2013年06月
(兼題:梅雨晴間)
|
1 梅雨晴間朝のコーヒーやゝ濃ゆめ
2 梅雨晴間やっとできるウオーキング
3 梅雨晴間道路に弾くにわか雨
4 球児らの喚声響き梅雨晴れる
5 庭畑の東の幸や宅急便
6 パタパタと布団を叩く梅雨晴間
7 梅雨晴間本に栞を手に鍬を
8 十字路で四方を睨む山の百合
9 代掻きの宵は蛙の恋宴
10 夏野菜菜園の色華やかに
11 早苗ぶりに合わせ今年も同期会
12 梅の実や熟るゝに任す過疎の村
13 梅雨雨に紫陽花光る寺の道
14 子の植えし一枚の田の歪みかな
15 早苗田は園児のように並びおり
16 軽やかに夏うぐいすの声響き
17 空梅雨や気温はすでに真夏かな
18 遠慮せず好きに生きろやなめくじら
19 亡妻(つま)褒めたこの夾竹桃このピンク
20 子どもらの小さい手袋薯を掘る
21 憲法を変えよとの声沖縄忌
22 雨嬉し隅田の花火笑ってる
23 いつの間に早苗に寄り添う浮き藻あり
24 梅雨晴れ間ようやく覗き薔薇を剪る
25 紫陽花や一雨ありて濃かりけり
26 父の日に後期高齢 誕生日
27 南端の佐多の岬の夏を行く
28 奔放は青葉若葉の庭木にも
29 蒼天に諸手を挙げる初夏の樹々
30 ジャスミンの香と振り向けば女高生
31 ゲームの子今日はサッカー梅雨晴間
32 深緑や梅雨雨あびて深まりや
33 青田風坐すひと逝くや窓広し
34 母の日も父の日もあり子等遠く
35 梅雨明けを待たずに都議選自民勝つ
|
|
剣矢
左打
風
鵜雪
伸平
南圃
如水
鵜雪
伸平
南圃
剣矢
如水
左打
風
伸平
南圃
左打
如水
剣矢
鵜雪
風
剣矢
伸平
鵜雪
如水
左打
南圃
風
伸平
剣矢
如水
左打
風
南圃
鵜雪
|
|
如水 選
4 球児らの喚声響き梅雨晴れる 鵜雪
(夏の甲子園への夢が膨らむ)
9 代掻きの宵は蛙の恋宴 伸平
(この繁殖力が羨ましい。当地では聞けなくなり残念)
11 早苗ぶりに合わせ今年も同期会 剣矢
(「早苗饗」と読みました。同期会、何時までも続きますよう)
22 雨嬉し隅田の花火笑ってる 剣矢
(作者も紫陽花と一緒に喜んでいる)
26 父の日に後期高齢 誕生日 左打
(偶然の一致。高貴高麗への誕生日、おめでとうございます)
左打 選
6 パタパタと布団を叩く梅雨晴間 南圃
12 梅の実や熟るゝに任す過疎の村 如水
16 軽やかに夏うぐいすの声響き 南圃
29 蒼天に諸手を挙げる初夏の樹々 伸平
30 ジャスミンの香と振り向けば女高生 剣矢
剣矢 選
6 パタパタと布団を叩く梅雨晴間 南圃
(今だ、フトン干そう)
9 代掻きの宵は蛙の恋宴 伸平
(蛙の唄、いいね)
16 軽やかに夏うぐいすの声響き 南圃
(あゝ、鶯だ、まだ鳴いてる)
29 蒼天に諸手を挙げる初夏の樹々 伸平
(緑こそ、いやしの色)
34 母の日も父の日もあり子等遠く 南圃
(遠くで子供も頑張ってる)
伸平 選
12 梅の実や熟るゝに任す過疎の村 如水
20 子どもらの小さい手袋薯を掘る 鵜雪
25 紫陽花や一雨ありて濃かりけり 如水
26 父の日に後期高齢 誕生日 左打
28 奔放は青葉若葉の庭木にも 風
鵜雪 選
1 梅雨晴間朝のコーヒーやゝ濃ゆめ 剣矢
14 子の植えし一枚の田の歪みかな 風
31 ゲームの子今日はサッカー梅雨晴間 如水
33 青田風坐すひと逝くや窓広し 風
風 選
7 梅雨晴間本に栞を手に鍬を 如水
(晴耕雨読、句にして斯くの如し。お見事です。)
8 十字路で四方を睨む山の百合 鵜雪
(十字路の百合。面白い着眼。頂きました。)
18 遠慮せず好きに生きろやなめくじら 如水
(平成の一茶。「なめくじら」にびっくりと納得でした。)
19 亡妻(つま)褒めたこの夾竹桃このピンク 剣矢
(愚妻と呼んで頼りかな」よく解る年になりました。)
31 ゲームの子今日はサッカー梅雨晴間 如水
(元気なお孫さん爺のほころぶ顔が見えました。)
南圃 選
7 梅雨晴間本に栞を手に鍬を 如水
(「本に栞を」に生活の優雅さを感じる)
9 代掻きの宵は蛙の恋宴 伸平
(最近は蛙もめっきり少なくなった)
12 梅の実や熟るゝに任す過疎の村 如水
(甘酸っぱい香が懐かしい)
14 子の植えし一枚の田の歪みかな 風
(子供達に農業の楽しさを教えたい)
28 奔放は青葉若葉の庭木にも 風
(我が家も全くその通り)
・選句有権者数が3〜4名のときは3点以上
・選句有権者数が5〜8名のときは4点以上
・選句有権者数=投句者が選句してもらえる人の数
該当なし
・高得点者=得点が選句有権者数プラス1点以上の上位者1名
9点 如水
ご感想・ご意見をこちらまでお寄せください