単位の換算

計算の途中で意外に悩むのが単位の換算ですね。

k(キロ)への換算は1000で割る・m(ミリ)への換算は1000をかける

おもな換算を示しておきます。

1kg=1000g  1km=1000m  1kJ=1000J  1kΩ=1000Ω  1kW=1000W
1g=1000mg  1m=1000mm(=100cm) 1A=1000mA  1V=1000mV

こんな感じで、同じ値なら大きな単位のほうが小さな単位よりも数字が小さくなります。
k(キロ)にしたいときは1000で割って、m(ミリ)にしたいときは1000をかけるといいですね。

【例】
・500mをkmで表す→1000で割る→500÷1000=0.5(km)
・3.2kgをgで表す→1000をかける→3.2×1000=3200(g)

※長さ(距離)の場合はm(メートル)とcm(センチメートル)の換算が圧倒的に多いです。
1m=100cmから、メートルにするときは100で割る・センチメートルにするときは100をかけるという感じになります。

【例】
・20cmをmで表す→100で割る→20÷100=0.2(m)
・0.35mをcmで表す→100をかける→0.35×100=35(cm)

m/秒をkm/時にするときは3.6をかける・km/時をm/秒にするときは3.6で割る

速さは「距離÷時間」なので、単位もkm/時・m/秒・m/分・cm/秒などといろいろあります。
単位の「/」は「割る」という意味で、分数になっています。

という感じで、同じ速さならm/秒で表したほうが、km/時で表すより数字が小さくなります。
3.6をかけたり割ったりすると、km/時とm/秒の換算ができます。
「3.6」という数字を覚えておくと計算が速いですが、忘れてしまった場合は、直接換算しましょう。

【例】
・72km/時をm/秒で表す
 
・15m/秒をkm/時で表す
 
この方法なら、分速などの換算も直接できます。

1m/秒=3.6km/時 だけを覚えておくと、比例式でもイケます。

【例】180km/時をm/秒で表す
 1m/秒 : 3.6km/時 = χm/秒 : 180km/時
 3.6χ=180 これを解いて χ=50 よって、180km/時=50m/秒

cm3をリットルにするときは1000で割る・リットルをcm3にするときは1000をかける

1リットル=1000cm3 です。
気体の密度は体積の単位にリットルを使うことが多いです。(g/l)
気体は軽いので、g/cm3で表すと値が小さくなりすぎてしまうからですね。ふつうの牛乳パックが1リットルです。

【例】
・45リットルをcm3で表す→1000をかける→45×1000=45000(cm3
・250cm3をリットルで表す→1000で割る→250÷1000=0.25(リットル)

m2からcm2にするときは10000をかける・cm2からm2にするときは10000で割る

圧力の計算では、面積の単位をm2にします。cm2で与えられているときは換算が必要です。
面積は長さ×長さ(長さの2乗)なので、
1m2=1×m×m=1×100cm×100cm=10000cm2 よって、 1m2=10000cm2 です。

【例】
・380cm2をm2で表す→10000で割る→380÷10000=0.038(m2
・0.72m2をcm2で表す→10000をかける→0.72×10000=7200(cm2

calからJにするときは約4.2をかける・Jからcalにするときは約0.24をかける(参考)

calは使わない傾向にあります。熱量はもう習いませんが、エネルギーと同じ単位を使います。
1cal=約4.2J または 1J=約0.24cal となります。(約0.24は、1を4.2で割った数です。)
仕事(エネルギー)の単位も、kg重mやg重cmを使わず、Jで統一されました。
1kg重m=約10J となります。(もう少し正確には1kg重m=約9.8Jですが…)

【例】
・500Jをcalで表す→約0.24をかける→約500×0.24=約120(cal)
・200calをJで表す→約4.2をかける→約200×4.2=約840(J)

g重をNにするときは約100で割る・Nをg重にするときは約100をかける
kg重をNにするときは約10をかける・Nをkg重にするときは約10で割る

g重・kg重という単位も使わない傾向にあります。力はN(ニュートン)で表します。
1kg重=約10N (もう少し正確には1kg重=約9.8N) となります。

物体の質量から、その物体にかかる重力の大きさをNで表す場合などにこの換算を使います。
使い方はこちらでも説明しています。

top  > テクニック集 > 単位の換算