水溶液を見分けるときに液性を調べることがありますが、液性の酸性・中性・アルカリ性とはどんな性質なのか、ここで確認しておきましょう。
なお、リトマス紙やBTB溶液などについては、忘れた場合こちらで確認してください。
ここでは性質のところで「味」についても紹介していますが、危険なので決して「味」で判定してはいけません

酸性の水溶液

酸性の水溶液にはどんなものがあるか紹介しましょう。いっぱんに「〜酸」と呼ばれるものは酸性です。

強い酸性 弱い酸性
塩酸(塩化水素水溶液) 
硫酸(うすめたもの)
硝酸
など
炭酸(二酸化炭素が水にとけたもの)
酢酸(酢の主成分)
クエン酸(ミカンなどにふくまれています)
など

酸性の水溶液の性質

・酸味をもつ(すっぱい)
青色リトマス紙を赤色に変える(赤色リトマス紙は変化なし)
BTB溶液を黄色にする
・フェノールフタレイン溶液は変化なし
・マグネシウムなどの金属と反応して水素を発生する
・電流を通す

アルカリ性の水溶液

アルカリ性の水溶液にはどんなものがあるか紹介しておきます。「水酸化〜」と呼ばれるものはアルカリ性です。

強いアルカリ性 弱いアルカリ性
水酸化ナトリウム水溶液 
水酸化カリウム水溶液
水酸化カルシウム水溶液(石灰水)
炭酸ナトリウム水溶液
など
アンモニア水(アンモニアが水にとけたもの)
炭酸水素ナトリウム水溶液
など

アルカリ性の水溶液の性質

・皮膚につけるとぬるぬるする
・味はにがいものが多い
赤色リトマス紙を青色に変える(青色リトマス紙は変化なし)
BTB溶液を青色にする
フェノールフタレイン溶液を赤色にする
・電流を通す

中性の液

中性の液で中学であつかうおもなものを紹介します。ここでは水溶液以外のものもあります。

(水溶液の溶媒)
食塩水
(塩化ナトリウム水溶液)
砂糖水
硫酸銅水溶液(きれいな青色の水溶液です)
エタノール
(水でうすめていなければ水溶液ではありません)
など

中性の液の性質

・青色リトマス紙も赤色リトマス紙も変化なし
BTB溶液は緑色のまま
・フェノールフタレイン溶液は変化なし
電流を通すもの通さないものがある

top  > 身のまわりの物質 > 水溶液 > 酸性・中性・アルカリ性