ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
2020年07月
 
【清 記 一 覧
(兼題:夏野菜)
 

















































 
 1 コロナ禍や無事を願ってウナギ食う
 2 一言居士世相両断夏大根   
 3 キリギリスみたいばくばく夏野菜
 4 コロナにて七夕飾り亡き寂し 

 5 薬膳と聞くや尊き皿の茄子 
 6 手を入れて朝採り楽し夏野菜  
 7 半ズボンの季節嬉しや衣替え  
 8 二月より会はぬ友より夏野菜 

 9 真夏日が続けど今日も梅雨明けず
10 ウイルスにも梅雨にも蟄居されたまま
11 夏の夜友との酒裂くコロナかな
12 半夏生あと半年を如何に生く 

13 梅雨晴や妙手に騒ぐ棋聖戦  
14 雨雲の切れ間の日差し夏蜜柑
15 梅雨寒や長袖どこと妻に問う  
16 夏野菜パンと卵とコーヒーと

17 夏野菜暑き中にも水炊きに 
18 らっせーの声なき街の暑さかな
19 夏野菜日差しが欲しいと嘆く如 
20 祭消へ寂しき夏となりにけり 

21 梅雨明けに一足早い蝉の声   
22 山百合に群れるアゲハを追うカメラ
23 さみだるるけだるく流るジャズピアノ
24 食欲がなくても冷えた夏野菜

25 梅雨長く草に埋もれる野菜かな 
26 天変か百年無事の村出水 
27 散歩道エノコログサの群れており
28 ジョギングの出で立ち真向薄着して

29 川の名を覚ゆ不幸や梅雨出水
30 コロナ中今年も咲いた月下美人
31 さわ蟹のかくれる溝や夏の朝
32 球磨川に流木咆ゆる梅雨滂沱 

33 梅雨明けを待たず賑わう蝉の声 
34 捩花紅ひたすらに登りつむ   
35 夏日浴び緑に染まる水の藻や
36 葡萄の皮食べられるのかと聴く親父

37 菜園の陣取りはげし夏野菜 
38 夏野菜こんな高値と空を見る  
39 覗くだけ気配に逃げる溝の蟹
40 すもも食む紅より出づる黄金色
 
鵜雪
芳拙
剣矢
左打


南圃
伸平
如水

南圃
伸平
左打
如水

芳拙

鵜雪
剣矢

左打

鵜雪
如水

伸平
南圃
芳拙
剣矢

鵜雪

南圃
伸平

如水
左打
剣矢
芳拙

南圃
芳拙
左打
伸平


鵜雪
剣矢
如水
 
 
【選 句 内 訳】
如水 選
13 梅雨晴や妙手に騒ぐ棋聖戦  芳拙  (王位戦では大逆転、爽やかな17才)
21 梅雨明けに一足早い蝉の声  伸平  (生き急ぐ懸命な蝉の健気さに一票です)
26 天変か百年無事の村出水  風  (記録的な異常が例年になる恐ろしさ)
32 球磨川に流木咆ゆる梅雨滂沱  芳拙  (正に「流木咆ゆる」の凄まじさ)
34 捩花紅ひたすらに登りつむ  芳拙  (登り詰めた先は、「侘び」に一票です)
 
左打 選
 6 手を入れて朝採り楽し夏野菜  
 8 二月より会はぬ友より夏野菜 
13 梅雨晴や妙手に騒ぐ棋聖戦  
23 さみだるるけだるく流るジャズピアノ
37 菜園の陣取りはげし夏野菜 
南圃
如水
芳拙
芳拙
 
 


 
 
鵜雪 選
 5 薬膳と聞くや尊き皿の茄子 
 8 二月より会はぬ友より夏野菜 
18 らっせーの声なき街の暑さかな
26 天変か百年無事の村出水 
34 捩花紅ひたすらに登りつむ   

如水


芳拙




 
 
芳拙 選
 8 二月より会はぬ友より夏野菜 
18 らっせーの声なき街の暑さかな
29 川の名を覚ゆ不幸や梅雨出水
31 さわ蟹のかくれる溝や夏の朝
33 梅雨明けを待たず賑わう蝉の声 
如水

如水
剣矢
南圃

 


 
 
伸平 選
 4 コロナにて七夕飾り亡き寂し 
22 山百合に群れるアゲハを追うカメラ
26 天変か百年無事の村出水 
29 川の名を覚ゆ不幸や梅雨出水
32 球磨川に流木咆ゆる梅雨滂沱 
左打
南圃

如水
芳拙

 
 

 
 
風  選
 1 コロナ禍や無事を願ってウナギ食う  鵜雪  (牛の日のステーキも今風では)
12 半夏生あと半年を如何に生く  如水  (半夏生に一票)
31 さわ蟹のかくれる溝や夏の朝  剣矢  (沢蟹と夏の朝の取り合わせに一票)
34 捩花紅ひたすらに登りつむ  芳拙  (ひたすら に一票))
40 すもも食む紅より出づる黄金色  如水  (細やかな観察眼に一票)
 
剣矢 選
 6 手を入れて朝採り楽し夏野菜  南圃   (自然の幸に感謝しよう)
 8 二月より会はぬ友より夏野菜  如水   (友情嬉し夏野菜)  
26 天変か百年無事の村出水  風   (今まで経験したことのない大雨、洪水)
33 梅雨明けを待たず賑わう蝉の声  南圃   (蝉も梅雨明けを待っているのか)
37 菜園の陣取りはげし夏野菜  風   (野菜は自分の命を守っていく)
 
南圃 選
16 夏野菜パンと卵とコーヒーと  剣矢  (我が家と同じパターン)
25 梅雨長く草に埋もれる野菜かな  鵜雪  (梅雨が明けると作業が待っている)
29 川の名を覚ゆ不幸や梅雨出水  如水   (楽しいことで有名になりたかったなー)
37 菜園の陣取りはげし夏野菜  風   (あれも植えたいこれも植えたい)
38 夏野菜こんな高値と空を見る  鵜雪  (天気が回復してきたからもう安心)
 
 
【高 得 点 句】
     
  ・選句有権者数が3〜4名のときは3点以上
  ・選句有権者数が5〜8名のときは4点以上
  ・選句有権者数=投句者が選句してもらえる人の数
 
4点  8 二月より会はぬ友より夏野菜  如水
  4点 26 天変か百年無事の村出水  風
 
 
【高 得 点 者】
 
  ・高得点者=得点が選句有権者数プラス1点以上の上位者1名とする
  ・同点が2名の場合は2名とする
  ・同点が3名以上の場合は該当なしとする
 
10点  風
 
 
【談  話  室】
 
 
ホームへ 投句 選句 結果発表 会員名簿 自選句 掲示板 写真館 連句の趣旨 連句投句 連句目次 リンク集
 
ご感想・ご意見をこちらまでお寄せください