<北部で食べました>

タイ各地にあるカノムチンという米麺(冷麦に似ている)は、麺をスープ皿に入れたら、
生野菜(もやし、きゅうり、いんげん、千切りキャベツなど)やハーブ、高菜を好きなようにのせ、
上から汁をかけていただく。そのかけ汁が地方によってずいぶん異なる。
大雑把には
イサーンのはココナッツミルクの入らない激辛汁
中部はゲーンキオワーンやナムヤー(魚の身をほぐしたのが入る)
南部は黄色い激辛カレー
という特色があるが、

北部では

ナム・ンギオという汁をかける
(「ンギオ」は鼻にかかった「ギ」の発音、「タイ・ヤイ族」の呼び名だそうだ。)


土鍋でぐつぐつ煮えている。
オレンジはトマト、黒っぽいのは骨付き豚肉
煮込んだ豚肉は柔らかく骨離れがいい

 
ランパーンのこの店では、野菜や薬味を好きなだけとってかけてよい

別のところで食べた鶏肉の汁も似た味だった(丸茄子入り)


カレーと訳されるゲーンの種類は多々あるが、おそらく最も北部的なのは
ゲーン・ハンレー


ビーフシチューのような味と色合いだが肉は豚。ピーナッツが入っている。
辛くなく美味しい。


メーサイで食べたクイティオ

骨付き豚(と干し椎茸)が入っていた


見た目よりあっさりして美味しい


ランパーンで食べたカオトム

ここのはドーク・ンギオという、パンヤ(インドキワタノキ)の花を乾燥させたものがたくさん入っていて
見た目も食感もビーフジャーキーに似ていた、味は無いけれど。
これにも骨付き豚が入っていた。


北部もイサーンと同様、もち米が主食。
それに合うおかずはいろいろあるが、北部といえば
サイ・ウア(牛肉ソーセージ)

もち米と言えばソムタム。
ソムタムもプララー入りがあるから同じかと思うと、辛さが違う。
イサーンの激辛に慣れている私には物足りない。

下記の竹筒料理は美味しかった
(鶏や魚を香草などと一緒に炒れて辛く調味し、バナナの皮の蓋をして蒸し焼き)

  


辛ーーーーいのが恋しくて・・

ゲーン・パー・ガイ
(グラチャイが入って刺激のある辛味)
パッペッムー
(生胡椒やレッドカレーを入れて炒め煮)

激辛に満足


チェンマイでは「アンティーク・ハウス」でちょっとご馳走〜♪
ゲーン・ハンレーや椎茸炒め煮の他、

ナムプリック
(揚げた豚皮、ゆで野菜や生野菜をつけ味噌で食べる)
雷魚は頭と皮はそのまま、身をほぐして調味後スタッフして
揚げたもの、ボリューム満点
(芋で出来た内側の器も食べられる)

3/10/'06

メニューに戻る     次へ