婚祝いの花求め
 
    (13/04)
    満を持して連れ立って咲く桜かな
    諸々を虚空に飛ばせ花吹雪
    ビバルディの「春」を踊るや花吹雪
    散る花を仰いで乾杯陽の光
    立たされし廊下や遠き花の陰
 
    (13/03)
    大戦を耐えて彼岸に逝きし母
    公園の風も温みて道普請
    春光に踊る池面や瞬きや
    あじさいの芽吹き確かな春の音
    煙る雨濡れて花蕾は控えおり
 
    (13/02)
    寒風を逃げ帰りての鍋の湯気
    戸を繰れば覗きこむやに寒の月
    恵方より北の四島南尖閣
    菜園に寒さ見立てて薄化粧
    陰り陽に白きの舞いて春浅く
 
    (13/01)
    元旦や人影途絶えて鳥の声
    木々の芽は早や元旦に息吹あり
    少しばかり寒の戻りや友の酒
    歳重ね粋なハットの若さかな
    防災の法被園児も出初式
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (12/12)
    己が影踏めずに追うて師走かな
    大掃除骨折厄年去年さらば
    焼き鳥の串の姿や銀杏の木
    鰤大根煮て煮返して五日経ち
    お隣の山茶花優し寒狭間
 
    (12/11)
    錦繍の舞鮮やかに秋日和
    夕日より真っ赤に染まる楓かな
    見上げれば紅葉時雨や虹の橋
    又暫くお願いするよと冬支度
    桜葉は一番早く店仕舞い
 
    (12/10)
    天高しレンガ駅舎の往時映え
    苅田藁こすずめ来るを待つ風情
    羊雲梢に野分を吹き降ろし
    碧空や日々染め変わる楓かな
    朝まだき明星仰ぎ枯れ葉蹴る
 
    (12/09)
    葉桜の漏れ陽に遊ぶ野分かな
    たちまちに雷を鳴らしてしぶく雨
    少しだけ小首傾げる稲穂かな
    重ね雲野分の行方追いかけて
    足元を互いに労る墓参路
 
    (12/08)
    陽は高く野分けと蝉と眩しさと
    軒影を帽子が歩く人連れて
    鳩でさえ木陰にたむろす暑さかな
    高々と輝く白雲終戦忌
    行く夏に待ったをかける蝉時雨
 
    (12/07)
    墨染めの扇麗し仇未練
    糟糠の妻にせめての蚊遣り灸
    往年の妻への不孝に梅雨按摩
    殴り雨堤を切って市街飲む
    終章に暴れを残して梅雨が明け
 
    (12/06)
    解像度を水面に落として浅緑
    仏の座溢れるように百合の花
    衣更え己が若さに感謝して
    衣更え居るも歩くも寝につくも
    浮雲に頃合問うて衣更え
 
    (12/05)
    春愁や池面突き上ぐ葉先かな
    泣く如し姿かすむや春の山
    浅くとも去年の明日の緑かな
    煙る傘に見知り顔なりバスを待つ
    新緑やベビーカートに犬を乗せ
 
    (12/04)
    進学の孫の自転車銀色に
    春嵐西から北へと掃き散らし
    簪にして欲しそうに椿咲く
    遅々遅々と遅々と咲き出す桜かな
    羽二重に似てたわわなり花姿
 
    (12/03)
    温水器の毎朝の猫顔なじみ
    早一年がれきのままの北の国
    陸奥(みちのく)の津波ケ原に春遠く
    ランドセルの子らにも何故か遅い春
    啓蟄の様(さま)の思案や南風
 
    (12/02)
    温暖化を叱る張り手か大寒波
    風花とたわむる樹皮や艶を増す
    千切れ雲小春を問うや池の面に
    大輪に笑みて沈むや暁けの月
    薄化粧銀輪連ねる子等の朝
 
    (12/01)
    十二月八日を知らぬ他人(ひと)あまた
    在りし日の母にかざした寒椿
    それぞれの暮らしを語る年賀状
    雪雲に肩をあずけて山眠る
    寒星に涙浮かべた愛彼方
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (11/12)
    ふうわりと季節を閉じるプラタナス
    黄一色箒ポプラが天を掃く
    錦繍の木の葉名残の冬支度
    枝開き枯葉の別れ今日明日
    枯れ落ち葉風と箒のせめぎ合い
 
    (11/11)
    白風の報せや葉落ちの静かなる
    いつの間にたわわの柿や今朝はなく
    紅葉の人出にブラス弾みをり
    蕎麦よりも自然薯ですよと親父言い
    風冴えて入り日短かく子らの声
 
    (11/10)
    嵐去りて滝の導師に威風あり
    霊峰を夜明けの友に外湯して
    嬉しげにコスモス揺れて咲き揃う
    父ちゃんの虫網弾む大根畑
    刷く雲に泳ぐ様あり忘れ月
 
    (11/09)
    金魚では食にならずと泥鰌言い
    泥鰌をも押し流してか雨台風 
    何事も知らぬと嘯(うそぶ)く野分雲
    名月は隣家の屋根に微笑みて
    大白鳥に似た雲が行く秋を行く
 
    (11/08)
    蝉しぐれ続く樹立ちのシンフォニー
    幾条の閃光踊り夏がゆく
    ダグアウトに逃げて見つめる雨の足
    炎天に南へ征きし亡父(ちち)の盆
    遠き日の玉音入道雲の上
 
    (11/07)
    短か夜に陽を昇らせて女子サッカー
    深緑濡れて艶なり雨上がり
    門柱に奇しく留まるか鬼やんま
    湧く雲に地照りの暑さ送りたし
    忘れる日忘れない日の夏帽子
 
    (11/06)
    田植え機にうまくいくでっしゃろと人の声
    桜葉を庇にベンチ人を待つ
    代掻きにはや居座りてかわづ鳴く
    じゃがいもがくさらぬようにと床の上
    新田は雲を浮かべる大画面
 
    (11/05)
    菜の花が迎えてくるるや故郷(さと)の道
    薫風が小耳をたたく夏近し
    様々の濃さや緑の初夏嬉し
    倒壊の灯篭緑下に閉眼す
    俳聖の知らぬ五月雨黒き雨
 
    (11/04)
    二分咲きがやっと来たねと山笑う
    北国の瓦礫に希望の花よ咲け
    小椿は亡母(はは)にかざした髪飾り
    瓦礫ケ原に想い出探す春の傘
    花びらに遊ぶ陽光(ひかり)を潜り行く
 
    (11/03)
    あの朝の答辞の誤読今もなお
    薄紅の梢は春を招き寄せ
    浅き春津波の爪に影もなし
    卒業の窓に津波の魔手馳せり
    子の巣立つ日は遠き日の我が姿
 
    (11/02)
    寒一枚剥ぐを念じて恵方食む
    凍てをとり寒さ温さの早春賦
    早春を一足戻して雪化粧
    恵方巻きとチョレートとで春を待つ
    故郷の和尚あぐねて雪便り
 
    (11/01)
    戸を繰れば居残りあるや寒の月
    幾十年今や二人の雑煮かな
    凍てる空呟くような星一つ
    初日さえ仰ぐや紅の飛行雲
    風花は寒大名の奴なり
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (10/12)
    残る葉はわずかな日々の名札なり
    落ちた葉も落ちる葉もなく冬来たり
    見上げれば寒風温し新たな芽
    国中が暑と尖閣で暮れにけり
    日を数え老わきまえず春を待つ
 
    (10/11)
    パソコンとがぶり四つに組む夜長
    暫くの色輝かせ樹々終章
    脱ぎ捨てて素手一本の冬支度
    ささやかにもみじ葉揺れて陽も揺れる
    秋深し湖畔のカメラ日の出待つ
 
    (10/10)
    短冊の切れた風鈴秋静か
    仲秋の旧き灯火や宵の筆
    柿色の夕日にはずむ子等の声
    金木犀の甘き香りや母子づれ
    湯けむりを斬るかのように冴える月
 
    (10/09)
    朝蝉の声なく夏のゆくを知る
    膝を立て叱るかのよう雲入道
    向日葵の海に漂う白い傘
    四・五日で急転夜寒の朝来たる
    木蔭でも日傘差しゆく婦人(ひと)のあり
 
    (10/08)
    明けるなり今日も酷暑と蝉の声
    突き上げるポプラ支えて蝉が鳴く
    宿題に能書き不要と嫌われる
    あの遠き猛暑の玉音も我が人生
    妻の手にお盆休みを提案し
 
    (10/07)
    水禍の報知らずのままや蝉の声
    水害を報じて一転梅雨が明け
    割れ苔もつながる程の雨続き
    嵩高の濁水が行く夏近し
    黒雲と輝く雲と初夏の空
 
    (10/06)
    一隅の代掻き蛙も夜明けまで
    花追うて脚絆の旅や故郷(さと)の人
    梅雨雲に爆音隠して去る機影
    紫陽花は濡れた素顔でガラス窓
    手作りの団子と見紛う柏餅
 
    (10/05)
    平城の古都麗らかに雲雀立つ
    小糠雨浴びてつつじの春が行く
    花扇広げたように咲くつつじ
    公園に靴残されて春送る
    緑増す木陰に小さき宴あり
 
    (10/04)
    誘われて散る花少女の片笑窪
    風に耐え雨にもめげず咲き集う
    寒と暖迷い併せて花歩む
    濡れた陽に終章飾る花たわわ
    花から葉日追うて替わる立ち衣装
 
    (10/03)
    寒緋桜春雨に逢い一人咲き
    春雨(あめ)あがり鳥の音梢を透き通る
    曾祖母の琴譲られて孫娘
    日についで梢の蕾膨らめり
    春待たず巨漢の去るを知る朝(あした)
 
    (10/02)
    風花や童の日々を連れ来たり
    早春やあと5分だけの寝床かな
    後掃除嫌って豆は撒かぬという
    大寒と三寒の差が見え始め
    守護札の恵方睨むか鰯の眼
 
    (10/01)
    風花や素足下校の子等を追う
    学校で習ったからと歌留多とり
    添え書きを二度読む年賀懐かしき
    指芸に似た影落とす枯木立
    鉛雲既に恩師の影やなく
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (09/12)
    遠い人遠きを伺い贈る賀詞
    歳晩や茜に浮かぶ杉木立
    暮れ暦好まずながら重ね寝着
    寒空に星一つだけ瞬きぬ
    風呂吹きは耳の寒さを労わりて
 
    (09/11)
    紅葉の朝(あした)に居残る月さやか
    いづくまで落ち葉数えるわが人生
    絹の雲早や木枯らしを呼び寄せる
    葉が落ちて柿は赤々丸裸
    ものや問う葉陰に寂びし白椿
 
    (09/10)
    碧空に和らぎ沿えるか金木犀
    百歳(ひゃくとせ)の学舎(がくしゃ)寿ぐ菊立ちて
    ざるに持つ栗艶栄えてレシピ聞く
    刈株田競うて背伸び細き稲
    落ちる陽に影の先行く家路あり
 
    (09/09)
    池の面に色にじませて遠花火
    浮雲はもう秋だよとしたり顔
    小雀に似て舞う落ち葉二つ三つ
    遠き日の唄声のごと羊雲
    山霧の昇る速さや駒ケ岳
 
    (09/08)
    雨雲と入道雲とが睨み合い
    迎え盆胡瓜細工の馬立ちて
    陽は高く人気少なく蝉遠く
    朝まだき霧たちてゆく経の声
    供書き陽射しや強し義姉の盆
 
    (09/07)
    特大の胡瓜にレシピひと弱り
    鬼百合も耳傾ける蝉の声
    高々と立ちて向日葵笑いおり
    取り水の音色軽やか稲涼し
    前線の上下知ってか蝉鳴きぬ
 
    (09/06)
    代掻き田蛙の新居ご挨拶
    空豆の宅急便はかさをはり
    代掻きの田面に浮かぶちぎれ雲
    新田の座標に輪を描く走り梅雨
    蔓伸びて携帯記録に収められ
 
    (09/05)
    春風は蝶もマスクも呼び集め
    待ってよと追う子に微笑む紅つつじ
    新緑は瀬音にタクト振りつづけ
    夜半の春山湯の灯り包みおり
    嬉しきは剪定の後の新芽たち
 
    (09/04)
    菜をもらいどうぞ食べての笑顔あり
    若木でも八重それぞれに咲き競う
    そよ風に誘われてゆく花の旅
    菜の花は子らともどもに水遊び
    風呂上りゆるり筆持つ春の宵
 
    (09/03)
    おそまきに怒ったように咲く椿
    耳鳴りの風音ぬくし背伸びする
    いつの間に紫陽花小さき葉を広げ
    洗面の湯を水にしていよよ春
    春雨の雲を睨んで墓参り
 
    (09/02)
    具沢山妻とあぐねる寿司2本
    起こし田の荒々しさや春息吹
    朝霜の枯れ田に鴉もの想い
    池の面に陽光鱗に似せて映ゆ
    菜園の色緑色雨の色
 
    (09/01)
    初春は陽光静か人もなく
    年賀状一筆にあり懐かしさ
    年始め孫の背丈を確かめる
    しめ飾り初春も行くはや七日
    手袋の中なお冷たき指の先
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (08/12)
    三日月は明星連れて寒の空
    吹き寄せた枯葉布団を踏みはせる
    黄葉捨てて枝先だけの冬支度
    大根煮の重き厚みに暖をとる
    亡き人が招いて集う百合の花
 
    (08/11)
    睨むごと葉陰の蕾寒椿
    岩に散り秋風にのる波しぶき
    長袖を尚長く引き子の走る
    青ばった脚千切れたり不服顔
    木枯らしに急かされてゆく枯葉達
 
    (08/10)
    明々と芋名月は涼やかに
    千切れ雲眉間をよぎる秋の月
    さわやかな野分を追うてコンバイン
    佐渡の秋うみねこ風にのりつづけ
    へい越しにこぼれる程のななかまど
 
    (08/09)
    天をつく穂もこうべ垂れ招くよう
    ほうづきを突くかと妻に問いかける
    月明かり射し込む朝にかけ具引く
    墓石を里に移せと古坊主
    迷走の嵐墓参も惑わせる
 
    (08/08)
    蝉一つ地に這うて鳴く夏がゆく
    手洗いに蝉も御用かまようたか
    畦ゆけば稲穂揃うて天を突き
    苦瓜の葉は浴室を覗きおり
    蝉の音のあいを受け持つ鈴の音
 
    (08/07)
    枇杷の実も落ちよと雷鳴なお続く
    雨足は道に湯気呼び夏来たり
    天気図に示されぬままにわか雨
    傘の先恐れ覚える稲光
    六月の暦梅雨雲既になく
 
    (08/06)
    梅雨雲の姿見上げて傘選び
    走り梅雨首持ち上げてゆり開花
    額紫陽花走る花火に似て候
    街中に残る田からもかわず声
    残雪にざくり踏み込む山の朝
 
    (08/05)
    白樺にかくれて鳴くやほととぎす
    ほととぎす湯気の向こうに山の春
    残雪に陽を輝かせ滑る人
    軒先の遣り水ぬくし春の花
    緑雨バスに遅れた他人(ひと)一人
 
    (08/04)
    児とともに薫風待つか鯉のぼり
    向き向きはてんでてんでのねぎ畑
    散るものか散ってなるかと咲くさくら
    花と空名残りの人の宴あり
    宮人の盃ならん黄水仙
 
    (08/03)
    花まじかベンチ静かに人を待ち
    少しだけぬくもりの風帆を押せり
    ぬるむ水まどろみの中瘤白鳥
    小椿は子ら見送りて春の風
    春雷がたたく板戸や音ぬくし
 
    (08/02)
    光る雲淡雪舞うや蝶のごと
    くつくつと湯気暖かく寒の鍋
    鬼は外と言わなくなったと寿司を食む
    一色にひと朝だけの雪景色
    あじさいは冷たき朝に葉を捨てり
 
    (08/01)
    いつになく山茶花大きく白く咲き
    様々の賀状の続く幾十年
    人もなく寒さに煙る小ぬか雨
    それぞれに一言づつの賀を送り
    脳外科に人多かりし霜の朝
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (07/12)
    人々の喪中葉書や年の暮れ
    声もなく姉旅立ちて冬の朝
    明けぬ空寒さ比べる昨日今日
    小さき湯に肩の痛みを沈ませる
    手のひらに豚汁重し暖かし
 
    (07/11)
    いにしえの清泉の面や枯葉浮く
    枯れ芝に懸崖の菊降り注ぐ
    白砂に映えて秋の陽紫宸殿
    木枯らしは暮れた家路を近くする
    セザンヌの秋の葉色を掃き集め
 
    (07/10)
    枯れ落葉野露に濡れて静まれり
    ボール投げ興じる子らの影長く
    家々の秋灯静かやわらかく
    空高く白い機影も高くなり
    コスモスや彼岸を過ぎて墓参り
 
    (07/09)
    高き空の風に広がる飛行雲
    枯れ松葉夜来の雨の流れ痕
    まだあつき陽射しは蝉の置きみやげ
    池の面にたむれてゆく夕の風
    周遊路だんまりのまま日除け帽
 
    (07/08)
    陽をよけて乞われて作る風呂網戸
    朝駆けや尻手にまわる蝉の声
    孫の手の果実供えて後れ盆
    空に雲一つだになくバスを待つ
    夾竹桃幼き日照りの赤きまま
    
    (07/07)
    浮き草の稲株に沿う昨日今日
    菜園は緑葉濡れて梅雨の朝
    新じゃがの甘さ嬉しき橙(だいだい)酒
    雨雲の暗さ見測る傘思案
    ストーブの薪背負いし夏休み
    
    (07/06)
    葉桜を覗いて浮かぶ真綿雲
    紫陽花に検診結果の良を告げ
    枝払い雫や軽し梅雨の午後
    深々と雨傘素足に子らの朝
    軒下の紫陽花雨滴に打たれおり
    
    (07/05)
    つり橋は人待ち顔で風に揺れ
    茶畑に蒸気を撒いてSL車
    羽衣を濡らして去るやにわか雨
    峡谷の緑に微笑む五月晴れ
    草花の三つ四つ求め植木市
    
    (07/04)
    三輪の小椿矢来の雨に落ち
    浮かぶ雲華やぐ花や酒支度
    それぞれに咲き競いてや子と花と
    花や花幾年の想いたわわなり
    年々の花に薫るや遠い人
    
    (07/03)
    坪庭の椿に妻を寄せて撮り
    足並みの揃わぬ開花気を揉ませ
    寒戻りぶりとだいこの味や濃し
    学童の声や雨戸の外寒く
    暖冬は開花の足並み乱れさせ
    
    (07/02)
    ふくらみは足踏みせく足織り交ぜて
    寒風にたたかせている湖岸かな
    白太の葱毎夕の膳にのり
    ぬくもりを少し配るやちぎれ雲
    枯木立ベンチ従え冬陽受け
    
    (07/01)
    暖冬は椿咲く日を延ばしけり
    樹々の芽はぬくもりの空にはや息吹き
    駆け抜ける少年の背に初日あり
    年の瀬のけじめとなりぬ〆飾り
    善哉にしばし一息初詣で
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (06/12)
    五〇年も変わらぬ人への年賀状
    去る人をあらためて知る喪の報らせ
    どすどすと餅つきの音地を這うて
    つるべ井戸吐く息白き遠い朝
    それぞれの写画持ち寄りてカレンダー
    
    (06/11)
    早霜と見える静かな朝霞
    掃き寄せたかの如くなり黄落ち葉
    日の暮れの早さは灯りも早く呼び
    朝霧に濡れた歩道や子らの足
    通勤の人の温みにくもる窓
    
    (06/10)
    首かしげ墓石に寄りて彼岸花
    カレンダーの柿に小瓶の黄菊あり
    地に降りて霞はビルの顔を出し
    一足に跳ねたバッタの遠き道
    虫の音も去りて灯りの懐かしき
    
    (06/09)
    山肌に爪傷残し嵐去り
    ふうわりと一葉が落ちる秋静か
    どんぐりが笊ごとのごと落ちにけり
    子らの数減りて続ける墓参り
    雨上りしじま変わらぬ虫の声
    
    (06/08)
    遣らず雨ベンチに待てば妻の傘
    靖国の暑さいやます小石かな
    蝉の音を逃げて小橋のどんこ船
    外輪の野山いとしき阿蘇の夏
    山霧を素肌に浴びる朝湯かな
    
    (06/07)
    長雨や土色にさわぐ川面かな
    番傘の音想い出す空けぬ梅雨
    降り込めて浴衣素足の影もなく
    並木樹の葉陰首ねに大雫
    長梅雨に履物思案きのう今日
    
    (06/06)
    若草の堤を駆ける犬と人
    梅雨雲に明けて雲雀の声遠く
    音もなく水面に輪を書く昼しぐれ
    いつの間に広げた葉陰に雨宿り
    天からの禊ぎに浮かれ神輿行く
 
    (06/05)
    有珠山に抱かれて芽ぶくふきのとう
    春浅く街の灯函館山の宵
    春先の着合わせ思案北の旅
    春風はバス回数券を飛ばしたり
    曳舟は川面の霧のシルエット
    
    (06/04)
    彼岸より花を愛でての墓詣り
    今日までか明日までかの桜かな
    抱くように散らさずに咲く花ざくら
    一杯に散りもやらずに咲くさくら
    野の道に幾千年のつくしかな
    
    (06/03)
    菜の花と梅に添わせしチューリップ
    うらゝ陽や幼な児二輪の嬉々の声
    小走りの傘に淡雪春間近か
    枯れ溝にかすかな音や春の水
    街路樹の芽ぶくあしたに遺らず雨
    
    (06/02)
    寒暖をまじえて今年も豆料理
    マンションはひばりの空を奪いたり
    陽光と寒風頬に雪の朝
    ぬるむ空烏一声多く鳴き
    春暁に四羽てんでにビルの屋根
    
    (06/01)
    雪害のゆるみを見下ろす鰯雲
    人もなく枯れ木に添いて傘1つ
    陶工の指先紅く春遠し
    繰り返すどか雪に絶え春を待つ
    雪の花満開にして街木立
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (05/12)
    ぶうわりと楓一枚枯れ落ちる
    冷たさは朝陽さえぎるビルの角
    夕まぐれ落ちぬ枯葉の2枚あり
    寒風は隅田の川面ひとまたぎ
    高々に冴え許さじと寒の月
 
    
    (05/11)
    黄ばみつつ葉が下を向く街も秋
    残り葉を透して高く月澄みぬ
    霜雲にマスク手袋急配便
    足元の黄葉ふくよかに銀杏立つ
    種無しの心もとない柿を食む
    
    (05/10)
    虫の音としじま抱いて月やさし
    小嵐のあと追う枯葉の旅姿
    高々と済んだ陽射しに座る街
    寒気団間近かを聞いて軒しぐれ
    眼を上げて早や陽の落ちる秋を知る
    
    (05/9)
    風澄みて子らの駆け足押しやりぬ
    立つ筆に似せてすすき穂生けてあり
    蒸し暑きしじまにいどむ虫の声
    涼風と潮目に船は身をまかせ
    椎の実を拾いし山や今遠く
    
    (05/8)
    通り巾いっぱいに打つ水涼し
    打ち水や柄長ひしゃくのきめの良さ
    立ち雲を泳がせて富士の隠れん坊
    しるし旗変らぬわらぬままのかき氷
    日照り道通るは車ばかりなり
 
    (05/7)
    板の間に涼を求めて大に寝る
    戸の隙間押し分けて鳴る夏風(かぜ)の笛
    梅雨明けを待てぬとみえる蝉1つ
    それぞれに向けて土用の舳先かな
    天空の花火娘に浴衣着せ
    
    (05/6)
    大二輪向日葵部屋に笑み落とす
    空梅雨か傘持ち歩くだけになり
    穴あきのゴム長恋し遠き梅雨
    人を見て行き先決める蝸牛
    梅雨の間に雨漏り探る留守居番
    
    (05/5)
    それぞれの薔薇の姿に人を見る
    風遊ぶつつじ葉と花競い合い
    陽こぼれは繁りとともにつとになく
    緑樹に見え隠れしてバス行きぬ
    暑く寒く夏を真近かの緑かな
    
    (05/4)
    駆け抜ける即配バイクの春の音
    花や花花トンネルの花吹雪
    物干しの陽だまりゆれて声音なく
    寒戻り新芽煙霧に縮みおり
    街路樹の色日々に濃く春の雨
    
    (05/3)
    芋粥の芋を数えた里の早春(はる)
    子ひばりの跳んだむら草今はなく
    陽炎に小寒(こさむ)を交えて春を待つ
    春嵐樹の芽ゆすりて駆け抜ける
    春宵や小窓を泳ぐ浮かれ唄
 
    (05/2)
    福は内念じつあらたむ加護の札
    雲あつく氷雨に座る屋形船
    梅一輪ややの手に似て咲きにけり
    新興地人待ち顔の狭霧かな
    生けられて菜の花は語る春の延野辺
    
    (05/1)
    舞い上がる小雪を泳ぐ都鳥
    突然のしづく冷たき寒の風呂
    冷たさは屋根にも上り霜化粧
    年の瀬に津波アジアに師やいづこ
    若者は遠く夫婦の鍋静か
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (04/12)
    ひいやりと居並ぶ小船に陽の光
    家々の臼打つかすかな音を聴く
    寒風に千切れて消える波頭
    年の瀬はともづな固く泊り舟
    再びの年の瀬告げる寒椿
    
    (04/11)
    山茶花のつぼみ庭師の日をずらし
    遠霞瞬いて来る通勤車
    葉を落とす木立包むや朝霞
    冴え渡る月に映るやはなれ妻
    一人二人の重ね着を見る霧の朝
    
    (04/10)
    干し柿の歯ごたえ遠くなりにけり
    谷川の洩れ陽紅葉を偲ぶ里
    彼岸花菊人形のかんざしに
    嵐去り泥一色の川面かな
    ふるさとの水害の報友思う
    
    (04/09)
    湯の音に虫の音清く入り混じる
    先ほどの雲消え去りぬ秋の空
    月澄みて星かとまごう航空機
    朝風に野分を混ぜて庭仕事 
    大風に落ちたリンゴが届けられ
    
    (04/08)
    巻き雲に戦に去りし父の顔
    これでもかなおこれでもの暑き日々
    とびとびの日蔭に逃げる道暑く
    閃光の雷雨に濡れて子ら走る
    飾り菓子灯り巡りて母思う
    
    (04/07)
    窓々を開け放させる早朝(あした)の陽
    向日葵は唐きびの背に負けて咲き
    にがうりのすだれの向こうは蝉しぐれ
    風鈴はクーラーの風に泳がされ
    空梅雨のあとに豪雨の置き土産
 
    (04/06)
    降り残る緑の雨や梅雨間近か
    梅雨の間にビルの谷間の祭り笛
    走り梅雨濡れて祭りの足袋姿
    春嵐過ぎて水面の船軽く
    梅雨空に葉先の露の輝ける 
    
    (04/05)
    変な様言い合いて笑む枝はらい
    空青くビルと初老が立ち並ぶ
    かすみ空に誘われてゆく夫婦づれ
    春嵐過ぎて葉漏れの五月空
    冬木立今や見まごう葉の繁り
 
    (04/04)
    春風はパン工房の香をのせて
    そよ風にゆれて手を振る花すみれ
    さわやかな新芽の下を駆け抜ける
    朝露に陽を輝かせつつじ咲く
    風に散り川面にゆれる花の旅
    
    (04/03)
    ビル壁に枝陰強く冬の朝
    吐く息は里の竈の鍋の湯気
    寒戻り足のかゆみもお付き合い
    ふくらみのささやきを聴く春明日
    からす殿嘴高く春を行く
 
    (04/02)
    なにがなし隣家のさざんかより紅く
    休畑の霜輝いて春近し
    汲み置きの水桶杓も凍てつかせ
    人もなくただこんこんと筧水
    桜草水やる人の春姿
 
    (04/01)
    寒風は立ち飲み酒を恋しがり
    寒風の吹き溜まりなり街酒場
    屋根一面薄化粧なり陽の光
    寒梅は吐く息よりもなお白く
    引船の波寒やかな朝(あした)かな
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
    (03/12)
    小野菜と酒にほろ酔う師走風
    経る歳を風に送って立つや樹々 
    葉が落ちて逆さ茶筅の街並木
    年の瀬は少し手暇な屋形船
    寒空を突く陽光(ひ)を受けて急ぎ足
 
    (03/11)
    からすさえ喰べ残してか柿一つ
    走り去る汽車を見送る柿一つ
    渋柿をむいた母の手今はなく
    ビールより枡酒をいう冬支度
    夜気入れて仕種潜めてしまい風呂
    
    (03/10)
    山あいのせせらぎ陽落ち急ぎ足
    たわわなりリンゴ腕木に実りおり
    静かなリ湖面に座る朝霞
    暮れなずみ白く残るか滝の塔
    火焔山の向こうをはってもみじ山
 
    (03/9)
    道端の捨てた小枝や秋の風
    街中に涼風おろす鰯雲
    草むらの葉ずえ黄色く風凉し
    野分たつ雨を葉陰の墓詣り
    水の面の野分見送るもやい船
    
    (03/8)
    ひまわりは畑畦に立ち自主警備
    涼風を呼んでやさしきうろこ雲
    ブルースもワルツもタンゴも汗を呼び
    眼を閉じて緑葉の下駆け抜ける
    とうきびを倒して嵐過ぎにけり
 
    (03/7)
    花びらが胸にこぼれた日は遠く
    かつぎ手もぶらさがり手も三社祭
    盛り花のゆりの香にむせる朝かな
    さえずりはかすみと陽射しに隠れおり
    草むらと空を結んで雲雀たつ
 
    (03/6)
    遠い日の乙女の胸に散る桜
    進学の日を想い出す桜影
    陽は斜め桜宴が待ち遠し
    夜桜を雪洞に見てくぐり抜け
    白雲と花がすみとの水面
    
 
ホームへ 結果発表 会員名簿   画像掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 連句掲示板 リンク集
 
            ご感想・ご意見をこちらまでお寄せください