2013年10月
(兼題:菊)
|
1 街明かり抑えて冴える秋の月
2 残暑ゆえ紅葉遅れて秋日和
3 台風に仁王立ちする案山子かな
4 温室の作業に菊の香漂えり
5 畦の端野菊ならんで靡きおり
6 菊花展旧友の名の懐かしき
7 実家より持ち来し小皿菊膾
8 ドライブや三つの里の秋祭
9 霜降の静けさが座る池面
10 秋風の軽き唸りや遠浅間
11 逆光に透かして揺れる花薄 (秋ですねー、、)
12 復興の海からの幸秋刀魚焼く
13 信念を徹し寂しき秋の暮
14 秋の暮れ駅前屋台新酒酌む
15 芒野や揺るゝ穂波に風を見ゆ
16 秋深し急かれるように畳替え
17 秋の夜やぬる湯長風呂ひとりかな
18 掛け干の棚田の縁の彼岸花
19 焼き鳥の煙目にしむ菊日和
20 旅ゆきてさびしく目につく残菊や
21 足早の季の移ろひや温め酒
22 災害の絶ゆることなき神の留守
23 秋時雨銀杏紅葉を濡らしけり
24 訃報くる旧き友の名秋の風
25 神輿担ぐ揃いのハッピ男意気
26 台風を追いつ追われつ運動会
27 風嵐枯葉立たせて走らせる
28 日に向い花芽を競う野菊かな
29 柿食えば柿好きだった亡妻のこと (亡妻=つま)
30 桜の葉黄落はじめ淋しきか
31 柿簾ふるさと列車つく駅に
32 美味と聞き一切れづつの鯖を焼く
33 ゆうらりとコスモス遊ぶ青き空
34 主婦集う路傍に嫁菜咲きにけり
35 台風の進路気になる旧家かな (雨漏りが気になって、、)
|
|
伸平
左打
鵜雪
南圃
剣矢
如水
風
剣矢
伸平
風
南圃
鵜雪
如水
左打
如水
伸平
剣矢
南圃
鵜雪
左打
風
如水
左打
剣矢
南圃
鵜雪
伸平
風
剣矢
左打
風
伸平
如水
鵜雪
南圃
|
|
如水 選
1 街明かり抑えて冴える秋の月 伸平 (昔は都会でも満天の星が見えたものだが)
11 逆光に透かして揺れる花薄 南圃 (素晴らしい写真を期待しています)
12 復興の海からの幸秋刀魚焼く 鵜雪 (関西の秋刀魚も東北産ならよいのだが)
21 足早の季の移ろひや温め酒 風 (今年の秋は短いとか、もうすぐ熱燗か)
25 神輿担ぐ揃いのハッピ男意気 南圃 (伝統を継ぐ心意気に敬服、斯くありたし)
剣矢 選
7 実家より持ち来し小皿菊膾 風 (母の味を思い出すこの小皿)
12 復興の海からの幸秋刀魚焼く 鵜雪 (災害もおこしつつ、地球は廻る)
21 足早の季の移ろひや温め酒 風 (あっという間の秋、一本欲しい)
25 神輿担ぐ揃いのハッピ男意気 南圃 (このハッピが着たくて帰って来る)
35 台風の進路気になる旧家かな 南圃 (来てほしくない台風、あっちへ行け!)
鵜雪 選
1 街明かり抑えて冴える秋の月 伸平
16 秋深し急かれるように畳替え 伸平
24 訃報くる旧き友の名秋の風 剣矢
伸平 選
4 温室の作業に菊の香漂えり 南圃
6 菊花展旧友の名の懐かしき 如水
13 信念を徹し寂しき秋の暮 如水
17 秋の夜やぬる湯長風呂ひとりかな 剣矢
28 日に向い花芽を競う野菊かな 風
左打 選
3 台風に仁王立ちする案山子かな 鵜雪
6 菊花展旧友の名の懐かしき 如水
12 復興の海からの幸秋刀魚焼く 鵜雪
19 焼き鳥の煙目にしむ菊日和 鵜雪
34 主婦集う路傍に嫁菜咲きにけり 鵜雪
風 選
3 台風に仁王立ちする案山子かな 鵜雪 (案山子気に一票です)
6 菊花展旧友の名の懐かしき 如水 (オッ、奴も元気だと、菊好きならではの句ですね)
9 霜降の静けさが座る池面 伸平 (「座る」を「座す」と読んで頂きました)
13 信念を徹し寂しき秋の暮 如水
(信念なのか頑固なのか、「寂びし」に心の揺れを感じました)
17 秋の夜やぬる湯長風呂ひとりかな 剣矢 (「秋の夜」が大活躍の一句でした)
南圃 選
3 台風に仁王立ちする案山子かな 鵜雪 (風神 雷神の案山子でしょうか)
9 霜降の静けさが座る池面 伸平 (霜降の音だけが聞こえるようです)
12 復興の海からの幸秋刀魚焼く 鵜雪 (活きの良い秋刀魚でしょう)
14 秋の暮れ駅前屋台新酒酌む 左打 (体が温まりそうです)
22 災害の絶ゆることなき神の留守 如水 (出雲も大雨でした)
・選句有権者数が3〜4名のときは3点以上
・選句有権者数が5〜8名のときは4点以上
・選句有権者数=投句者が選句してもらえる人の数
・高得点者=得点が選句有権者数プラス1点以上の上位者1名
9点 鵜雪
ご感想・ご意見をこちらまでお寄せください