問題文を印刷する場合はこちら
1.右図はある日の地球を公転面に垂直な方向から見た模式図 (1)この日は春分・夏至・秋分・冬至のどれであるか。 |
![]() |
解答と解説はこちら ↓下のフレーム枠を引き上げてください
2.図は春分・夏至・秋分・冬至の地球と太陽と星座の位置 関係を表したものである。A〜Dは季節の星座、a〜dはそれ ぞれの季節の地球の位置、地球上の黒い点は地軸の先端 (北極)を示している。次の問いに答えなさい。 (1)星座Aと考えられるのは次のうちどれか。記号で答えなさ |
![]() |
解答と解説はこちら ↓下のフレーム枠を引き上げてください
3.図1は公転する地球の位置を季節ごと模式的に表したものである。A〜Dはそれぞれ春分・
夏至・秋分・冬至のどれかのころの地球の位置を表している。地球がAの位置にあるとき、
日本のある地点で午後8時に図2のようにオリオン座が見えた。次の問いに答えなさい。
(1)図1のDの地球は、春分・秋分・夏至・冬至のどの地球の位置を表していると考えられるか。
(2)地球が図1のBの位置にあるとき、オリオン座がちょうど南東の位置に見えるのは何時ごろ
か。下から選んで記号で答えなさい。
ア.午後6時ごろ イ.午後9時ごろ ウ.午前0時ごろ エ.午前3時ごろ オ.午前6時ごろ
(3)オリオン座が午前0時ごろ西の空にしずむのは、地球がどの位置にあるときか。図1のA〜D
から選んで記号で答えなさい。
解答と解説はこちら ↓下のフレーム枠を引き上げてください
top > 実戦問題 > 3年 > 四季の星座